オンコロスタッフ紹介
wpmaster
執筆記事一覧
終末期ケアの在りかた、積極的治療の減少と早期緩和ケアの開始
2016.11.22
- ピックアップ
患者が若く、収容患者数が多く緩和ケア病棟がない施設で治療を受ける場合、終末期化学療法を受ける可能性が最も高い。 デンマークのコペンハーゲンで10月8日に開催された2016年度欧州臨床腫瘍学会(ESMO ...
学校健診記録を「ビッグデータ」に長期保存…成人期の病気予防に活用
2016.11.22
- ピックアップ
文部科学省と総務省、京都大発のベンチャー企業は、学校健康診断の記録を「ビッグデータ」として活用する新事業を始めた。 健診記録は中学卒業後に廃棄されてきたが、長期間保存して成人期の病気の予防などにつなげ ...
アンドロゲン
2016.11.21
- オンコロ辞典
アンドロゲンは、ステロイドホルモンの一種で、男性ホルモン(テストステロン、デビドロエピアンドロステロン等)とも呼ばれています。アンドロゲンは男性の第二次性徴を促すだけでなく、前立腺がんの増殖にも深く関 ...
関西最大のがん患者のためのイベント 「ちゃやまちキャンサーフォーラム」
2016.11.21
- オンコロブログ
11月12日、MBSとキャンサーネットジャパンが共催した「ちゃやまちキャンサーフォーラム」にオンコロも出展。 場所はMBS本社。目視ではあるが、参加者は約500人程度は参加したと思う。 2011年に始 ...
タグリッソ倫理的無償提供の物語
2016.11.21
- ピックアップ
みなさん こんにちは ずっとやりたかったコーナーが実現しました。医療ライターの福島安紀さんにお願いして書いていただきました。こういうことが行われていること、その裏側の物語、知ってほしいです。そして、こ ...
がん基本法の改正 安心して病と闘うために
2016.11.21
- ピックアップ
がん患者が治療しながら働き続けられる環境整備を盛り込んだ「がん対策基本法」の改正案が、参院で可決され、衆院の審議を残している。早期成立を求めたい。 治療技術が進歩し、がんはかつてのような不治の病で ...
NHKスペシャル【プレシジョンメディシン・精密医療とがん治療】
2016.11.21
- ピックアップ
人は皆違う。そんなこと当たり前だって思いますよね? でも、今までの医療は平均的な患者さんに対しての医療だったとしたら? その治療が自分に合ってないとしたら? 実際に何回も再発していたがんが、考え方や治 ...
乳がんのリスクは、DNAが知っている。 〜遺伝性乳がんの存在を、もっと世の中へ〜
2016.11.21
- ピックアップ
左利きが多い家系。髪の毛が濃い家系。背が高い家系。家族にはそれぞれの特徴があります。それは血がつながっている証です。 DNA(遺伝子)として、未来永劫代々受け継がれていきます。良いことも、悪いことも。 ...
11月は肺がん啓蒙月間 患者の20%は非喫煙者、女性に多いその現実と闘うために(米)
2016.11.21
- ピックアップ
毎年11月を“肺がん啓蒙月間”と定めている「国際肺癌連盟(Global Lung Cancer Coalition)」。しかし2001年の設立以来、PM2.5をはじめとする(微小)粒子状物質により大 ...
免疫チェックポイント阻害薬投与後に心臓障害、発生は極めて稀
2016.11.18
- ピックアップ
免疫チェックポイント阻害薬で稀に心臓リスク、初回投与後のメラノーマ患者2例が死亡― 免疫系を刺激してがんを撃退する強力な薬剤が、稀に心臓に危険をもたらす恐れがあると、新たな研究で報告された。 続きを読 ...
血清学検査から分かる抗体の働き 知っておくべき血清数値の基礎知識
2016.11.18
- ピックアップ
血清とは、血液が凝固したときに出来る上澄みで淡黄色の液体成分をさします。 この血清の数値変化であらゆる病気が特定出来ます。 ここでは血清とその検査を見ていきましょう。 続きを読む https://ne ...
オプジーボで効果ある患者、特定の免疫細胞が増加…治療効果予測に応用期待
2016.11.18
- ピックアップ
がんの新しい免疫治療薬「オプジーボ」が効く皮膚がんの患者は、「9型ヘルパーT(Th9)細胞」と呼ばれる血液中の免疫細胞が増え、がんへの攻撃力を高めることがわかったと、京都大の大塚篤司助教(皮膚科学)ら ...
小林麻央さん「闘病ブログ」から何を読み取る? 重病の知り合いにしてはいけない5つのこと
2016.11.18
- ピックアップ
乳がんを公表した小林麻央さんのブログが大きな反響を呼んでいます。読者に情報発信し、読者の応援に支えられている小林さんですが、重い病気と闘う人、そしてその周囲の人とのコミュニケーションはどうあるべきでし ...
タバコを50本吸うごとに肺では1つのDNA変異が起きている
2016.11.18
- ピックアップ
喫煙が肺に悪影響を与えることはすでに知られていますが、最新の研究によって臓器ガンにおけるDNA変異に対してどの程度喫煙が影響しているか、具体的な数字が明らかになりました。 続きを読む http://h ...
中医協総会 オプジーボの薬価50%引き下げを決定 17年2月1日から適用
2016.11.17
- ピックアップ
中医協総会は11月16日、高額薬剤問題で焦点となっていた抗がん剤・オプジーボの薬価を緊急的に50%引き下げる方針を決定した。薬価の算定にあたっては「特例拡大再算定」が適用される。同剤を製造販売する小 ...
臨床試験の“相”とは?
2016.11.17
- ピックアップ
米国国立がん研究所(NCI)が制作した動画に、JAMT(一般社団法人 日本癌医療翻訳アソシエイツ)が日本語字幕を付けたものです。 ホワイトボード上の動画は、臨床試験の3つの主要な相について説明 ...
がんを克服後も不安や恐怖は続く 抗不安、抗うつ薬の服用率は非患者の2倍に
2016.11.17
- ピックアップ
がん治療後も生存している「がんサバイバー」は、健康な人に比べ抗不安薬や抗うつ薬の服用率が高い――がんサバイバーの置かれている厳しい状況を示す研究結果が、米国疾病予防管理センター(CDC)によって発表さ ...
中学生にピロリ除菌 自治体、胃がん予防 副作用懸念も
2016.11.17
- ピックアップ
「早い段階でわかってよかった」 佐賀市内に住む中学3年の男子の母親(37)はこう話す。男子は、佐賀県が今年度始めたピロリ菌検査で陽性と判定された。今夏、除菌のために抗生物質など4種類の薬を朝夕2回、 ...
がん拠点病院、患者専用電話あり53%…なければ災害時に支障も
2016.11.17
- ピックアップ
がん医療の中心施設として国が指定するがん診療連携拠点病院で、患者の電話相談窓口に直通番号を使っている病院は約半数にとどまることが、拠点病院連絡協議会の調査でわかった。 直通番号がないと災害時に連絡 ...
高額抗がん剤オプジーボ、50%値下げ決定 来年2月
2016.11.17
- ピックアップ
患者1人で年約3500万円かかる新型のがん治療薬「オプジーボ」について、厚生労働省は16日の中央社会保険医療協議会(厚労相の諮問機関)で、来年2月に薬価を半額にすることを提案し、了承された。オプジーボ ...