新着ニュースをご紹介しています。
新着ニュース
- [公開日]2017.04.18
- [最終更新日]2018.12.14
第15回日本臨床腫瘍学術学会(JSMO)レポート part.2 ~ペイシェント・アドボケイト・プログラムに参加して~
2017.08.08
- オンコロブログ
2017年7月26日から27日にかけて開催されたJSMO。今年の特徴は、神戸会場と岡山大学鹿田キャンパス内Junko Fukutake Hallを同時中継し、各地の患者会などの団体から活動を発表する相 ...
【不定期連載 第2回】新米パパのがん闘病記 治療法、なにをどう選ぶ?人参ジュースからプレシジョン・メディシンまで ~セカンドオピニオン編~
2017.08.08
- がんの体験談
第一子誕生を翌月に控え受診した健康診断で、食道に腫瘍があることが発覚!大きな病気とは無縁だった働き盛りの私が検査入院することに。その検査入院でついに腫瘍の正体がわかりました。 第1回~発覚編~はコチラ ...
【臨床試験広告】小腸腺がん対象 手術後の再発予防のための医師主導臨床試験のご案内
2017.08.07
- 臨床試験(治験)一覧
- 臨床試験(治験)広告一覧
本ページは、国立がん研究センター中央病院からの委託による医師主導臨床試験の広告となります。なお、臨床試験は日本臨床腫瘍研究グループ(JCOG)が実施しています。また、臨床試験を実施する実施医療機関の審 ...
難治性悪性黒色腫 免疫チェックポイントPD-1とLAG-3の2分子を阻害する併用療法で概念実証 ASCO2017
2017.08.07
- ニュース
免疫チェックポイントのプログラム細胞死受容体1(PD-1)を阻害する抗体ニボルマブ(商品名オプジーボ)は、根治切除不能の悪性黒色腫の治療薬としては日本で2014年9月から用いられ、従来の治療法では見ら ...
悪性黒色腫 キイトルーダ単独療法後およそ3年の死亡リスクがヤーボイより3割減 ASCO2017
2017.08.07
- ニュース
がん免疫療法のプログラム細胞死受容体1(PD-1)標的抗体ペムブロリズマブ(商品名キイトルーダ)は、日本では2017年2月から根治切除不能の悪性黒色腫(メラノーマ)の治療薬として販売されている。切除不 ...
急性骨髄性白血病の新薬エナシデニブ、FDA(米国)が承認
2017.08.07
- ニュース
2017年8月1日、イソクエン酸デヒドロゲナーゼ2(IDH2)遺伝子変異を有する再発難治性急性骨髄性白血病(RRAML)の適応でエナシデニブ(商品名Idhifa)を米国食品医薬品局(FDA)が承認した ...
ゲノム解析から見る胆道がん治療の未来と希望
2017.08.04
- ニュース
胆道がんへの国際包括的なアプローチ 胆道がんは、日本を始めとするアジア地域に多いがんであり、かつ予後が不良で治癒が難しいがんである。胆道がんは胆道系疾患や肝吸虫と呼ばれる寄生虫の感染によりリスクが上が ...
オンコロな人インタビュー 「国際医療経済学者 ステージIIIBのがんになる。」 アキ よしかわ さん Vol.2
2017.08.04
- がんの体験談
オンコロな人インタビュー「国際医療経済学者 ステージIIIBのがんになる。」アキ よしかわ さん Vol.2 聞き手:柳澤 昭浩(がん情報サイト「オンコロ」コンテンツ・マネージャー) 医学の発展には、 ...
オプジーボ、投与スケジュール2週から4週に1回へと変更申請が提出されたとFDA(米国)が発表
2017.08.04
- ニュース
2017年7月24日、米国食品医薬品局(FDA)はニボルマブ(商品名オプジーボ)の生物製剤承認一部変更申請(sBLA) を認めたことを発表した。 新たに追加で申請され内容とは、ニボルマブ(商品名オプジ ...
日本臨床腫瘍学会学術集会レポート part. 1
2017.08.03
- オンコロブログ
2017年7月27日から29日にかけて、日本臨床腫瘍学会学術集会(the Japanese Society of Medical Oncology Annual Meeting::以下JSMO)が、神 ...