「個人情報保護方針」及び「個人情報の取扱いについて」改訂のお知らせ

がん一般

30年間の癌死亡率の変化が余命に与えた影響

2017.08.04

  • ピックアップ

心血管疾患による死亡の減少は世界的に起きているが、癌死亡率の変動には地域差が大きい。仏国際癌研究機関は、1981年から2010年までの国ごとの癌死亡率の変化を男女別に調べ、40歳から84歳までの住民の ...

【集中連載】がんの革命?!プレシジョン・メディシン⑦ 京都大学医学部附属病院などで進む「オンコプライム」を用いた遺伝子診断・治療とは(下)

2017.08.02

  • 特集

次世代シーケンサーを使って、一度に多くの遺伝子異常を調べ、一人ひとりの患者に最適な治療薬を選ぶ「プレシジョン・メディシン」(高精度医療)が注目を集めています。前回に引き続き、京都大学医学部附属病院(以 ...

「がんが消えた」ように見せかけるトリック

2017.08.02

  • ピックアップ

自費診療で高額な治療を提供しているクリニックのウェブサイトでは、治療前後でCT画像を提示して「がんが消えた」と称するなどしています。本当にがんが消えるのならいくらでもお金を出す患者さんもいるでしょう。 ...

小林麻央さん報道で注目 がんの「標準治療」本当の意味を知っていますか?

2017.07.26

  • ピックアップ

乳がんで亡くなった小林麻央さんが、標準治療を拒否して民間療法に頼っていたと報道されたことで、ネットではさまざまな議論が起こりました。 ただし私は、標準治療を否定しているわけではありません。むしろ標準治 ...

地中海食が大腸の健康に有益な可能性

2017.07.26

  • ピックアップ

大腸の保護に関して、「地中海食」の利点は良く知られているが、地中海食のどの要素が最も健康によいかを特定することは難しい。 欧州臨床腫瘍学会の第19回世界消化器がん学会で本日発表された新しい研究から、魚 ...

治療費「1人7400万円」 高いか安いか

2017.07.26

  • ピックアップ

次世代のがん免疫療法として存在感を増すCAR―T。米国では今年の夏にも世界で初めてCAR―T治療が承認される可能性が高く、承認申請しているスイスのノバルティスや米カイトがどんな値段をつけるのか、関心が ...

日本のがん医療に何が必要なのかを教えてくれた「日米がん格差」

2017.07.26

  • ピックアップ

5年近く病院に通っている間に、がんをとりまく環境も変わってきたと感じます。国民の2人に1人ががんになるという時代です。がんになったからといって「社会から切り離され、治療だけに専念する時代」から、「社会 ...

高濃度ビタミンC療法<実状編>

2017.07.24

  • ピックアップ

高用量ビタミンC療法あるいはビタミンCサプリの抗がん作用とがん予防効果には、確固としたエビデンスがないと言わざるを得ない状況です。 それでは、このような現状の中で実際に高濃度ビタミンC療法を推奨してい ...

新たながん免疫療法薬 「CAR-T」の世界初承認が間近―画期的治療も課題多く

2017.07.24

  • ピックアップ

米FDA(食品医薬品局)の諮問委員会は今月、スイス・ノバルティスが申請したCAR-T細胞治療薬の承認を全会一致で支持。FDAは今秋までに承認の可否を最終判断する見通しで、CAR-T細胞治療薬が世界で初 ...

見て聴いて知る!がんの放射線治療

2017.07.20

  • ピックアップ

あなたやご家族のそのがんは、がんの3大治療のひとつ「放射線治療」の適用かもしれません。皆様ご自身が本当に納得のいく治療を選択するためにも放射線治療についてもっと知っていただきたい。 この思いから、3つ ...

もっと世間に広まって欲しい!ベビーカーとは似て非なる『子供用車いす』の存在

2017.07.20

  • ピックアップ

皆さんは「子供用車いす」というのがあるのをご存知ですか?一見、普通のベビーカーに見えてしまう事から、様々な不便が生じてしまう事もあるようです。 「子供用車いす」の存在を世間にもっと認知してもらいたいと ...

“緩和ケア”は生きる知恵だった。がん治療中の私が、QOLを保つためにしている4つのこと

2017.07.20

  • ピックアップ

がん治療をするにあたって、次の2つからどちらかを選ぶ必要があります。それは、「生きる長さ」を重視するか、「生きる質」(QOL)を重視するか。 続きを読む http://www.huffingtonpo ...

急増する「おひとりさま」の「がん患者」、日頃から絶対しておくべき「備え」とは?

2017.07.20

  • ピックアップ

単身、あるいは単独世帯の増加が止まらない。そう、いわゆる”おひとりさま”である。ということは、おひとりさまが、がんに罹患する可能性も高いことにほかならない。今回は、おひとりさまとがんについて考えてみよ ...

高額で未承認の治療、学会が反対声明

2017.07.20

  • ピックアップ

民間クリニックが他人のさい帯血を使い無届けの再生医療を行っていた問題を受け、日本遺伝子細胞治療学会は、医療機関向けに未承認の治療を実施しないよう求める声明を発表した。 続きを読む https://yo ...

働くがん患者32万人、治療と仕事の両立は

2017.07.20

  • ピックアップ

がん患者の3人に1人は働き盛りの世代、というのをご存知でしょうか。長期の治療を必要とする患者が仕事を両立できるように支援する組織、その取り組みが、18日から始まりました。 続きを読む http://n ...

40代がん患者の夢「タイムカードを押したい」

2017.07.19

  • ピックアップ

仕事が日常に組み込まれていると、「仕事」というものがどんな意味を持つのかに鈍感になる。かくいう私も、仕事の境界線の内側にいる人間のひとりだ。そこで今一度「仕事」について思いを巡らせてみようと思った次第 ...

カプセル状微粒子「エクソソーム」 がん研究用に

2017.07.15

  • ピックアップ

細胞が放出するカプセル状の微粒子「エクソソーム」をめぐり、道内のバイオベンチャー2社が、原料開発や分析サービスなどの関連事業を進める。 続きを読む http://www.nikkei.com/arti ...

「若いがん患者に子供を」 生殖能力温存で日本癌治療学会が指針公表へ

2017.07.14

  • ピックアップ

日本癌治療学会は13日、がんと診断された若い患者が将来、子供を持つ可能性を残す治療方法をまとめた初の指針を月内に公表すると発表した。「がんの治療が最優先」とした上で、がんと生殖医療の専門医が連携して患 ...

クリニックでの臍帯血移植に効果はあるか?

2017.07.14

  • ピックアップ

無届けで臍帯血の移植治療を行っていたとして、民間のクリニック11カ所に対し、厚生労働省が臍帯血移植の再生医療を一時停止する緊急命令を出したと報じられました。 続きを読む http://www.asah ...

「世界初の独自治療!」に惑わされないために

2017.07.14

  • ピックアップ

厚生労働省から命令を受けたクリニックの一つは、特殊な装置で提供する治療を「独自技術」であり「世界初!」とうたっていました。「よそでは受けることのできない素晴らしい最新の治療を受けることができる」と患者 ...

会員登録 ログイン