・標準治療不応の再発難治性大腸がん患者が対象の第2相試験
・イミフィンジ+トレメリムマブ併用療法の有効性・安全性を比較検証
・マイクロサテライト安定性、腫瘍遺伝子変異数高量患者で全生存期間を有意に改善
2019年5月31日から6月4日までアメリカ合衆国・イリノイ州・シカゴで開催された米国臨床腫瘍学会(ASCO 2019)にて、標準治療不応の再発難治性大腸がん患者に対する抗PD-L1抗体薬であるデュルバルマブ(商品名イミフィンジ;以下イミフィンジ)+抗CTLA-4抗体薬であるトレメリムマブ併用療法の有効性、安全性を検証したCCTG CO.26試験(NCT02870920)におけるマイクロサテライト安定性(MSS)、腫瘍遺伝子変異数(TMB)解析の結果がPrincess Margaret Cancer CentreのEric Xueyu Chen氏らにより公表された。
CCTG CO.26試験とは、標準治療(オキサリプラチン、イリノテカン、フルオロウラシル、ベバシズマブ、レゴラフェニブ、TAS-102、抗抗EGFR抗体薬など)不応の再発難治性大腸がん患者(N=180人)に対して28日を1サイクルとして1日目にイミフィンジ1500mg+1日目にトレメリムマブ75mg(初回4サイクルまで)併用療法を投与する群、またはBSC(best supportive care)を投与する群に無作為に振り分け、主要評価項目として全生存期間(OS)、副次評価項目として無増悪生存期間(PFS)、客観的奏効率(ORR)、安全性などを比較検証した第2相試験である。
本試験の観察期間中央値15.2ヶ月時点における結果は、主要評価項目である全生存期間(OS)中央値はイミフィンジ+トレメリムマブ群6.6ヶ月に対してBSC群4.1ヶ月(HR=0.72、90%信頼区間:0.54-0.97、P=0.07)を示した。また、副次評価項目である無増悪生存期間(PFS)中央値はイミフィンジ+トレメリムマブ群1.8ヶ月に対してBSC群1.9ヶ月(HR=1.01、90%信頼区間:0.76-1.34)、病勢制御率(DCR)はイミフィンジ+トレメリムマブ群22.7%に対して6.6%(P=0.006)を示した。
以上の結果を示した患者の中より169人の血液サンプルが回収され、cfDNAにより168人のMSIステータスが解析され、168人の内2人が高頻度マイクロサテライト不安定性(MSI-H)、166人がマイクロサテライト安定性(MSS)を示した。また、マイクロサテライト安定性(MSS)患者における平均腫瘍遺伝子変異数(TMB)は20.4±16.3mts/Mbを示した。
また、マイクロサテライト安定性(MSS)患者を腫瘍遺伝子変異数(TMB)により腫瘍遺伝子変異数(TMB)≧28mts/Mb群(N=35人)、腫瘍遺伝子変異数(TMB)<28mts/Mb群(N=131人)の2群に分けて全生存期間(OS)を検証した結果は下記の通りである。
腫瘍遺伝子変異数(TMB)≧28mts/Mb群における全生存期間(OS)はイミフィンジ+トレメリムマブ群5.5ヶ月に対してBSC群3.0ヶ月(HR=0.34、90%信頼区間:0.18-0.963、P=0.004)、イミフィンジ+トレメリムマブ群で統計学的有意に改善した。
腫瘍遺伝子変異数(TMB)<28mts/Mb群における全生存期間(OS)はイミフィンジ+トレメリムマブ群6.9ヶ月に対してBSC群5.3ヶ月(HR=0.76、90%信頼区間:0.53-1.09、P=0.004)、両群間で統計学的有意な差は確認されなかった。
以上のCCTG CO.26試験の結果よりEric Xueyu Chen氏らは以下のように結論を述べている。”標準治療不応の再発難治性大腸がん患者に対する抗PD-L1抗体薬イミフィンジ+抗CTLA-4抗体薬トレメリムマブ併用療法は、マイクロサテライト安定性(MSS)患者の内腫瘍遺伝子変異数(TMB)高量群において全生存期間(OS)を有意に改善しました。”
リサーチのお願い
この記事に利益相反はありません。