「個人情報保護方針」及び「個人情報の取扱いについて」改訂のお知らせ

腎臓がんのニュース

  • [公開日]2017.01.26
  • [最終更新日]2018.12.26

腎臓がんのニュースをご紹介しています。

免疫チェックポイント阻害薬の奏効率には腫瘍遺伝子変異総量が反映される~初めて適用するがん種でも相関式で奏効率を予測~

2018.01.15

  • ニュース

PD-1、またはPD-L1標的の免疫チェックポイント阻害薬によるがん治療の奏効率は、腫瘍遺伝子変異の数や頻度など変異総量と相関することが発表された。米国Johns Hopkins大学Sidney Ki ...

局所進行転移性腎細胞癌の一次治療としてのテセントリク+アバスチン併用療法、PD-L1発現1%以上の患者群で無増悪生存期間を有意に延長

2017.12.19

  • ニュース

2017年12月11日、未治療の局所進行または転移性腎細胞癌患者に対するアテゾリズマブ(商品名テセントリク;以下テセントリク)+ベハジズマブ(商品名アバスチン;以下アバスチン)併用療法の有効性を検証し ...

324種類の遺伝子変異、2種のゲノムサインを一度に測定できるコンパニオン診断がFDAより承認される

2017.12.07

  • ニュース

2017年11月30日、 固形がんにおける324種の遺伝子変異、2種のゲノムサインを一度に特定する次世代シークエンサー(NGS)であるコンパニオン診断のFundationOneCDx(F1CDx)が米 ...

がんのリスク因子として約70%の人が喫煙・日焼けを認知しているが、アルコールは約30%の人しか認知していない

2017.11.18

  • ニュース

2017年11月7日、アルコールは摂取量に関係なく乳がん、大腸がん、食道がん、頭頸部がんなどのがん発症リスクを増加させる因子であることが米国臨床腫瘍学会(ASCO)により集積された科学的根拠で明らかと ...

抗PD-1抗体薬オプジーボの有効性を高める可能性は単剤投与よりも併用投与にあり

2017.11.16

  • ニュース

抗PD-1/PD-L1抗体薬とはがん細胞を攻撃するT細胞の働きにブレーキをかけている蛋白質であるPD-1とPD-L1の結合を阻止し、PD-L1により抑えられていたT細胞の働きを活性化することで抗腫瘍効 ...

前治療歴のある進行性腎細胞がん患者に対するオプジーボ、3年全生存率(OS)を向上させる

2017.11.09

  • ニュース

2017年11月6日、前治療歴のある進行性腎細胞がん患者に対するニボルマブ(商品名オプジーボ;以下オプジーボ)の3年全生存率(OS)を検証した第III相CheckMate-025試験(NCT01668 ...

未治療進行/転移性腎細胞がんに対するオプジーボ+ヤーボイ併用療法の可能性 ESMO2017

2017.09.14

  • ニュース

2017年9月8日から12日までスペイン・マドリードで開催されている欧州臨床腫瘍学会(ESMO)にて、未治療の進行または転移性腎細胞がん患者に対してニボルマブ(商品名オプジーホ;以下オプジーボ) ...

【マンガで解説!】臨床試験(治験)とは

2017.08.22

  • ニュース

ここをこうすればって、いててて。 オンコロ君、どうされました? やあ、先生!それがひどい話なんだ、聞いてくれよ。この前とあるがんの新薬の臨床試験に参加しようとしたら人間でないと参加できないって断られた ...

アジア初 インターネットを介したがんQOL研究始動 ~日本におけるがん医療へのIoT導入への第一歩~JSMO2017

2017.08.11

  • ニュース

昨今、IoT(Internet of Things)のヘルスケア分野への応用は活発化されており、プライマリーケア(循環器領域、内分泌領域、眼科領域など)については積極的な開発、導入がなされている。 世 ...

IDO1阻害薬epacadostatとキイトルーダを併用する新しいがん免疫療法、複数がん種で臨床効果の可能性 ASCO2017

2017.07.24

  • ニュース

インドールアミン2,3-ジオキシゲナーゼ1(IDO1)阻害薬epacadostat(INCB024360)とプログラム細胞死受容体(PD-1)または同リガンド(PD-L1)を標的とする抗体、いわゆる免 ...

会員登録 ログイン