白血病の新着ニュースをご紹介しています。
白血病の新着ニュース
- [公開日]2017.04.19
- [最終更新日]2019.02.17
【公募】島根大学医学部附属病院臨床研究センター講師募集
2018.09.20
- オンコロブログ
現在、島根大学医学部附属病院臨床研究センターの講師、および研究支援員を公募しています。 本センターは、オンコロ・メディカル・サポーターズも務めておられる、大野 智 先生( 大阪大学統合医療学寄附講座 ...
がん診療連携拠点病院等 院内がん登録 3年生存率 施設別病期別5年生存率を初公表
2018.09.20
- ニュース
9月12日、国立研究開発法人国立がん研究センターは、専門的ながん医療を行う全国のがん診療連携拠点病院等から収集した院内がん情報を用いて、2011年の1年間に診断された患者さんの3年を経過した生存率(2 ...
全国のがん罹患数・率の最新全国値を編集・増加結果を公表
2018.09.19
- ニュース
9月15日、国立研究開発法人国立がん研究センターがん対策情報センターは、厚生労働科学研究費補助金「都道府県がん登録の全国集計データと診療情報等の併用・突合によるがん統計整備及び活用促進の研究」研究班が ...
オメガ3系脂肪酸の摂取でがんサバイバーの再発不安を軽減
2018.09.19
- ニュース
9月15日、国立研究開発法人国立がん研究センター 社会と健康研究センター健康支援研究部長の松岡豊氏、蘇冠賓中國醫藥大學醫學院生物醫學研究所教授(台湾)、曾秉濤文信診所医師(台湾)らの共同研究グループは ...
Stand Up to Cancer、1時間の放映で1億2400万ドルを資金調達
2018.09.13
- ニュース
9月7日金曜日の夜8時(米太平洋時間)から、第6回目のStand Up to Cancer(スタンド・アップ・ツー・カンサー:がんに立ち向おう)のイベントがCBS、ABC、NBC、FOXなどで放映され ...
がん治療に伴う有害事象の患者自己評価システム「PRO-CTCAE」は放射線治療後の毒性評価にも利用価値が大きい
2018.09.06
- ニュース
米国立がん研究所(NCI)が開発したがん治療の有害事象に対する患者自己評価システムツール「PRO-CTCAE:Patient-Reported Outcomes version of the Comm ...
初のFLT3/AXL阻害薬ゾスパタ、第三世代ALK阻害薬ローブレナなどが第二部会通過
2018.08.31
- ニュース
8月29日、厚生労働省 薬事・食品衛生審議会医薬品第二部会が開催され、がん関連では以下の新規承認2剤2適応・適応追加2剤2適応が了承された。なお、これらの薬剤の承認は早くて9月となり、新規薬剤について ...
2018年8月31日にアップデートされた拡大治験情報(追加された拡大治験なし)
2018.08.31
- オンコロブログ
オンコロの可知です。 8月31日にPMDAのサイトの拡大治験情報がアップデートされました。今回、新たに追加された拡大試験はありませんでした。 現在、実施している可能性がある拡大治験は以下の通りです。 ...
慢性骨髄性白血病患者におけるチロシンキナーゼ阻害剤の中止に関して検証したEURO-SKI試験の中間解析
2018.08.30
- ニュース
この記事の3つのポイント ・慢性骨髄性白血病(CML)を対象とした多施設共同、前向きの非無作為化試験 ・深い分子遺伝学的奏効を得た症例でチロシンキナーゼ阻害薬(TKI)の治療を中止し、患者の予後を検討 ...
FLT3-ITD変異陽性の再発難治性急性骨髄性白血病(AML)患者に対するFLT3阻害薬キザルチニブ、複合完全寛解 (CRc)率47.4%を示す
2018.08.27
- ニュース
この記事の3つのポイント ・FLT3-ITD変異陽性の再発難治性急性骨髄性白血病患者対象の第Ⅱb相試験 ・造血幹細胞移植またはサルベージ治療後のキザルチニブ単剤療法の有効性を検証した ・複合完全寛解( ...