白血病の新着ニュースをご紹介しています。
白血病の新着ニュース
- [公開日]2017.04.19
- [最終更新日]2019.02.17
【集中連載】がん治療の革命!? プレシジョン・メディシン⑩ 次世代シークエンサーによる網羅的な遺伝子検査は、いつ保険適用になるの? ~日本臨床腫瘍学会シンポ・レポート~
2017.09.20
- 特集
この連載で取り上げてきたように、次世代シークエンサー(NGS)を用いて、がんの組織の遺伝子の異常を調べ、一人ひとりの患者に最適な薬を選ぶ「プレシジョン・メディシン」(高精度医療)が徐々に広がりつつあ ...
【集中連載】がん治療の革命?! プレシジョン・メディシン⑨ 北海道がんセンターでスタート、慶應大学病院で開始予定の「プレシジョン検査」とは
2017.09.06
- 特集
北海道がんセンター(札幌市白石区)は、今年7月から、一人ひとりの患者さんに適した治療である「プレシジョン・メディシン」を実現するため、「がん遺伝子外来」を開設し、次世代シークエンサーを用いて、160 ...
9月8日厚労省第二部会開催 オプジーボの胃がん適応拡大などが検討 ~通過すれば10月上旬に承認の可能性~
2017.08.28
- ニュース
8月25日、厚生労働省は、9月8日に薬事・食品衛生審議会医薬品第二部会を開くことを発表した。がん関連は以下のとおりである。 ニボルマブ(オプジーボ)が胃がん適応で検討予定 今回の第二部会では、免疫チェ ...
急性骨髄性白血病(AML)の新薬ミドスタウリン(商品名Rydapt)の治験を受ける前に知っておきたい7つのこと
2017.08.25
- 臨床試験(治験)一覧
急性骨髄性白血病(AML)の新薬ミドスタウリン(商品名Rydapt)について 急性骨髄性白血病(AML)は白血病の約半数を占めるほど、白血病の中では罹患率の高い疾患である。罹患率は高いものの、新規に急 ...
【マンガで解説!】臨床試験(治験)とは
2017.08.22
- ニュース
ここをこうすればって、いててて。 オンコロ君、どうされました? やあ、先生!それがひどい話なんだ、聞いてくれよ。この前とあるがんの新薬の臨床試験に参加しようとしたら人間でないと参加できないって断られた ...
【著書紹介】頑張らずにスッパリやめられる禁煙
2017.08.22
- オンコロブログ
岡山済生会総合病院腫瘍内科 呼吸器内科医の川井治之さんは、禁煙啓発がライフワークで活動されています。このたび、8年の構想期間と、3年の執筆期間をかけて「頑張らずにスッパリやめられる禁煙」を上梓されまし ...
アジア初 インターネットを介したがんQOL研究始動 ~日本におけるがん医療へのIoT導入への第一歩~JSMO2017
2017.08.11
- ニュース
昨今、IoT(Internet of Things)のヘルスケア分野への応用は活発化されており、プライマリーケア(循環器領域、内分泌領域、眼科領域など)については積極的な開発、導入がなされている。 世 ...
白血病の臨床試験(治験)一覧
2017.08.10
- 臨床試験(治験)一覧
日本で実施中の白血病の臨床試験(治験)です。 ×
急性骨髄性白血病の新薬エナシデニブ、FDA(米国)が承認
2017.08.07
- ニュース
2017年8月1日、イソクエン酸デヒドロゲナーゼ2(IDH2)遺伝子変異を有する再発難治性急性骨髄性白血病(RRAML)の適応でエナシデニブ(商品名Idhifa)を米国食品医薬品局(FDA)が承認した ...
【集中連載】がんの革命?!プレシジョン・メディシン⑦ 京都大学医学部附属病院などで進む「オンコプライム」を用いた遺伝子診断・治療とは(下)
2017.08.02
- 特集
次世代シーケンサーを使って、一度に多くの遺伝子異常を調べ、一人ひとりの患者に最適な治療薬を選ぶ「プレシジョン・メディシン」(高精度医療)が注目を集めています。前回に引き続き、京都大学医学部附属病院(以 ...