肝臓がんの新着ニュースをご紹介しています。
肝臓がんの新着ニュース
- [公開日]2017.04.19
- [最終更新日]2019.02.17
GCLS研究会×妊孕性温存WG共催講演会 不妊治療技術を用いたがん患者のための妊孕性温存治療
2018.02.19
- ニュース
小児・AYA世代(15~39歳)ががん治療を行う過程や後遺症で妊孕性が失われてしまうことがあります。しかし適切なタイミングで妊孕性温存を行うことで治療後に子供を授かる可能性を残すことができます。 患者 ...
米国臨床腫瘍学会(ASCO)が選ぶがん最先端研究の成果~アドバンス・オブ・ザ・イヤー~
2018.02.18
- ニュース
米国臨床腫瘍学会(ASCO)は、最新の年次報告書「Clinical Cancer Advances 2018」において、2016年10月から2017年9月までの論文や医学会議発表の内容に基づき、各分野 ...
YouTubeにもあった!?がんのインチキ医療情報
2018.02.17
- オンコロブログ
オンコロの鳥井です。 皆さんは普段YouTubeで医療情報を得ますか? オンコロでは毎月4回セミナーを開催(主催or共催)しています。そのうち、共催しているセミナー(希少がんMeet the Expe ...
オンコロ・メディカル・サポーターページ公開!
2018.02.16
- オンコロブログ
がん情報サイト「オンコロ」のコンテンツ・マネージャーの柳澤です。 昨日、50名に及ぶ、がん情報サイト「オンコロ」のメディカル・サポーターを公開しました。現在も依頼中で未公開の医療者もおり、今後も随 ...
オンコロリサーチについて
2018.02.16
- リサーチ
オンコロリサーチとは オンコロリサーチとは患者さんやそのご家族のがんに関わるあらゆる声を調査(リサーチ)するための調査紹介ページとなります。 オンコロではこれまでに沢山の患者さんやご家族の声を聞いてき ...
ネクサバール治療歴のある進行性肝細胞がん患者に対するカボザンチニブ、主要評価項目である全生存期間(OS)を達成
2018.02.14
- ニュース
2018年1月18日より20日までアメリカ合衆国・カルフォルニア州・サンフランシスコで開催されている消化器癌シンポジウム(ASCO-GI2018)のオーラルセッションにて、進行性肝細胞がん患者に対する ...
Child-Pugh分類グレードBの肝硬変を有する進行性肝細胞がんに対するオプジーボ単剤療法、23%の患者で安定(SD)を示す
2018.02.08
- ニュース
2018年1月18日より20日までアメリカ合衆国・カルフォルニア州・サンフランシスコで開催されている消化器癌シンポジウム(ASCO-GI2018)のポスターセッションにて、Child-Pugh分類Bの ...
最新がん治療を グリシャムがCES2018で語る
2018.02.06
- 特集
世界から約20万人を集め、ラスベガスで1月9日から12日に開催されたCES 2018。日本でもAI、 自動運転車、ロボット、グーグルとアマゾンのスマート・スピーカを巡る攻防などの報道が大々的になされた ...
ネクサバール治療歴のある進行性肝細胞がんに対するキイトルーダ単剤療法、客観的奏効率(ORR)16.3%を示す
2018.02.01
- ニュース
2018年1月18日より20日までアメリカ合衆国・カルフォルニア州・サンフランシスコで開催されている消化器癌シンポジウム(ASCO-GI2018)のポスターセッションにて、ソラフェニブ(商品名ネクサバ ...
精巣腫瘍サバイバー4年生の僕が、白血病になりました Part1
2018.01.31
- がんの体験談
告知から1ヶ月 この記事を書いているきょうは2017年の12月27日でした。すっかりクリスマスも過ぎてしまいました。みなさんはどんなクリスマスをお過ごしになられたでしょうか。ぼくはとある病院のクリー ...