新着ニュースをご紹介しています。
新着ニュース
- [公開日]2017.04.18
- [最終更新日]2018.12.14
シスプラチンベース治療不適格の転移性尿路上皮がん患者に対するゲムシタビン+ハラヴェン、客観的奏効率50%を示す
2019.08.26
- ニュース
この記事の3つのポイント ・シスプラチンベース治療不適格の転移性尿路上皮がん患者が対象の第2相試験 ・ゲムシタビン+ハラヴェン併用療法の有効性・安全性を検証 ・客観的奏効率は50%、全生存期間中央値は ...
【耳下腺・腺様嚢胞がん体験談】平等に生活できる社会を目指して
2019.08.24
- がんの体験談
柴田 敦巨さん 2児の母親でもある耳下腺がんサバイバー 現在、経過観察中 看護師の資格を持つ柴田さんにオンコロスタッフ中島がお話しをお伺いました。 突然の希少がん宣告 中島:まず病名を教えてください。 ...
抗PD-L1抗体テセントリク、進展型小細胞肺がんに対する適応拡大
2019.08.24
- ニュース
この記事の2つのポイント ・今回の適応拡大で、テセントリクは進展型小細胞肺がんに対して国内で初めて承認されたがん免疫療法に ・進展型小細胞肺がん患者に対する薬物治療としては、17年ぶりとなる新たな選択 ...
がん治療に放射線治療を上手に組み合わせる意義
2019.08.23
- ニュース
この記事の3つのポイント ・他国に比べて、放射線治療を組み合わせるがん治療の実施が低い ・緩和目的、特に疼痛緩和や止血にて放射線治療を組み合わせることは有効 ・放射線治療を組み込むことで治療と仕事を両 ...
HER2陰性エストロゲン受容体陽性の閉経後早期乳がん患者に対する術前化学療法としてのレトロゾール+タセリシブ、客観的奏効率50%を示す
2019.08.23
- ニュース
この記事の3つのポイント ・HER2陰性エストロゲン受容体陽性の閉経後早期乳がん患者が対象の第2相試験 ・術前化学療法としてのレトロゾール+タセリシブ併用療法の有効性・安全性を検証 ・客観的奏効率はプ ...
【連載】急性骨髄性白血病と闘った”みぃみ”の記録~PART.5~
2019.08.22
- がんの体験談
PART.1はこちらから PART.2はこちらから PART.3はこちらから PART.4はこちらから 2017年1月 外出 1月1日 年末年始 なかなか血液の数値が良くならないまま迎えた年末年始。3 ...
切除不能悪性胸膜中皮腫患者に対するセジラニブ+ペメトレキセド 二ナトリウム+シスプラチン併用療法、無増悪生存期間を改善
2019.08.22
- ニュース
この記事の3つのポイント ・化学療法ナイーブの切除不能悪性胸膜中皮腫患者が対象の第2相試験 ・セジラニブ+ペメトレキセド 二ナトリウム+シスプラチン併用療法の有効性・安全性を比較検証 ・プラセボ群に対 ...
未治療の進行性膀胱がん患者に対するテセントリク+化学療法、無増悪生存期間を統計学的有意に改善
2019.08.21
- ニュース
この記事の3つのポイント ・未治療の進行性膀胱がん患者を対象とした第3相試験 ・テセントリク+化学療法の有効性・安全性を検証 ・無増悪生存期間を統計学的有意に改善 2019年8月5日、エフ・ホフマン・ ...
タグリッソ、EGFR遺伝子変異陽性非小細胞肺がん対象の第3相試験で一次治療薬として全生存期間を有意に改善
2019.08.20
- ニュース
2019年8月9日、アストラゼネカ株式会社(以下、アストラゼネカ)は、第3相FLAURA試験における全生存期間(OS)の改善を発表した。本試験は、前治療歴のない局所進行あるいは転移性EGFR遺伝子変異 ...
リムパーザ、相同組換え修復遺伝子変異を伴う転移性去勢抵抗性前立腺がん対象の第3相試験で主要評価項目を達成
2019.08.20
- ニュース
2019年8月7日、アストラゼネカ株式会社(以下、アストラゼネカ)およびMerck社(北米以外ではMSD、以下MSD)は、オラパリブ(商品名:リムパーザ)の第3相PROfound試験における良好な結果 ...