「個人情報保護方針」及び「個人情報の取扱いについて」改訂のお知らせ

新着ニュース

  • [公開日]2017.04.18
  • [最終更新日]2018.12.14

新着ニュースをご紹介しています。

【乳がん体験談】ことばで繋ぐ100通りのストーリー

2019.07.25

  • がんの体験談

豊増さくらさん 中小企業診断士。2児の母親。乳がんサバイバー。術後の抗がん剤治療、5年のホルモン療法を終え、現在は無治療・経過観察中。 人気ブロガーである豊増さんは、ご自身のブログを一冊の本にまとめ出 ...

HER2陽性局所進行性固形がん患者に対するTrastuzumab duocarmazine単剤療法、良好な抗腫瘍効果を示す

2019.07.25

  • ニュース

この記事の3つのポイント ・HER2陽性局所進行性固形がん患者が対象の第1相試験 ・Trastuzumab duocarmazine単剤療法の安全性・有効性を検証 ・客観的奏効率は33%で、複数治療歴 ...

複数治療歴のある再発難治性多発性骨髄腫患者に対するダラザレックス+デキサメタゾン、客観的奏効率33%を示す

2019.07.24

  • ニュース

この記事の3つのポイント ・複数治療歴のある再発難治性多発性骨髄腫患者が対象の第2相試験 ・ダラザレックス+デキサメタゾン併用療法の有効性・安全性を検証 ・腫瘍効果は長期にわたり、客観的奏効率は33% ...

治療歴のあるBRAF V600E変異型の転移性大腸がん患者に対するビニメチニブ+エンコラフェニブ+アービタックス併用療法、客観的奏効率48%を示す

2019.07.24

  • ニュース

この記事の3つのポイント ・治療歴のあるBRAF V600E変異型の転移性大腸がん患者が対象の第3相試験 ・ビニメチニブ+エンコラフェニブ+アービタックス併用療法の有効性・安全性を検証 ・忍容性に問題 ...

転移性去勢感受性前立腺がん患者に対するアパルタミド+アンドロゲン除去療法、画像診断による無増悪生存期間、全生存期間を改善する

2019.07.23

  • ニュース

この記事の3つのポイント ・去勢感受性前立腺がん患者が対象の第3相試験 ・アパルタミド+アンドロゲン除去療法の有効性・安全性を検証 ・画像診断による無増悪生存期間と全生存期間を統計学的有意に改善 20 ...

RAS野生型転移性大腸がん患者に対する維持療法としてのベクティビックス単剤療法、ベクティビックス+5FU/LV療法に対して10ヶ月無増悪生存率の非劣勢を示せず

2019.07.23

  • ニュース

この記事の3つのポイント ・RAS野生型転移性大腸がん患者が対象の第2相試験 ・ベクティビックス単剤療法とベクティビックス+5FU/LV療法の有効性・安全性を検証 ・ベクティビックス単剤療法は10ヶ月 ...

マイクロサテライト安定性切除可能局所進行性直腸がん患者に対する術前化学放射線療法後のオプジーボ単剤療法、病理学的完全奏効率30%を示す

2019.07.22

  • ニュース

この記事の3つのポイント ・切除可能局所進行性直腸がん患者を対象とした第1b/2試験 ・術前化学放射線療法後のオプジーボ単剤療法の有効性・安全性を検証 ・病理学的完全奏効率は30%を示した 2019年 ...

7月13日開催『胃がんキャラバン 2019 in 名古屋』 セミナーレポート

2019.07.19

  • オンコロブログ

2019年7月13日開催、胃がんキャラバン in 名古屋『後悔しない選択のために~胃がんのことを知ろう』は会場へのご参加65名、webでの視聴10名の方にご参加いただき、無事に終了いたしました。 セミ ...

緩和医療学会学術大会レポート~緩和ケアのArt & Science~

2019.07.19

  • オンコロブログ

6月21日、22日に横浜で緩和医療学会学術大会が開催され、オンコロスタッフの赤星も参加しました。 ここでは、イベントで聴講した内容をご紹介したいと思います。 「緩和ケアの両輪としてのArt& ...

進行性大腸がん患者に対するFOLFOXIRI+アバスチン、PSスコア0の右側かつ/またはRAS遺伝子変異またはBRAF遺伝子変異の患者で2度目の増悪までの期間を改善

2019.07.19

  • ニュース

この記事の3つのポイント ・進行性大腸がん患者が対象の第3相試験のサブグループ解析 ・FOLFOXIRI+アバスチン併用療法の最初の増悪後、FOLFOXIRI+アバスチン再導入の有効性・安全性を検証 ...

会員登録 ログイン