「個人情報保護方針」及び「個人情報の取扱いについて」改訂のお知らせ

新着ニュース

  • [公開日]2017.04.18
  • [最終更新日]2018.12.14

新着ニュースをご紹介しています。

切除不能局所進行膵がん(LAPC)患者に対する術前化学療法としての化学療法+CTGFモノクローナル抗体薬Pamrevlumab、切除率33.3%を示す

2018.06.06

  • ニュース

この記事の3つのポイント ・本試験は切除不能局所進行膵がん(LAPC)患者に対する術前化学療法として完全ヒト型抗CTGFモノクローナル抗体薬であるPamrevlumabの上乗せ効果の安全性、有効性を検 ...

米国臨床腫瘍学会4日目速報版レポート~肺がんセッションより~

2018.06.05

  • オンコロブログ

米国臨床腫瘍学会に参加していますオンコロの前原です。ASCO2018 4日目速報版レポートとなります。 進行非小細胞扁平上皮がんに対する1次治療 IMpower131 フェーズ3試験#LBA900 こ ...

転移性腎細胞がん 低リスクから中リスク患者は腎摘除術回避でスーテント早期服用も選択肢

2018.06.05

  • ニュース

この記事の3つのポイント ・転移性腎細胞がん患者に対して、腎摘出後にスニチニブを使用した場合と腎摘出せずにスニチニブを使用した場合の非劣勢を比較する第3相臨床試験結果が、米国臨床腫瘍学会のプレナリー演 ...

RET融合遺伝子陽性進行性固形がん患者に対するLOXO-292、全奏効率(ORR)69%を示す

2018.06.05

  • ニュース

この記事の3つのポイント ・LOXO-292の主な治療関連有害事象(TRAE)は倦怠感、下痢、呼吸困難であり、グレード3以上の治療関連有害事象(TRAE)は確認されなかった ・RET融合遺伝子陽性進行 ...

【上顎洞がん体験談】生きる気力を失いかけても前向きに生きたい~ステージ4頭頸部がん、試練の連続~

2018.06.05

  • がんの体験談

歯槽膿漏?花粉症? 今から2年ほど前のことでした。左上の歯茎がジュクジュクして痛くなってきたので、近所の歯医者に通院しだしたのが始まりでした。 そこでは歯槽膿漏と歯周病ということで、左上の最も悪い歯を ...

再発難治性急性骨髄性白血病患者に対するFLT3阻害剤であるキザルチニブ、FLT3-ITD変異陽性患者に対する複合完全寛解率46-56%を示す

2018.06.05

  • ニュース

この記事の3つのポイント ・FLT3-ITD変異陽性再発難治性急性骨髄性白血病患者に対するキザルチニブ単剤療法は、複合完全寛解率46-56%を示した ・FLT3-ITD変異陽性再発難治性急性骨髄性白血 ...

Interim PET結果に基づいたアグレッシブ非ホジキンリンパ腫患者に対する治療戦略の変更、無イベント生存率(EFS)を改善しない

2018.06.04

  • ニュース

この記事の3つのポイント ・第III相のPETAL試験とは、アグレッシブB細胞またはT細胞リンパ腫患者に対してR-CHOP療法後にInterim PETを実施し、陽性患者に対して標準治療であるR-CH ...

HER2陽性早期乳がん患者に対する術後化学療法としてのハーセプチン、無病生存率(DFS)において51週(1年間)投与に対する9週投与の非劣勢を証明できず

2018.06.04

  • ニュース

この記事の3つのポイント ・第III相のSOLD試験とはHER2陽性早期乳がん患者に対する術後化学療法としてのハーセプチンの至適投与期間の違いによる無病生存率(DFS rate)などの有効性の違いを比 ...

米国臨床腫瘍学会3日目速報版レポート~腎臓がん、肺がんセッションより~

2018.06.04

  • オンコロブログ

米国臨床腫瘍学会に参加していますオンコロの前原です。ASCO2018 3日目速報版レポートとなります。 淡明性腎細胞がんに対する1次治療、ぺムブロリズマブ単剤に対するフェーズ2試験 #4500 KEY ...

米国臨床腫瘍学会2日目速報版レポート~乳がん、慢性骨髄性白血病セッションより~

2018.06.03

  • オンコロブログ

米国臨床腫瘍学会に参加していますオンコロの前原です。ASCO2018 2日目速報版レポートとなります。 転移性乳がんにおけるCDK4阻害剤の統合解析の結果 #1024 乳がんセッションより1つを報告。 ...

会員登録 ログイン