新着ニュースをご紹介しています。
新着ニュース
- [公開日]2017.04.18
- [最終更新日]2018.12.14
Borderline resectable 膵がん患者に対する術前化学療法としてのFOLFIRINOX療法、R0切除率65%を示す
2018.05.16
- ニュース
この記事の3つのポイント ・Borderline resectable 膵がん患者に対する術前化学療法としてのFOLFIRINOX療法はR0切除率65%を示した ・FOLFIRINOX療法後に手術を実 ...
オンコロ開設3年経過~遠隔相談アプリ「オンコレ」スタート、これからの方向性~
2018.05.15
- オンコロブログ
オンコロの可知です。 2015年5月15日に開設したオンコロは、開設三周年となりました。これまで続けることができたのも、応援頂いている皆さまのおかげだと思います。有難うございました。 今年も、オンコロ ...
米国癌治療学会議(ASCO 2018)で注目すべき6つの演題
2018.05.15
- ニュース
2018年6月1日より5日までアメリカ合衆国・イリノイ州・シカゴで米国癌治療学会議(ASCO 2018)が開催される。本学会では2500本以上の演題が採択され、3350の演題の抄録がオンライン上「ab ...
PD-1阻害薬による治療後に病勢進行した進行性悪性黒色腫(メラノーマ)に対するToll様受容体9(TLR9)アゴニストCMP-001+キイトルーダ、客観的奏効率(ORR)22.0%を示す
2018.05.14
- ニュース
・PD-1阻害薬による治療後の進行性悪性黒色腫(メラノーマ)患者に対するCMP-001+キイトルーダ併用療法の客観的奏効率(ORR)は22.0% ・進行性悪性黒色腫(メラノーマ)患者の一次治療として抗 ...
RET融合遺伝子変異のある進行性固形がん患者に対するRET阻害薬BLU-667、客観的奏効率(ORR)50%を示す
2018.05.14
- ニュース
この記事の3つのポイント ・RET融合遺伝子変異のある進行性固形がん患者に対するRET阻害薬BLU-667の客観的奏効率(ORR)45%である ・RET阻害薬BLU-667の客観的奏効率(ORR)のが ...
免疫療法治療歴のない進行性非小細胞肺がん患者に対する二次治療としてのデュルバルマブ+トレメリムマブ併用療法、全奏効率(ORR)18.8%を示す
2018.05.14
- ニュース
この記事の3つのポイント ・免疫療法治療歴のない進行性非小細胞肺がん患者に対する二次治療としてのデュルバルマブ+トレメリムマブ併用療法の全奏効率(ORR)18.8% ・PD-L1発現率別の全奏効率(O ...
治療歴のある再発転移性頭頸部扁平上皮がんに対するオプジーボ単剤療法、2年全生存期間(OS)を統計学有意に延長
2018.05.11
- ニュース
この記事の3つのポイント ・再発転移性頭頸部扁平上皮がんに対するオプジーボの全生存期間(OS)中央値は7.7ヶ月に対して標準化学療法5.1カ月、オプジーボ群で統計学有意に延長を示す ・2年死亡のリスク ...
転移性または手術適応のない局所進行性皮膚扁平上皮がん(CSCC)患者に対する抗PD-1抗体薬Cemiplimab、FDAより生物製剤認可申請(BLA)の優先審査を受ける
2018.05.11
- ニュース
この記事の3つのポイント ・転移性または手術適応のない局所進行性皮膚扁平上皮がん(CSCC)の適応で抗PD-1抗体薬であるCemiplimab(REGN2810)が米国食品医薬品局(FDA)より生物製 ...
【第19回 希少がん Meet the Expert:膵神経内分泌腫瘍】セミナー動画公開
2018.05.11
- イベント
- セミナー動画
2018年4月6日(金)に国立がん研究センター希少がんセンター待合にて第19回 膵神経内分泌腫瘍を開催しました。セミナーの動画を公開しました。ぜひご覧ください。 ※都合上、スライドを一部カットしている ...
がんでも人生は楽しめる!リアルイベントに向けたクラウドファンディングを開始!!
2018.05.10
- オンコロブログ
オンコロで記事の寄稿をいただいている、子宮頸がん体験者木口 マリさんが クラウドファンディングを開始されました。ご覧いただき、よかったらご支援いただけますと幸いです。 ■木口さんの子宮頸がん体験談はこ ...