新着ニュースをご紹介しています。
新着ニュース
- [公開日]2017.04.18
- [最終更新日]2018.12.14
【聴講レポート】メラノーマを知る・学ぶ・聞く ~ミート・ザ・エキスパート!専門医に聞いてみよう~
2018.05.21
- オンコロブログ
- ニュース
- 皮膚がん
2018年5月12日(土)、国立がん研究センター中央病院にて メラノーマを知る・学ぶ・聞く ~ミート・ザ・エキスパート!専門医に聞いてみよう~ が開催されました。 5月は世界的なメラノーマ啓発月間と ...
複数治療歴のある切除不能胃がん患者に対するロンサーフ単剤療法、主要評価項目である全生存期間(OS)を達成
2018.05.21
- ニュース
この記事の3つのポイント ・第III相のTAGS試験の結果、複数治療歴のある切除不能胃がん患者に対するロンサーフ単剤療法はプラセボ単剤療法に比べて全生存期間(OS)の優越性を示した ・第II相のEPO ...
複数治療歴のある局所進行性または転移性大腸がん患者に対するテセントリク+コビメチニブ併用療法、主要評価項目である全生存期間(OS)を達成できず
2018.05.21
- ニュース
この記事の3つのポイント ・少なくとも2レジメン以上の治療歴のある局所進行性転移性大腸がん患者に対するテセントリク+コビメチニブ併用療法は全生存期間(OS)においてスチバーガ単剤療法に対するを優越性を ...
不眠症を患うがんサバイバーに対する認知行動療法、軽度不眠症患者に対しては鍼灸治療よりも有効である
2018.05.18
- ニュース
この記事の3つのポイント ・がんサバイバーの約60%が一度は不眠症を経験している ・がんサバイバーの不眠症に対しては認知行動療法、鍼灸治療ともに不眠重症度指数(ISI)を改善する効果を示した ・軽度不 ...
進行性非小細胞肺がん患者に対する次世代シーケンサー(NGS)、単一遺伝子シーケンサーよりも費用対効果が高い
2018.05.18
- ニュース
この記事の3つのポイント ・非小細胞肺がんの治療方針を決める因子として様々な遺伝子変異の存在があり、その遺伝子変異を特定するために次世代シーケンサー(NGS)などの遺伝子検査は必要である ・本試験で用 ...
米国予防医療専門委員会(USPSTF)による2016年度肺がんスクリーン検査の受診率はわずか1.9%
2018.05.18
- ニュース
この記事の3つのポイント ・米国において肺がんはがんの中でも最も死亡率の高いがんである ・米国予防医療専門委員会(USPSTF)は1年間の喫煙量が30箱以上である55歳から80歳の現または過去15年以 ...
放射線療法治療中の頭頚部がん患者に対するモバイルセンサーソフトウェアである”The CYCORE”による介入は治療関連症状を緩和させる
2018.05.18
- ニュース
この記事の3つのポイント ・The CYCOREとは患者が自宅など病院から離れた場所にいても医師が治療関連症状などを把握できるモバイルセンサーソフトウェアである ・The CYCOREにより介入する群 ...
HER2陽性早期乳がん患者に対する術後化学療法としてのハーセプチン6ヶ月間投与、12ヶ月間投与に対して主要評価項目である無病生存率(DFS rate)の非劣性を証明する
2018.05.18
- ニュース
この記事の3つのポイント ・HER2陽性早期乳がん患者に対する術後化学療法としてのハーセプチンの4年無病生存率(DFS rate)はハーセプチン6ヶ月間投与群、12ヶ月間投与する群ともに89%を示し、 ...
染色体17p欠失を有する再発難治性もしくは未治療慢性リンパ性白血病(CLL)患者に対するベネトクラクス、客観的奏効率(ORR)77%を示す
2018.05.17
- ニュース
この記事の3つのポイント ・染色体17p欠失を有する再発難治性または未治療慢性リンパ性白血病(CLL)患者に対するベネトクラクスの客観的奏効率(ORR)は77%を示した ・ベネトクラクスの主な全グレー ...
NUT正中線がん(NMC)患者に対するBET阻害薬であるBirabresib、部分奏効(PR)33%を示す
2018.05.16
- ニュース
この記事の3つのポイント ・BET阻害薬であるBirabresibはNUT正中線がん(NMC)患者を含む固形がん患者に対して良好な安全性プロファイルを示した ・Birabresibの主な治療関連有害事 ...