新着ニュースをご紹介しています。
新着ニュース
- [公開日]2017.04.18
- [最終更新日]2018.12.14
BRCA遺伝子変異陽性卵巣がん 維持療法にてオラパリブ(リムパーザ)を使用することの有用性
2017.03.19
- ニュース
3月14日、英アストラゼネカは生殖細胞系列のBRCA (gBRCA) 遺伝子変異陽性プラチナ製剤感受性再発卵巣がん患者を対象にPARP阻害薬オラパリブ(米国商品名リムパーザ)の錠剤300 mg 1日2 ...
乳癌の新薬リボシクリブの治験を受ける前に知っておきたい7つのこと
2017.03.16
- 臨床試験(治験)一覧
乳癌の新薬リボシクリブについて 進行乳癌患者の約70%はホルモン受容体が陽性を示しているため、ゾラデックス、リュープリンなどの内分泌療法に効果を示します。しかし、中には内分泌療法に効果を示さなかったり ...
ホジキンリンパ腫の新薬キイトルーダ(ペムブロリズマブ)の治験を受ける前に知っておきたい7つのこと
2017.03.16
- 臨床試験(治験)一覧
ホジキンリンパ腫の新薬ペムブロリズマブ(商品名キイトルーダ)とは 2017年11月30日、抗PD-1抗体薬であるペムブロリズマブ(商品名キイトルーダ;以下キイトルーダ)は、再発又は難治性の古典的ホジキ ...
非小細胞肺がん キイトルーダの長期生存率25%を弾き出す治癒モデル
2017.03.13
- ニュース
非小細胞肺がん キイトルーダの長期生存率25%を弾き出す治癒モデル~がん免疫療法の登場で余命の捉え方に変化、長期的な臨床転帰を予測する独自モデルが必要~ プログラム細胞死受容体リガンド1(PD-L1) ...
切除不能の明細胞肉腫または胞巣状軟部肉腫 オプジーボの医師主導治験
2017.03.10
- 臨床試験(治験)一覧
治験タイトル 切除不能の明細胞肉腫または胞巣状軟部肉腫に対するニボルマブの医師主導治験 治験の概要 切除不能な明細胞肉腫または胞巣状軟部肉腫の患者を対象に、ニボルマブによる奏効割合を評価する。 治験薬 ...
転移性腎細胞がんの初回治療 テセントリク×アバスチン併用療法の可能性 ASCO-GU2017
2017.03.09
- ニュース
転移腎細胞がん(mRCC)患者に対する初治療として、プログラム細胞死受容体リガンド1(PD-L1)標的抗体アテゾリズマブ(商品名Tecentriq;テセントリク)と血管内皮増殖因子(VEGF)標的抗体 ...
メルケル細胞がん 4番手PD-1/PD-L1経路阻害の免疫チェックポイント阻害薬 アベルマブ(バベンチオ) 製造販売承認申請
2017.03.09
- ニュース
3月7日、メルクセローノ株式会社は、ファイザー株式会社と共同開発を行っている免疫チェックポイント阻害薬PD-L1抗体「アベルマブ」(バベンチオ)について、「根治切除不能なメルケル細胞癌」の効能・効果で ...
【集中連載・がん治療の革命?! プレシジョン・メディシン(高精度医療)①】 国立がんセンターを中心に進む全国プロジェクト「SCRUM-Japan」(上)
2017.03.08
- 特集
次世代シークエンサーを使って、がんの組織の遺伝子変異(異常)を調べ、一人ひとりの患者に最適な薬を選ぶ「プレシジョン・メディシン」が、昨年11月に、「NHKスペシャル」で紹介され反響を呼びました。日本 ...
全身治療歴のある進行性肝細胞がん患者さん対象 2次治療としてキイトルーダとBSCを比較する第III相試験
2017.03.07
- 臨床試験(治験)一覧
治験タイトル 全身治療歴のある進行性肝細胞がん患者を対象として、2次治療としてのMK-3475をBest SupportiveCare と比較する第III相試験(KEYNOTE-240) 治験の概要 ...
腎細胞がん 免疫チェックポイント阻害薬アベルマブ(バベンチオ)と血管新生阻害薬インライタの併用試験
2017.03.07
- 臨床試験(治験)一覧
治験タイトル 進行腎細胞がんを対象としたアベルマブ(バベンチオ)とアキシチニブ併用療法とスニチニブ単剤療法を比較する治験 (JAVELIN Renal 101) 治験の概要 この試験は進行腎細胞がん患 ...