新着ニュースをご紹介しています。
新着ニュース
- [公開日]2017.04.18
- [最終更新日]2018.12.14
「様々ながん疾患啓発カラーと啓発月間」
2015.09.10
- オンコロブログ
ピンクリボンのことはご存知だと思います。これは、乳がんの疾患啓発、研究支援のためのシンボルで、全世界的に10月が啓発月間として、様々なイベントが開催されています。以前、このサイトでも紹介した「トラズツ ...
プラチナ薬剤抵抗性卵巣がん オプジーボ 有効の可能性
2015.09.09
- ニュース
免疫チェックポイント阻害薬PD-1抗体ニボルマブ(商品名オプジーボ)の卵巣がん対象に実施された第2相臨床試験結果が米科学誌JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY(ジャーナル・オブ・ ...
オンコロブログ150908 抗がん剤開発の国際的潮流と日本の役割
2015.09.08
- オンコロブログ
火曜日担当の可知です。 本日は慶応大学で開催されたSKIPセミナー#16に参加しました。SKIPとはStemcell Knowledge & Information Portalの略であり ...
扁平上皮非小細胞肺がん オプジーボ 長期フォローアップ結果 WCLC2015
2015.09.08
- ニュース
進行・再燃扁平非小細胞肺がんの治療成績は低く、治療選択も限られています。 ニボルマブ(商品名オプジーボ)は非小細胞肺癌に対し、高い抗腫瘍効果が期待できる免疫チェックポイントPD-1阻害薬となり、最近、 ...
本態性血小板血症 Imetelstatは有効の可能性 第2相試験結果
2015.09.07
- ニュース
Imetelstat(イメテルスタット)の本態性血小板血症に対する第2相試験結果が、世界5大医学誌の1つニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディスン誌に掲載されました。Imetelstatは競合的 ...
胃がん体験者 高橋和奈さん
2015.09.07
- がんの体験談
AYA世代の23歳という若さで胃がんになった高橋和奈さん。がんになって失ったものは多かったそうです。でも支えてくれる家族の存在、そして大切な仲間との出会いがあり、前を向いていこうと考えられるようになり ...
ステージ3b~4の非小細胞肺がんに対する免疫チェックポイント阻害薬(MEDI4736)と標準療法を比較する第3相試験
2015.09.05
- 臨床試験(治験)一覧
白金製剤を用いた1レジメンの化学療法を含む最低2レジメンの全身療法による治療歴を有する、既知のEGFR TK活性化変異及びALK再配列を有さない局所進行又は転移性非小細胞肺癌患者(ステージIIIB-I ...
4重野生型 大腸がん セツキシマブ 継続使用が有効な可能性WCGC2015
2015.09.01
- ニュース
7月1日から4日までスペイン・バルセロナで開催されていた欧州腫瘍学会(ESMO)第17回世界消化器がん学会(WCGC2015)にて、「転移性大腸がんを有する患者を対象に、FOLFIRIとセツキシマブ( ...
世界肺癌学会 山岡鉄也氏 日本人初 患者代表アワード選出
2015.08.30
- ニュース
9月6日~9日に米国コロラド州で開催される第16回世界肺癌学会議(16th World Conference on Lung Cancer;WCLC )のアドボカシートラベルアワードに日本人で初めて山 ...
オンコロマイストーリー 久光重貴編 Vol.3
2015.08.28
- がんの体験談
肺がん体験者のフットサル選手久光重貴さんへのインタビューです。 3回目では病気になって気づいたこと、病気に対するイメージが変わったことなどを語って頂いております。 当たり前のことを当たり前と思わないこ ...