「個人情報保護方針」及び「個人情報の取扱いについて」改訂のお知らせ

ダウノマイシン(ダウノルビシン)

  • [公開日]2017.08.16
  • [最終更新日]2017.09.19

本ページは株式会社インテリムとオンコロで共同で作成しています。

目次

概要

一般名 ダウノルビシン
商品名 ダウノマイシン
治験薬コード
一般名英語表記 daunorubicin
商品名英語表記 DAUNOMYCIN
種類 アントラサイクリン系
抗がん性抗生物質
種類
投与経路 注射
適応がん種 急性白血病(慢性骨髄性白血病の急性転化を含む)

特徴

ダウノマイシンはアントラサイクリン系の抗がん性抗生物質で「ドキソルビシン」と並んで、広く用いられている抗がん剤です。がん細胞のDNAの塩基間に入り込み、トポイソメラーゼⅡという酵素の働きを抑えることによって、DNAのコピーを阻害します。ドキソルビシンとほぼ同じ構造を持ちますが、ダウノルビシンは急性白血病のみに使用される薬です。過去に行われた臨床試験において、急性白血病に対してはドキソルビシンよりもダウノルビシンのほうが有効であることが分かり、現在ではダウノルビシンが第一選択薬となっています。

副作用としては、吐き気・嘔吐、口内炎、脱毛の発生頻度が高いのが特徴です。また、心毒性が累積投与量に依存して発症することがわかっていますので注意しなければなりません。

効能・効果

急性白血病(慢性骨髄性白血病の急性転化を含む)

用法及び用量

通常、成人はダウノルビシン塩酸塩として1日量体重1kg当たり0.4~1.0mg(力価)を、小児はダウノルビシン塩酸塩として1日量体重1kg当たり1.0mg(力価)を連日あるいは隔日に3~5回静脈内又は点滴静注し、約1週間の観察期間をおき、投与を反復する。使用に際しては、1バイアル20mg(力価)に10mLの日局生理食塩液を加え軽く振盪して完全に溶かしてから静脈内注射する。

重大な副作用

心筋障害、骨髄抑制、ショック、ネフローゼ症候群

参考リンク

https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuDetail/GeneralList/4235401D1

×
会員登録 ログイン