頭頸部がんの新着ニュースをご紹介しています。
頭頸部がんの新着ニュース
- [公開日]2017.04.19
- [最終更新日]2019.02.17
乳がんの新薬パルボシクリブ(イブランス)の治療を受ける前に知っておきたい7つのこと
2016.12.12
- 臨床試験(治験)一覧
<pclass=”toc_title”> 目次 1 乳がんの新薬パルボシクリブ(イブランス)について 1.1 2017年9月27日、イブランスが国内承認取得 1.2 ...
後期大規模臨床試験に失敗した開発薬候補のデータ公表状況 JAMA Internal Medicine
2016.12.02
- ニュース
大規模試験や第3相試験など、臨床開発も大詰めを迎えた開発薬候補の約半数は、承認取得に至ることなく失敗に終わっており、それらのほとんどは論文査読のある専門誌などへのデータ公表がなされていないという調査結 ...
がん免疫療法の新薬キイトルーダ(ペムブロリズマブ)とオプジーボ(ニボルマブ)の違い
2016.11.26
- ニュース
免疫チェックポイント阻害薬全般についての情報はコチラ ニボルマブ(オプジーボ)とペムブロリズマブ(キイトルーダ)について オプジーボとキイトルーダの適応状況 昨今話題の免疫チェックポイント阻害薬。20 ...
ホウ素中性子捕捉療法(BNCT)についてに知っておきたい4つのこと
2016.11.20
- ニュース
1.ホウ素中性子捕捉療法(BNCT)とは 放射線治療法の一種で、人体に無害な中性子をがんに照射し、がん細胞内にあらかじめ取り込ませたホウ素化合物と核反応をおこさせることで、がん細胞だけを死滅させる革新 ...
進行頭頸部扁平上皮がん FDA(米国) 免疫チェックポイント阻害薬オプジーボを承認
2016.11.11
- ニュース
11月10日、米Bristol-Myers Squibbは、アメリカ食品医薬品局(FDA)が免疫チェックポイント阻害薬PD-1抗体ニボルマブ(オプジーボ)が、「プラチナ製剤を使用後に進行した転移・再発 ...
第9回OMCE がんと医療情報(後藤先生)レポート
2016.11.02
- オンコロブログ
講演タイトル:『がんと医療情報』 演者: 後藤 悌先生 (国立がん研究センター中央病院 呼吸器内科医員) 日時: 9月23日(金)19時 場所: 秋葉原・ジーニアスホール 今回のテー ...
第7回OMCE 放射線・重粒子線・陽子線治療 ほんとのところ(唐沢先生)レポート
2016.11.01
- オンコロブログ
講演タイトル:『放射線・重粒子線・陽子線治療 ほんとのところ』 演者: 唐沢 久美子 先生 (東京女子医科大学 放射線腫瘍学講座 教授) 日時: 6月24日(金)19時 場所: 秋葉 ...
舌がん体験者 實原 和希さん
2016.11.01
- がんの体験談
名前:實原 和希(じつはら かずき) 年齢:27歳 性別:男性 居住:東京 職業:事業主 がん種:舌がん経験者 今回、オンコロさんから、がん体験談募集のお話をいただきました。罹患してから2年弱経ちます ...
激化する免疫チェックポイント阻害薬開発 PD-L1抗体×CTLA-4抗体に注力 ~アストラゼネカ記者会見より②~
2016.10.31
- ニュース
10月24日、アストラゼネカ株式会社は、デイヴィド・フレドリクソン新社長の就任後初となる記者会見を開いた。オンコロでは、その内容を3部構成で紹介する。 第1回:第3世代EGFR-TKI タグリッソ 薬 ...
頭頸部扁平上皮がん オプジーボ プラチナ製剤治療後に進行した患者に比べ死亡リスク低下 NEJM
2016.10.21
- ニュース
頭頸部扁平上皮がんを対象とするオプジーボ第3相試験 プラチナ製剤治療後に進行した患者の死亡リスク低下、準療法との有意差達成 NEJM プラチナ製剤を含む化学療法で効果が得られなかった再発性・転移性頭頸 ...