肝臓がんの新着ニュースをご紹介しています。
肝臓がんの新着ニュース
- [公開日]2017.04.19
- [最終更新日]2019.02.17
進行性肝細胞がんに対するファーストライン治療としてのカボメティクス+テセントリク併用療法、無増悪生存期間を統計学的有意に改善
2021.12.06
- ニュース
この記事の3つのポイント ・進行性肝細胞がん患者が対象の第3相試験 ・ファーストライン治療としてカボメティクス+テセントリク併用療法の有効性・安全性をソラフェニブ単剤と比較検証 ・無増悪生存期間は6. ...
キイトルーダの食道がん一次治療、オプジーボの胃がん一次治療など計8製品の一部変更を承認
2021.11.09
- ニュース
11月4日、厚生労働省薬事・食品衛生審議会医薬品第二部会は、審議項目として抗がん剤関連の2製品、ならびに報告事項※として抗がん剤関連6製品を報告し、いずれも一部変更承認を了承した。審議項目の2製品は希 ...
切除不能進行性肝細胞がんに対するファーストライン治療としてのイミフィンジ+トレメリムマブ単回追加投与療法、全生存期間を延長
2021.10.26
- ニュース
この記事の3つのポイント ・切除不能進行性肝細胞がん患者が対象の第3相試験 ・ファーストライン治療としてイミフィンジ+トレメリムマブ単回追加投与療法の有効性・安全性をソラフェニブと比較検証 ・全生存期 ...
褐色細胞腫に対する放射性医薬品ライアットMIBG-I131や尿路上皮がんに対する初のADC抗体薬パドゼブなど4製品の承認を了承
2021.09.08
- ニュース
9月6日、厚生労働省薬事・食品衛生審議会医薬品第二部会は、審議事項として8製品の審議を行った。うち、抗がん剤関連は4製品。これらは9月中に正式に承認される見込みである。また、報告事項※として1製品を報 ...
切除可能進行性肝細胞がんに対するネオアジュバント療法としてのオプジーボ+ヤーボイ併用療法、39.3%の患者で腫瘍縮小を認める
2021.08.10
- ニュース
この記事の3つのポイント ・切除可能進行性肝細胞がん患者が対象の第2相試験 ・ネオアジュバント療法としてのオプジーボ+ヤーボイ併用療法の有効性・安全性を検証 ・39.3%の患者に10%以上の腫瘍縮小を ...
非小細胞肺がんに対する初のRET阻害薬レットヴィモの承認了承、免疫チェックポイント阻害薬の併用療法も新たに
2021.08.10
- ニュース
7月30日、厚生労働省薬事・食品衛生審議会医薬品第二部会は、審議項目として4製品の審議を行った。抗がん剤関連は日本イーライリリー株式会社のRETキナーゼ阻害薬のレットヴィモカプセル1製品。また、報告事 ...
切除不能肝細胞がんに対するイミフィンジ+トレメリムマブ併用療法、客観的奏効率24.0%を示す
2021.08.06
- ニュース
この記事の3つのポイント ・切除不能肝細胞がん患者が対象の第1/2相試験 ・イミフィンジ+トレメリムマブ併用療法、イミフィンジ単剤療法、トレメリムマブ単剤療法の有効性・安全性を検証 ・イミフィンジ15 ...
分子標的治療薬治療が受けられない進行性肝細胞がんに対するFOLFOX4療法、全生存期間4.2ヶ月を示す
2021.08.03
- ニュース
この記事の3つのポイント ・分子標的治療薬の治療が受けられない進行性肝細胞がん患者が対象のレトロスペクティブ試験 ・FOLFOX4(オキサリプラチン+フルオロウラシル/ロイコボリン)療法の有効性を検証 ...
未治療の切除不能/転移性肝細胞がん中国人患者に対するファーストライン治療としてのSintilimab+IBI305併用療法、無増悪生存期間、全生存期間を統計学有意に改善
2021.08.03
- ニュース
この記事の3つのポイント ・未治療の切除不能/転移性肝細胞がんの中国人患者が対象の第3相試験 ・Sintilimab(シンチリマブ)+ベバシズマブのバイオシミラーIBI305併用療法の有効性・安全性を ...
山﨑知子先生新著「まず知っておきたい!がん治療のお金,医療サービス事典」出版インタビュー
2021.07.26
- オンコロブログ
まず知っておきたい! がん治療のお金、医療サービス事典(山﨑知子/編) 今年1月に公開した特集「主治医と相談しましたか?がん治療の副作用と口腔ケアの重要性」にて、がん治療における口腔ケアについてご解説 ...