膵臓がんの新着ニュースをご紹介しています。
膵臓がんの新着ニュース
- [公開日]2017.04.19
- [最終更新日]2019.02.17
オンコロ主催チャリティーライブ“Remember Girl’s Power!!”を開催している理由
2018.07.30
- オンコロブログ
オンコロの鳥井です。 いよいよRemember Girl’s Power!!2018開催まで1ヶ月強となりました。あらためて本ライブの開催意義や一がん体験者として想いをまとめられたらと思います。 Re ...
現代のがん対象第1相試験 試験デザインの精密化や患者選登録の拡大で実施価値を高めている
2018.07.24
- ニュース
がんの治療研究に伴う第1相試験について、腫瘍縮小の効果が得られる患者の割合が約5%程度しかない試験は、参加した患者にとって得られる有益性はほとんどなく、倫理的な問題があると指摘されていることに対し、フ ...
食欲中枢に作用するアナモレリンが消化器がんの「がん悪液質」に有効な可能性
2018.07.24
- ニュース
この記事の3つのポイント ・がん悪液質は、がん患者の70%に発現し、QOLを著しく低下させる。 ・アナモレリンは「空腹ホルモン」といわれるグレリンに似た薬剤であり、食欲中枢に作用する。 ・アナモレリン ...
再生医療等製品中に混入するがん化した細胞の 超高感度検出技術の国内独占実施について
2018.07.23
- ニュース
株式会社LSIメディエンス(以下「LSIメディエンス」)は、再生医療等製品の安全性や品質管理への利用が期待されているデジタル軟寒天コロニー形成試験を行う技術「特願2014−176861(発明の名称:悪 ...
“Ready,Raise,Rise”運動~がん研究を進歩させるための新たな取り組み~
2018.07.10
- 特集
NFLのクオーターバック、同性愛カップルの片割れを演ずる俳優、ユーチューバーであり、双子の一人で番組のメインキャストだった女優。一見何の繋がりもなさそうな三人が、がん研究への資金調達に一役買って出た。 ...
【イベント紹介】7/22(日) 公開講座in大阪 Part.2『正しいがん医療情報の見きわめ方』
2018.07.08
- オンコロブログ
国立がん研究センターがん対策情報センター・センター長の若尾文彦氏、日本医科大学武蔵小杉病院腫瘍内科教授・部長の勝俣範之氏、大阪国際がんセンター放射線腫瘍科主任部長・大阪大学名誉教授の手島昭樹氏が講師を ...
第30回OMCE がん医療情報 セミナーレポート
2018.07.05
- オンコロブログ
- ニュース
講演タイトル:『がん医療情報』 演 者:大場 大 先生(東京オンコロジーセンター代表) 日 時:6月22日(金) 場 所:日本橋ライフサイエンスハブ8F D会議室 今月は、がん医療情 ...
億万長者のエリソン氏、新時代のがん研究を率先
2018.06.08
- ニュース
2億ドルのがん研究支援 すい臓がんで亡くなったアップルの設立者スティーブ・ジョブズ氏と親友だったラリー・エリソン氏。オラクル設立者のエリソン氏の養母もがんで亡くなった。また、ジョブズ氏に先立つ10年前 ...
切除後膵管腺がん患者に対する術後療法としてmFOLFIRINOX併用療法、ゲムシタビン単剤療法よりも無病生存期間(DFS)を改善する
2018.06.08
- ニュース
この記事の3つのポイント ・PRODIGE 24/CCTG PA.6試験とは18歳以上の切除後3~12週後の非転移性膵管腺がん患者に対して術後療法としてゲムシタビン単剤療法とmFOLFIRINOX併用 ...
切除不能局所進行膵がん(LAPC)患者に対する術前化学療法としての化学療法+CTGFモノクローナル抗体薬Pamrevlumab、切除率33.3%を示す
2018.06.06
- ニュース
この記事の3つのポイント ・本試験は切除不能局所進行膵がん(LAPC)患者に対する術前化学療法として完全ヒト型抗CTGFモノクローナル抗体薬であるPamrevlumabの上乗せ効果の安全性、有効性を検 ...