小細胞肺がんとは
肺は、肋骨に囲まれ胸膜に包まれた臓器で、空気の通り道である気管の左右にあります。気管の右側にある肺は上葉、中葉、下葉の3つの区画に分かれておりそれぞれ気管に続く気管支が広がっています。
小細胞肺がんは、顕微鏡で見ると丸くて小さい細胞で構成されているため、そのように名付けられています。進行が速いため、早期発見が難しく、発見した時には腫瘍やリンパ節転移が大きくなっていることが多く、根治することが難しいのが特徴です。
小細胞肺がんの主な原因は喫煙です。喫煙は他のがんも引き起こしますが、小細胞肺がんには特に喫煙が深く関わっています。たばこには数千種類の物質が含まれており、うち200種類をこえる物質が人体に有害です。喫煙している場合は喫煙を続けている期間や喫煙を始めた年齢、1日の喫煙本数、喫煙する時にどれくらい吸入したかが小細胞肺がんの発生と関わってきます。
小細胞肺がんの症状
肺がんは一般的に症状が出現しにくいがんです。症状が出るとすれば、次第に悪化する咳と血痰が特徴です。咳が続くのは肺がんが肺や気管支を圧迫して刺激するためです。腫瘍が増大して気管支の圧迫が強くなり、空気の通り道がなくなってしまうと息切れをするようになったり、気管支炎や肺炎を引き起こしたりするようになります。
さらに、肺がんが肋骨や神経を刺激することで胸の不快感や痛みが出現することもあれば、がん細胞が気管支を傷つけることで痰に血液が混ざることもあります。腫瘍が大きくなって太い静脈を圧迫するようになると、血液の流れが悪くなるため首や顔がむくみとなって腫れる場合があります。
小細胞肺がんの疾患情報
小細胞肺がんの種類と分類
がんの治療を行う際には、まず検査によってがんの種類や進行度を診断し、循環・呼吸・免疫・栄養状態の全身状態を踏まえてどのような治療が適切かを判断します。そのためがんの病期を診断することが治療方針を決定する上で重要なプロセスとなります。肺がんは小細胞肺がんと非小細胞肺がんの2種類ありますが……
「小細胞肺がんの種類と分類」続きを読む >
小細胞肺がんの検査
集団検診で肺がんの疑いがある人を見つけた場合や咳・血痰など肺がんが疑われる症状がある人に最初に行われるのが胸部X線(レントゲン)検査です。この検査で肺がんが否定できない陰影が見つかった場合には、胸部のコンピュータ断層撮影(CT)検査を行います。胸部レントゲン写真の……
「小細胞肺がんの検査」続きを読む >
小細胞肺がんの治療-標準治療-
小細胞肺がんは進行が速いがんであり、残念ながら腫瘍が発見された時には手術が適応にならない時期の腫瘍であることが多いのが現状です。小細胞肺がんに対して手術療法が選択される場合は、肺以外の他の臓器やリンパ節転移がない状態(I期)までであり、小細胞がんの治療は……
「小細胞肺がんの治療-標準治療-」続きを読む >
小細胞肺がんの治療-限局型の標準治療-
限局型の小細胞肺がんでは、I~IIA期で手術可能な場合は手術を行い、その後は抗がん剤による薬物療法を行います。I~IIA期で手術が難しい場合やI~IIA期以外でPSが0-2の場合は、薬物療法と放射線療法を同時並行で行う「化学放射線療法」が標準治療として定められています。化学放射線療法は、抗がん剤の……
「小細胞肺がんの治療-限局型の標準治療-」続きを読む >
小細胞肺がんの治療-進展型の標準治療-
進展型では、広範囲のがんに効果が期待できる薬物療法が治療の選択肢です。使用される薬剤は腎臓の状態、PSと年齢によって決められます。一般に、70歳以下の若年者で……
「小細胞肺がんの治療-進展型の標準治療-」続きを読む >
小細胞肺がんの治療-手術療法 (外科治療)-
肺がんは一般的に画像診断や腫瘍組織を顕微鏡で確認する病理診断からがんの病期や進行度を診断します。肺がんの病期がI期あるいはⅡ期であれば、手術が優先して行われます。Ⅲ期以上であっても組織型によっては手術が行われる場合もあります。しかし、小細胞肺がんは手術適応になる病期はI~IIA期です。がんの大きさが……
「小細胞肺がんの治療-手術療法 (外科治療)-」続きを読む >
小細胞肺がんの治療-化学療法-
小細胞肺がんは限局型と進展型のどちらにおいても化学療法が行われます。多くの場合、限局型は放射線療法との併用、進展型は化学療法の単独で治療が行われることになり……
「小細胞肺がんの治療-化学療法-」続きを読む >
小細胞肺がんの治療-放射線治療-
放射線治療は腫瘍に放射線をあてて、腫瘍細胞の増殖を防ぎ縮小させることを目的に行われます。小細胞肺がんでは放射線治療の適応は限局型です。限局型小細胞肺がんの放射線治療は、標準的には……
「小細胞肺がんの治療-放射線治療-」続きを読む >
小細胞肺がんの治療-免疫療法-
従来、小細胞肺がんの薬物治療では、がん細胞に直接作用する抗がん剤のみが標準治療で用いられてきましたが、2019年に免疫チェックポイント阻害薬と呼ばれる薬剤が小細胞肺がんの標準治療に登場しました。ヒトの体に……
「小細胞肺がんの治療-免疫療法-」続きを読む >
小細胞肺がんの再発・転移
小細胞肺がんは再発しやすいのが特徴の一つです。小細胞肺がんが局所再発した場合は、化学療法を行うことになります。初めて腫瘍が見つかった時の初回治療終了から再発までの期間が長いほど、再発した腫瘍に対する化学療法の効果があります。それだけ化学療法への感受性が高いと考えられる……
「小細胞肺がんの再発・転移」続きを読む >