本ページは株式会社インテリムとオンコロで共同で作成しています。
目次
概要
| 一般名 | ロルラチニブ | 
| 商品名 | ローブレナ | 
| 治験薬コード | |
| 一般名英語表記 | Lorlatinib | 
| 商品名英語表記 | Lorbrena | 
| 種類 | 分子標的薬 | 
| 種類 | ALKチロシンキナーゼ阻害薬 | 
| 投与経路 | 内服 | 
| 適応がん種 | ALK融合遺伝子陽性の切除不能な進行・再発の非小細胞肺癌 | 
特徴
がん細胞増殖の伝達因子となるチロシンキナーゼ(チロシンリン酸化酵素)の一つにALK(未分化リンパ腫キナーゼ)があります。ローブレナは、既存のALKチロシンキナーゼ阻害剤(クリゾチニブ、アレクチニブ及びセリチニブ)に対して耐性となるALK融合タンパクのチロシンキナーゼ活性を阻害することにより、腫瘍の増殖を抑制すると考えられています。
ALKチロシンキナーゼ阻害剤に抵抗性又は不耐容のALK融合遺伝子陽性の切除不能な進行・再発の非小細胞肺癌に用いられます。
効能・効果
ALK融合遺伝子陽性の切除不能な進行・再発の非小細胞肺癌
用法及び用量
通常、成人にはロルラチニブとして1日1回100mgを経口投与する。なお、患者の状態により適宜減量する。
重大な副作用
間質性肺疾患、QT間隔延長、中枢神経系障害、膵炎、肝機能障害
参考リンク
https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuDetail/GeneralList/4291055F1020
    ×
        
            
        
  
 
             
                 
                   
                