新着ニュースをご紹介しています。
新着ニュース
- [公開日]2017.04.18
- [最終更新日]2018.12.14
タグリッソ EGFR遺伝子変異陽性非小細胞肺がん対象の第3相試験で全生存期間中央値3年以上を達成
2019.10.07
- ニュース
この記事の3つのポイント ・EGFR遺伝子変異陽性非小細胞肺がんが対象の第3相試験「LAURA試験」 ・3年経過時点での一次治療継続はタグリッソ投与群で28%、ゲフィチニブまたはエルロチニブ投与群で9 ...
【セミナーのご案内】10月18日開催 支持療法の最前線を知るセミナー!!
2019.10.06
- オンコロブログ
- オンコロ主催・共催イベント
こんにちは、メディカル・プランニング・マネジャーの川上です。 今回は、10月18日(金)14:00-17:00 に、築地の国立がん研究センターにて開催される、がんの支持療法に関するセミナーをご紹介させ ...
【9.1】オンコロライブRemember Girl’s Power!!2019を開催しました!
2019.10.04
- オンコロブログ
こんにちは、オンコロの鳥井です。 あっという間に1ヶ月が経ってしましたが、9/1にオンコロライブRemember Girl’s Power!!2019を開催しました。なぜオンコロがぶっ飛んだ?イベント ...
EGFR陽性の進行再発非小細胞肺がん患者に対するファーストライン治療としてのゲフィチニブ、シスプラチン+ドセタキセルに比べて全生存期間を改善しない
2019.10.04
- ニュース
この記事の3つのポイント ・EGFR陽性の進行再発非小細胞肺がん患者が対象の第3相試験 ・ファーストライン治療としてのゲフィチニブ単剤療法と、シスプラチン+ドセタキセル併用療法の有効性・安全性を検証 ...
進行性固形がん患者に対するPegilodecakin+オプジーボまたはキイトルーダの併用、忍容性に問題なし
2019.10.03
- ニュース
この記事の3つのポイント ・進行性固形がん患者を対象とした第1b相試験 ・Pegilodecakin+オプジーボまたはキイトルーダ併用療法の有効性・安全性を検証 ・忍容性は良好であり、抗腫瘍効果も期待 ...
再発難治性頭頸部扁平上皮がんアジア人患者に対するジオトリフ、無増悪生存期間を統計学的有意に改善する
2019.10.03
- ニュース
この記事の3つのポイント ・再発難治性頭頸部扁平上皮がんアジア人患者を対象とした第3相試験 ・ジオトリフ単剤療法の有効性・安全性を検証 ・メトトレキサートと比較して、病勢進行または死亡のリスクを37% ...
治療歴のある転移性去勢抵抗性前立腺がん患者に対するジェブタナ+カルボプラチン併用療法、無増悪生存期間を統計学的有意に改善する
2019.10.03
- ニュース
この記事の3つのポイント ・治療歴のある転移性去勢抵抗性前立腺がん患者が対象の第1/2相試験 ・ジェブタナ+カルボプラチン併用療法の有効性・安全性を検証 ・ジェブタナ単剤に対して、病勢進行または死亡の ...
治療歴のある進行性非小細胞肺がん患者に対するオプジーボ単剤療法、5年全生存率13.4%を示す
2019.10.02
- ニュース
この記事の3つのポイント ・治療歴のある進行性非小細胞肺がん患者を対象とした第3相試験 ・オプジーボ単剤療法の有効性・安全性をプール解析 ・5年全生存率は13.4%で、従来の化学療法に比べて長期に渡る ...
9月28日開催『胃がんキャラバン 2019 Spin Off in 東京 どんな質問にも答えます!第3弾 ~治療中の生活について、なんでも聞いてみよう編~』
2019.10.01
- オンコロブログ
2019年9月28日、慶応義塾大学医学部 総合医科学研究棟ラウンジにて開催しました、胃がんキャラバンスピンオフ【どんな質問にも答えます 第3弾~抗がん剤と生活編~】は、会場参加者41 名、Facebo ...
治療歴のあるKRASG12C遺伝子変異陽性進行性非小細胞肺がん患者に対するAMG510、客観的奏効率54%を示す
2019.09.30
- ニュース
この記事の3つのポイント ・治療歴のあるKRASG12C遺伝子変異陽性進行性固形がん患者が対象の第1相試験 ・経口KRAS阻害薬AMG510単剤療法の有効性・安全性を検証 ・非小細胞肺がん患者群で、客 ...