新着ニュースをご紹介しています。
新着ニュース
- [公開日]2017.04.18
- [最終更新日]2018.12.14
局所進行性直腸がん患者に対する術前療法としての化学放射線療法後の化学療法、化学療法後の化学放射線療法に比べて病理学的完全寛解率は良好
2019.08.06
- ニュース
この記事の3つのポイント ・局所進行性直腸がん患者が対象の臨床試験 ・術前療法としての化学放射線療法後の化学療法の有効性・安全性を検証 ・化学療法後の化学放射線療法に比べて、病理学的完全寛解率、治療遵 ...
進行性膵腺がん患者に対するファーストライン治療としてのイムブルビカ+ゲムシタビン+ナブパクリタキセル、無増悪生存期間、全生存期間ともに改善しない
2019.08.05
- ニュース
この記事の3つのポイント ・進行性膵腺がん患者が対象の第3相試験 ・イムブルビカ+ゲムシタビン+ナブパクリタキセル併用療法の有効性・安全性を検証 ・無増悪生存期間、全生存期間をともに統計学的有意に改善 ...
HER2陰性進行性胃がん患者に対するファーストライン治療としてのTAS-118+オキサリプラチン、全生存期間を統計学的有意に改善する
2019.08.04
- ニュース
この記事の3つのポイント ・HER2陰性進行性胃がん患者が対象の第3相試験 ・ファーストライン治療としてのTAS-118+オキサリプラチン併用療法の有効性・安全性を検証 ・S-1群と比較して、全生存期 ...
転移性膵がん患者に対するファーストライン治療としてのFOLFOX療法+イリノテカン内包リポソーム、病勢コントロール率71.9%を示す
2019.08.02
- ニュース
この記事の3つのポイント ・転移性膵がん患者が対象の第1/2相試験 ・1stライン治療としてのFOLFOX療法+イリノテカン内包リポソームの上乗せ効果を検証 ・病勢コントロール率は71.9%、客観的奏 ...
FOLFIRINOX療法非適応の未治療転移性膵がん患者に対する術後化学療法としてのナブパクリタキセル+ゲムシタビン、無病生存期間を達成できず
2019.08.02
- ニュース
この記事の3つのポイント ・FOLFIRINOX療法非適応の未治療転移性膵がん患者が対象の第3相試験 ・術後化学療法としてのナブパクリタキセル+ゲムシタビン併用療法の有効性・安全性を検証 ・独立評価委 ...
開催まで残り1ヶ月。。小児、AYA世代のがんのチャリティイベント、オンコロライブ@渋谷「Remember Girls Power!!2019」
2019.08.01
- オンコロブログ
こんにちは、8月になり、ちょうど1ヶ月後9月1日に、オンコロライブ@渋谷「Remember Girls Power!!2019」開催となります。このライブの準備を中心に進めているコンテンツ・マネージャ ...
αフェトプロテイン高値の進行肝細胞がん患者に対するサイラムザ、肝動脈化学塞栓療法による治療歴の有無に関わらず全生存期間、無増悪生存期間を改善する
2019.08.01
- ニュース
この記事の3つのポイント ・AFP高値の進行肝細胞がん患者に対する2つの第3相試験 ・サイラムザ単剤療法の有効性を検証 ・いずれの群においてもプラセボ群に比べてサイラムザ群で良好な傾向 2019年7月 ...
肺がんを総合的に学ぶWeb Learning講座(LCAA:Lung Cancer Advocators Academy)8月1日応募開始
2019.08.01
- オンコロブログ
「LCAA それは、人生を変えるE-Learning講座~肺がんと向き合うすべての方々へ、自分のために、誰かのために、社会のために、肺がんを総合的に学ぶ Web Learning 講座です」と題した肺 ...
転移性膵管腺がん患者に対するイミフィンジ±トレメリムマブ、主要評価項目である客観的奏効率の達成基準を満たさず
2019.08.01
- ニュース
この記事の3つのポイント ・転移性膵管腺がん患者を対象とした第2相試験 ・イミフィンジ±トレメリムマブ療法の有効性・安全性を比較検証 ・試験開始前に定めた10%以上の客観的奏効率達成基準を両群ともに満 ...
第42回OMCE 腎細胞がん セミナーレポート
2019.07.31
- オンコロブログ
- 終了イベント
講演タイトル:『腎細胞がん』 演 者:三浦 裕司 先生(虎の門病院 臨床腫瘍科) 日 時:6月28日(金) 場 所:日本橋ライフサイエンスハブ8F D会議室 今月は、腎細胞がんをテー ...