新着ニュースをご紹介しています。
新着ニュース
- [公開日]2017.04.18
- [最終更新日]2018.12.14
次世代シーケンサー「オンコマイン」が肺がんの全ての分子標的薬の診断薬として承認
2019.02.27
- ニュース
2月26日、サーモフィッシャーサイエンティフィック ジャパングループは、次世代シーケンシング(NGS)技術を用いたコンパニオン診断システムの使用目的を、非小細胞肺がん(NSCLC)の4つのドライバー遺 ...
局所進行性/転移性尿路上皮がん患者へのファーストライン治療としてのオプジーボ+NKTR-214併用療法、客観的奏効率48%を示す
2019.02.27
- ニュース
この記事の3つのポイント ・局所進行性/転移性尿路上皮がん患者が対象の第2相The PIVOT-10試験の途中結果 ・ファーストライン治療としてのオプジーボ+NKTR-214併用療法の有効性・安全性を ...
BRAF 遺伝子変異を有する根治切除不能な悪性黒色腫の効果効能にてビラフトビ、メクトビが発売
2019.02.26
- ニュース
2月26日、小野薬品工業株式会社は、BRAF 阻害剤エンコラフェニブ(商品名ビラフトビ)および MEK 阻害剤ビニメチニブ(商品名メクトビ)について「BRAF遺伝子変異を有する根治切除不能な悪性黒色腫 ...
治療歴のインドレント非ホジキンリンパ腫患者に対するデュベリシブ単剤療法、客観的奏効率47.3%を示す
2019.02.26
- ニュース
この記事の3つのポイント ・リツキサンなどの治療に耐性を示したインドレント非ホジキンリンパ腫患者が対象の第2相試験 ・デュベリシブ単剤療法の有効性・安全性を検証 ・臨床的意義のある抗腫瘍効果を示し、忍 ...
免疫関連遺伝子発現(GEP)、 遺伝子変異量(TMB)、そしてPD-L1発現量はキイトルーダのバイオマーカーになり得る
2019.02.25
- ニュース
2018年12月13日、医学誌『Journal of Clinical Oncology』にて抗PD-1抗体薬であるペムブロリズマブ(商品名キイトルーダ;以下キイトルーダ)とそのバイオマーカーである免 ...
ホルモン感受性転移性前立腺がん患者に対するイクスタンジ+アンドロゲン除去療法、増悪リスクを61%減少する
2019.02.25
- ニュース
2019年2月12日、アステラス製薬株式会社・ファイザー社のプレスリリースにてホルモン感受性転移性前立腺がん患者に対する経口アンドロゲン受容体シグナル伝達阻害薬であるエンザルタミド(商品名イクスタンジ ...
転移性腎細胞がん患者に対するオプジーボ+ヤーボイ併用後のチロシンキナーゼ阻害薬による2次治療で良好な結果
2019.02.25
- ニュース
この記事の3つのポイント ・オプジーボ+ヤーボイ併用後の転移性腎細胞がん患者が対象のレトロスペクティブ試験 ・2次治療としてのチロシンキナーゼ阻害薬の有効性・安全性を検証 ・奏効率は部分奏効36%、病 ...
放射線治療に伴う神経因性疼痛を有する頭頚部がん患者に対するにリリカ単剤療法の有効性
2019.02.25
- ニュース
この記事の3つのポイント ・神経因性疼痛を有する頭頚部がん患者対象の第Ⅱ相試験 ・リリカ単剤療法の神経因性疼痛のレベル(NRS)の変化を比較検証 ・リリカ単剤療法で痛みが緩和する可能性が示唆された 2 ...
進行性腎細胞がん患者に対してキイトルーダ+インライタは全生存期間、無増悪生存期間、奏効率を改善する
2019.02.25
- ニュース
2019年2月16日、医学誌『The New England Journal of Medicine』にて進行性腎細胞がん患者に対するファースト治療としての抗PD-1抗体薬であるペムブロリズマブ(商品 ...
骨転移を有する去勢抵抗性前立腺がん患者に対するゾーフィゴ上乗せ、症候性骨格関連の無イベント生存期間は改善せず
2019.02.22
- ニュース
この記事の3つのポイント ・骨転移を有する去勢抵抗性前立腺がん患者が対象の第3相試験 ・ゾーフィゴ+ザイティガ+プレドニゾロンまたはプレドニゾン併用療法の有効性を検証 ・症候性骨格関連の無イベント生存 ...