「個人情報保護方針」及び「個人情報の取扱いについて」改訂のお知らせ

新着ニュース

  • [公開日]2017.04.18
  • [最終更新日]2018.12.14

新着ニュースをご紹介しています。

スタッフブログ20150716 第三回オンコロリサーチ ただ今アンケート実施中

2015.07.16

  • オンコロブログ

こんにちは 木曜日担当のHAMAです。 現在日本臨床腫瘍学会(JASMO)が開催されております。 オンコロスタッフからは柳沢が参加しております!! 私も参加したかったです・・・。 さて ただ今生活向上 ...

膀胱がん 免疫チェックポイント阻害薬(抗PD-L1抗体)アテゾリズマブ 腫瘍縮小を確認

2015.07.15

  • ニュース

7月13日、スイスのロシュは、免疫チェックポイント阻害薬(抗PD-L1抗体)アテゾリズマブ(MPDL3280A)の、進行膀胱がん患者を対象とした第2相臨床試験結果を発表しました。(日本では実施していま ...

スタッフブログ20150714 臨床試験の探し方 clinical trials.gov編 part2

2015.07.14

  • オンコロブログ

火曜日担当の可知です。 昨日、胃がんの臨床試験一覧をアップしました。予定ではもう少し早く網羅するつもりだったのですが。。。なお、公益性を保つために、1つの臨床試験単独ではトップ画面に表示する用にはして ...

ポリープは見つけてもらうほど大腸がんが少なく、大腸カメラ(大腸内視鏡検査)5万人超から分析

2015.07.14

  • ニュース

大腸がんの検診を受けてみると、ポリープが見つかった。 ちょっと心配にもなりそうだが、実際にはポリープを多く見つけてもらった人は大腸がんのリスクは低くなると分かった。 多く見つけてもらうのが大切であるよ ...

世界5大医学誌より 薬剤卸価格と効果の関係

2015.07.13

  • ニュース

ここ最近、効果が期待できる薬剤が出現する一方、高騰する薬剤価格について議論されることが多くなってきました。 米国では年間のがんに対する薬剤費用が10万ドルを超えており、自己破産のケースも増えてきていま ...

がん性疼痛 貼付型疼痛治療剤HP-3150の第2/3相試験開始

2015.07.13

  • ニュース

7月10日、久光製薬株式会社は、 経皮吸収型非ステロイド性疼痛治療剤「HP-3150」の国内第2/3相臨床試験を開始したと発表しました。 「HP-3150」は久光製薬のTDDS(Transdermal ...

悪性神経膠腫 抗体薬物複合体ABT-414の第1/2相試験開始 

2015.07.13

  • ニュース

7月8日、アッヴィ合同会社は、開発中の抗体薬物複合体「ABT-414」について、悪性神経膠腫の国内第1/2相臨床試験を開始すると発表しました。 ABT-414は、分子標的薬に細胞傷害性抗がん剤を結合し ...

前立腺がん 根治術後にPSA上昇が認められる方への救済治療に関する臨床試験結果ASCO2015

2015.07.09

  • ニュース

7月4~5日、Best of ASCO2015 in Japan開催されました。Best of ASCOとは米国腫瘍学会(ASCO)2015年次総会における重要なトピックスをレビュー・検討を行う日本臨 ...

スタッフブログ20150707 臨床試験の探し方 clinical trials.gov編 part1

2015.07.07

  • オンコロブログ

火曜日担当の可知です。 5月15日にスタートしてから1か月半ほど。特に広告も打っているわけでもない当サイトですが、ページビュー数は24,000程度、ユニークユーザーも10,000程度まで来ました。皆様 ...

乳癌学会2015 進行・再発乳がん1次治療としてのS-1はQOLと医療経済的にタキサンにまさる

2015.07.07

  • 臨床試験(治験)一覧

7月2日~7月4日まで開催されてた第23回日本乳癌学会学術総会で、名古屋市立大学病院乳腺内分泌外科の遠山竜也氏が「転移・再発乳がん患者に対する1次治療として、S-1(商品名ティーエスワンなど)とタキサ ...

会員登録 ログイン