がん一般
R2切除(アールツー せつじょ)
2016.11.15
- オンコロ辞典
R2(あーるつー)切除とは、手術にて肉眼的に明らかに腫瘍が取りきれなかった状態を指します。 また、肉眼的には取り除いたが顕微鏡で確認すると腫瘍が取り切れていないことを不完全切除をR1(あーるわん)切除 ...
R1切除(アールワン せつじょ)
2016.11.15
- オンコロ辞典
R1(あーるわん)切除とは、手術にて肉眼的には取り除いたが顕微鏡で確認すると腫瘍が取り切れていない状態を指します。 また、肉眼的に明らかに腫瘍が取りきれなかった場合、R2(あーるつー)切除といい、基本 ...
京大・本庶名誉教授が講演会 高校生の質問に“丸裸”
2016.11.15
- ピックアップ
京都賞(稲盛財団主催)の今年の受賞者で、京都大名誉教授の本庶佑(ほんじょ・たすく)氏(74)が14日、京都市左京区の京大で、高校生向けの講演会を開いた。新たながん治療薬「オプジーボ」により「21世紀は ...
がん治療薬「オプジーボ」 皮膚血管肉腫に効果か 京大チーム
2016.11.14
- ピックアップ
がん免疫療法の治療薬「オプジーボ」(一般名・ニボルマブ)が、難治性の肉腫「皮膚血管肉腫(CAS)」の患者に効果がある可能性を確認したと、京都大大学院医学研究科の大塚篤司・院内講師らの研究チームが10 ...
補完代替療法だけで病気が治るわけではありません
2016.11.14
- ピックアップ
前回、補完代替医療分野に関するランダム化比較試験の報告数が急増してきていることを紹介しました。現時点における補完代替療法の位置付けについて考えてみたいと思います。 まず、注意してもらいたいことがあ ...
がん教育で議連が発足 国会で設立総会を開く
2016.11.14
- ピックアップ
がん教育を充実させるために、自民、公明の超党派でつくる「がん教育推進議員連盟」の設立総会が11月8日、国会で開かれた。一生の間にがんと診断される日本人の割合は2人に1人といわれている中で、小・中・高 ...
国立がん研究センター中央病院 「患者サポート研究開発センター」開設
2016.11.09
- ピックアップ
国立研究開発法人国立がん研究センター中央病院(病院長:西田俊朗、東京都中央区)では、本年9月5日より患者サポート研究開発センターを開設し、中央病院8階において運用を開始しています。 続きを読む htt ...
がん患者の苦悩 罹患後の再就職はハードルが高い
2016.11.09
- ピックアップ
最近のがん治療は入院ではなく、通院がメーン。手術のときだけ入院して、その後の治療と仕事の両立は可能だ。 背景には、日本人の死因で最も多いがんの対策のために、国、地方公共団体などの責務を明確にした「がん ...
緩和ケア研修、拠点病院以外にも拡大へ- 厚労省検討会
2016.11.09
- ピックアップ
厚生労働省の「がん等における緩和ケアの更なる推進に関する検討会」は7日、来年6月に施行予定の第3期のがん対策推進基本計画(基本計画)の策定に向けて議論した。この日は、複数の委員から、がん診療連携拠点病 ...
薬という“お土産”を欲しがる患者たち-日本の薬の使われ方は世界の非常識
2016.11.09
- ピックアップ
がんやC型肝炎の治療薬を巡り、昨年末から高額医薬品に関する議論が沸騰した。だが、薬の適正使用について課題は他にもある。日本の薬の使われ方は世界の非常識──が実態なのだ。 続きを読む http://t ...
「がん治る」会員がうそ マルチ商法に業務停止命令
2016.11.08
- ピックアップ
消費者庁は5日までに、「電子を発生する」と称する機器などの連鎖販売取引(マルチ商法)を展開する「IPSコスメティックス」(東京)に、新規勧誘など一部業務を3カ月間停止するよう命じた。会員が「がんが治る ...
がんで死亡する女性、2030年までに60%増の予想
2016.11.08
- ピックアップ
米がん協会は2日に発表した報告書で、世界でがんのために死亡する女性は2012年の350万人から、2030年までにはほぼ60%増の550万人に達するとの見通しを明らかにした。 続きを読む http:// ...
がん医療は何をどう治し,癒やすべきか
2016.11.08
- ピックアップ
第54回日本癌治療学会学術集会が2016年10月20~22日,中野隆史会長(群馬大大学院)のもと「成熟社会における,がん医療のリノベーション」をテーマに,パシフィコ横浜(横浜市)にて開催された。本紙で ...
今すぐやめて!「免疫力」を高めない7つの誤解
2016.11.08
- ピックアップ
免疫力を高めるために気を付けていることは何ですか?たぶんその方法では免疫力は高まりません。世の中には免役にまつわる誤解がとてもたくさんあります。 続きを読む https://medley.life/n ...
標準治療って何? ~標準治療はどうやって決まるのか?標準治療の誤解~(上)
2016.11.08
- ピックアップ
都内のクリニックで、無許可で加工した免疫細胞を使い、治療したとして、厚生労働省が治療と細胞製造の停止を求める緊急命令を出したとニュースになりました。 続きを読む https://yomidr.yomi ...
小林麻央さんの「後悔」から一体何が学べるか
2016.11.08
- ピックアップ
小林麻央さんのオフィシャルブログ、「KOKORO.」 が注目を集めています。以前、ニュースキャスターを務めていたことや、人気歌舞伎俳優、市川海老蔵さんの夫人であることもその一因でしょう。 ただ、注目さ ...
出発を迎えて~がんに影響受けたすべての人たちの居場所に
2016.11.08
- ピックアップ
とうとうオープンしました。 10月10日の開所日は、マギーズセンターの青写真を1990年代半ばに描いたマギー・ケズウィック・ジェンクスさんの誕生日にあたります。 そして今年は、マギーさんの遺志を受けて ...
医療費の支払いに困ったら?知っておきたい貸付制度
2016.11.07
- ピックアップ
健康保険には、所得に応じて1ヵ月に支払う自己負担額に上限を設けた「高額療養費」という制度があり、実際に患者が自己負担する医療費は低く抑えられるように配慮されている。 がんの治療や移植手術など、高度 ...
がん患者に癒やしの場 徳島市の教会に「カフェ」オープン
2016.11.02
- ピックアップ
がん患者らがお茶を飲みながら悩みなどについて語り合う対話の場「賀川豊彦記念 がんカフェ とくしま」が22日、徳島市幸町3の徳島インマヌエル教会にオープンする。生きる支えとなる言葉を“処方”する「がん哲 ...
抗がん剤のジェネリック医薬品の安全性に懸念は認められず – 東大など
2016.11.02
- ピックアップ
東京大学(東大)は11月1日、抗がん剤のジェネリック医薬品の安全性に関する国際共同研究の結果、日米欧においてはその安全性に懸念は認められなかったと発表した。 続きを読む http://news.myn ...