オンコロスタッフ紹介

山田創
製薬会社、オンコロジーメディアの運営を経て、フリーのメディカルライターへ転身。Twitterアカウント「@So_Yamada_」
執筆記事一覧
進行性がん患者の転院先が在宅、ホスピス、急性期後の治療を引き継ぐ(PAC)病院かで生存率が違う
2018.01.16
- ニュース
2018年1月1日、医学誌『Journal of Clinical Oncology(JCO)』にて病院側の都合などにより退院することになった進行性がん患者を対象に、退院後の新しい転院先と予後に関する ...
去勢抵抗性前立腺がん(mCRPC)患者に対するザイティガ+プレドニゾン+PARP阻害薬ベリパリブ、PSA奏効率においてベリパリブの上乗せ効果は確認できず
2018.01.16
- ニュース
2017年12月20日、医学誌『Journal of Clinical Oncology(JCO)』にて転移を有する去勢抵抗性前立腺がん(mCRPC)患者に対するアビラテロン(商品名ザイティガ;以下ザ ...
膠芽腫(グリオブラストーマ)に対するメンテナンス療法としてのTTフィールド+テモダール併用療法、無増悪生存期間(PFS)と全生存期間(OS)ともに有意に改善を示す
2018.01.15
- ニュース
2017年12月19日、医学誌『JAMA』にて放射線療法を受けた膠芽腫(グリオブラストーマ)患者に対するメンテナンス療法としてテモゾロミド(商品名テモダール;以下テモダール)+ TTフィールドの有効性 ...
血液悪性腫瘍患者に対する造血幹細胞移植(HSCT)の認知機能に対する影響
2018.01.15
- ニュース
2017年12月18日、医学誌『Journal of Clinical Oncology(JCO)』にて造血幹細胞移植(HSCT)は血液悪性腫瘍患者の認知機能に影響を与えるかどうかを検証した前向き試験 ...
BRAF遺伝子変異陽性の乳頭状甲状腺がん患者の死亡率は年齢とともに上昇する
2018.01.15
- ニュース
2017年12月18日、医学誌『Journal of Clinical Oncology(JCO)』にてBRAF V600E遺伝子変異陽性乳頭状甲状腺がん患者における死亡率と年齢の関係性について検証さ ...
FLT3-ITD変異を有する急性骨髄性白血病(AML)に対するキザルチニブ+ビダーザまたは低用量シタラビン併用療法、単剤よりも高い奏効率を示す
2018.01.12
- ニュース
2017年12月9日から12日までアメリカ合衆国ジョージア州アトランタで開催された米国血液学会議(ASH2017)にて骨髄異形成症候群(MDS)、慢性骨髄単球性白血病(CMML)、急性骨髄性白血病(A ...
2017年、FDAより新規承認された急性骨髄性白血病(AML)の新薬一覧
2018.01.12
- ニュース
急性骨髓性白血病(AML)の治療薬としてはシタラビン(商品名キロサイド;以下キロサイド)+イダルビシン(商品名イダマイシン;以下イダマイシン)、シタラビン+ダウノルビシン(商品名ダウノマイシン;以下ダ ...
ホルモン避妊療法により乳がん発症リスクが増加する可能性
2018.01.09
- ニュース
2017年12月7日、医学誌『The New England Journal of Medicine』にてホルモン避妊療法と乳がんのリスクについて検証したデンマークでの全国規模前向きコーホート試験の結 ...
医学誌『Blood』編集部が選ぶ、2017年最も影響を与えた論文ベスト10
2017.12.29
- ニュース
2017年12月22日、医学誌『Blood』にてチーフ編集者を務めるBob Lowenberg氏、Nancy Berliner氏らが選んだ2017年『Blood』論文ランキングベスト10が公表された。 ...
進行性乳がん患者に対する運動介入によりがん関連疲労、痛みは軽減する
2017.12.29
- ニュース
2017年11月2日から4日ポルトガル・リスボンにて開催されているAdvanced Breast Cancer Fourth ESO-ESMO International Consensus conf ...
再発難治性びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)患者にポラツズマブ ベドチンを追加投与することで完全奏効(CR)率が有意に上昇
2017.12.28
- ニュース
2017年12月10日、再発難治性びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)患者に対する抗CD79b抗体薬物複合体であるポラツズマブ ベドチン+リツキシマブ(商品名リツキサン)+ベンダムスチン(商品 ...
化学療法治療中の進行性大腸がん患者の心理的苦痛を取り除くための介入は重要
2017.12.28
- ニュース
2017年12月1日、医学誌『Japanese Journal of Clinical Oncology』にて化学療法を受けている進行性大腸がん患者に対する心理的苦痛と生活の質の関連性、支持療法の必要 ...
転移性胃がんの一次治療としてのサイラムザ+シスプラチン+ゼローダ併用療法、標準治療よりも無増悪生存期間を有意に改善するも生存期間に寄与しない
2017.12.28
- ニュース
2017年12月8日、HER2陰性転移性胃がんまたは胃食道接合部がん患者に対する一次治療としてのラムシルマブ(商品名サイラムザ;以下サイラムザ)+シスプラチン+カペシタビン(商品名ゼローダ;以下ゼロー ...
フィラデルフィア染色体陽性小児急性リンパ性白血病(ALL)に対する化学療法+スプリセル、3年無イベント生存期間(EFS)率は65.5%
2017.12.27
- ニュース
2017年12月9日、フィラデルフィア染色体陽性小児急性リンパ性白血病(ALL)と新規に診断された患者に対する標準化学療法レジメンにダサチニブ(商品名スプリセル)を加えた治療の有効性を検証した第II相 ...
進行性膠芽腫(グリオブラストーマ)に対するロムスチン+アバスチン併用療法は全生存期間(OS)を改善しない
2017.12.27
- ニュース
2017年11月16日、医学誌『The New England Journal of Medicine』にて治療歴のある進行性膠芽腫(グリオブラストーマ)患者に対するロムスチン+ベバシズマブ(商品名ア ...
進行閉経後ホルモン受容体(HR)陽性HER2陰性乳がんに対するbuparlisib+フェソロデックス併用療法
2017.12.26
- ニュース
2017年12月6日、医学誌『The Lancet Oncology』にてアロマターゼ阻害薬(AI)、mTOR阻害薬による治療後に病勢増悪した進行閉経後ホルモン受容体(HR)陽性HER2陰性乳がん患者 ...
未治療濾胞性リンパ腫(FL)の一次治療としてテセントリク+オビヌツズマズ+トレアキシン併用療法、完全奏効率75%を達成
2017.12.26
- ニュース
2017年12月9日から12日までアメリカ合衆国ジョージア州アトランタで開催された米国血液学会議(ASH2017)にて未治療の濾胞性リンパ腫(FL)患者にアテゾリズマブ(商品名テセントリク)+ オビヌ ...
ダラザレックス+レブラミド+デキサメタゾン併用療法、長期間投与でも無増悪生存期間(PFS)を有意に延長
2017.12.26
- ニュース
2017年12月9日から12日までアメリカ合衆国ジョージア州アトランタで開催されている米国血液学会議(ASH2017)にて、再発難治性多発性骨髄腫患者に対するダラツムマブ(商品名ダラザレックス;以下ダ ...
日本人多発性骨髄腫患者の一次治療としてエムプリシティ+レブラミド+デキサメタゾン併用療法が有効性を示す
2017.12.26
- ニュース
2017年12月9日から12日までアメリカ合衆国ジョージア州アトランタで開催されている米国血液学会議(ASH2017)にて、移植非適応の新規多発性骨髄腫患者に対するエロツズマズ(商品名エムプリシティ) ...
がん患者の予後を患者と主治医の間で議論しても、その関係性は悪化しない
2017.12.25
- ニュース
2017年11月17日、医学誌『Journal of Clinical Oncology(JCO)』にて主治医とがん患者との間で予後について議論することはその関係性を悪化させるかどうかを検証した研究結 ...