オンコロスタッフ紹介

山田創
製薬会社、オンコロジーメディアの運営を経て、フリーのメディカルライターへ転身。Twitterアカウント「@So_Yamada_」
執筆記事一覧
ロシュ社、NTRK/ROS1遺伝子再構成を有する進行性非小細胞肺がんの治療薬エントレクチニブを開発するイグナイタ社を1900億円で買収
2017.12.25
- ニュース
2017年12月22日、NTRKもしくはROS1遺伝子再構成を有する進行性固形がん患者に対する経口チロシンキナーゼ阻害薬であるエントレクチニブを開発するイグナイタ社を17億ドル(約1900億円)で買収 ...
閉経前および閉経周辺期のホルモン受容体陽性HER2陰性乳がんに対するCDK4/6阻害剤リボシクリブ(Kisqali)、無増悪生存期間(PFS)を有意に延長する
2017.12.25
- ニュース
2017年12月5から9日までアメリカ合衆国・サンアントニオ州で開催されている第40回サンアントニオ乳癌学会議(SABCS2017)にて、閉経前および閉経周辺期のホルモン受容体陽性HER2陰性乳がん患 ...
未治療進行性非小細胞肺がんに対する化学療法へのアービタックス上乗せ効果はなし
2017.12.22
- ニュース
2017年11月20日、医学誌『THE LANCET Oncology』にて未治療の進行性非小細胞肺がん患者に対するセツキシマブ(商品名アービタックス)+化学療法(パクリタキセル+カルボプラチン)±ベ ...
新規移植非適応多発性骨髄腫患者に対するダラツムマブ+VMP療法、無増悪生存期間を有意に延長する
2017.12.20
- ニュース
2017年12月9日から12日までアメリカ合衆国ジョージア州アトランタで開催されている米国血液学会議(ASH2017)にて、新規多発性骨髄腫患者に対するダラツムマブ(商品名ダラザレックス)+ボルテゾミ ...
再発難治性非ホジキンリンパ腫(NHL)に対するCAR-T療法Yescarta、1年超えても奏効率は持続する
2017.12.19
- ニュース
2017年12月9日から12日までアメリカ合衆国ジョージア州アトランタで開催されている米国血液学会議(ASH2017)にて、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)を含む再発難治性非ホジキンリンパ ...
局所進行転移性腎細胞癌の一次治療としてのテセントリク+アバスチン併用療法、PD-L1発現1%以上の患者群で無増悪生存期間を有意に延長
2017.12.19
- ニュース
2017年12月11日、未治療の局所進行または転移性腎細胞癌患者に対するアテゾリズマブ(商品名テセントリク;以下テセントリク)+ベハジズマブ(商品名アバスチン;以下アバスチン)併用療法の有効性を検証し ...
進行性胃がんに対する二次治療としてのキイトルーダ単剤療法、PD-L1発現率陽性患者における全生存期間(OS)、無増悪生存期間(PFS)ともに有意に延長しない
2017.12.18
- ニュース
2017年12月14日、進行性胃がんおよび食道胃接合部がんに対する二次治療としてのペムブロリスマブ(商品名キイトルーダ;以下キイトルーダ)単剤療法の有効性を検証した第III相試験のKEYNOTE-06 ...
がん患者の心的外傷後ストレス障害(PTSD)発症率はがん診断後6ヶ月以内で21.7%である
2017.12.18
- ニュース
2017年11月20日、医学誌『Cancer』にてがんと診断された患者における心的外傷後ストレス障害(PTSD)の発症率に関する長期探索的試験の結果がNational University of Ma ...
切除後早期非小細胞肺がんに対する術後療法としてのアバスチン、化学療法へ上乗せしても全生存期間(OS)を延長しない
2017.12.18
- ニュース
2017年11月9日、医学誌『The Lancet Oncology』にて切除後の早期非小細胞肺がん患者に対する術後療法としてのベバシズマブ(商品名アバスチン)+プラチナ製剤ベースの化学療法の有効性を ...
BRCA遺伝子変異を有する進行性乳がんに対するPARP阻害剤タラゾパリブ、無増悪生存期間(PFS)を有意に延長する
2017.12.15
- ニュース
2017年12月5から9日までアメリカ合衆国・サンアントニオ州で開催されている第40回サンアントニオ乳癌学会議(SABCS2017)にて、生殖細胞系BRCA遺伝子変異陽性を有するHER2陰性乳がん患者 ...
再発難治性慢性リンパ性白血病(CLL)に対するベネトクラクス+リツキサン併用療法で病勢進行または死亡(PFS)のリスクが83%減少
2017.12.15
- ニュース
2017年12月9日から12日までアメリカ合衆国ジョージア州アトランタで開催されている第59回米国血液学会議(ASH2017)にて、再発難治性慢性リンパ性白血病(CLL)患者に対するベネトクラクス+リ ...
大腸がん診断後に穀物、野菜などの食品より食物繊維量を増加させることで死亡率が低減
2017.12.15
- ニュース
2017年11月2日、医学誌『JAMA Oncology』にて大腸がんと診断された後の食物繊維摂取量と死亡率の関係についてを検証した前向きコーホート研究の結果が公表された。 本研究は、Nurses’ ...
主に中国人対象_前治療のある非小細胞肺がんに対するオプジーボ、全生存期間(OS)の優越性を証明し、試験が早期中止となる
2017.12.13
- ニュース
2017年11月30日、前治療歴のある進行性または転移性非小細胞肺がん患者に対するニボルマブ(商品名オプジーボ)単剤療法の有効性を検証したCheckMate-078試験(NCT02613507)におい ...
再発難治性ホジキンリンパ腫に対するアドセトリス+オプジーボ併用療法で6割が完全奏効率を達成
2017.12.13
- ニュース
2017年12月9日から12日までアメリカ合衆国・ジョージア州・アトランタで開催されている第59回米国血液学会議(ASH2017)にて、再発難治性ホジキンリンパ腫患者に対するニボルマブ(商品名オプジー ...
ハーセプチン治療抵抗性HER2陽性進行性乳がんに対するハーセプチン+キイトルーダ併用療法の奏効率は39%
2017.12.12
- ニュース
2017年12月5から9日までアメリカ合衆国・サンアントニオ州で開催されている第40回サンアントニオ乳癌学会議(SABCS2017)にて、トラスツズマブ(商品名ハーセプチン;以下ハーセプチン)治療抵抗 ...
進行性非扁平上皮非小細胞肺がんの一次治療としてのテセントリク+化学療法+アバスチン併用療法、病勢進行または死亡リスクを38%低下
2017.12.12
- ニュース
2017年12月7日、欧州臨床腫瘍学会免疫学シンポジウム(ESMO Immuno Oncology)にて、未治療の進行性非扁平上皮非小細胞肺がん患者に対するアテゾリズマブ(商品名テセントリク;以下テセ ...
切除不能再発転移性胃がんに対する3次治療としてのバベンチオ、主要評価項目である全生存期間(OS)を達成できず
2017.12.08
- ニュース
2017年11月28日、切除不能再発転移性胃がん患者に対する三次治療としてのアベルマブ(商品名バベンチオ)単剤療法の有効性を検証した第III相のJAVELIN Gastric 300試験(NCT026 ...
進行性食道がん対するキイトルーダ単剤療法、部分奏効率(PR)30%を達成する
2017.12.07
- ニュース
2017年11月8日、医学誌『Journal of Clinical Oncology(JCO)』にて治療歴のある進行性食道がん患者に対するペムブロリズマブ(商品名キイトルーダ;以下キイトルーダ)単剤 ...
324種類の遺伝子変異、2種のゲノムサインを一度に測定できるコンパニオン診断がFDAより承認される
2017.12.07
- ニュース
2017年11月30日、 固形がんにおける324種の遺伝子変異、2種のゲノムサインを一度に特定する次世代シークエンサー(NGS)であるコンパニオン診断のFundationOneCDx(F1CDx)が米 ...
慢性リンパ性白血病(CLL)患者は薬剤を選択する時に有効性と同じくらい自費負担率を重視する
2017.12.07
- ニュース
2017年9月20日、医学誌『blood advances』にて慢性リンパ性白血病(CLL)患者の薬剤選択を検証するための離散選択実験(Discrete Choice Experiment,DCE)の ...