オンコロスタッフ紹介

山田創
製薬会社、オンコロジーメディアの運営を経て、フリーのメディカルライターへ転身。Twitterアカウント「@So_Yamada_」
執筆記事一覧
ホジキンリンパ腫の新薬キイトルーダ(ペムブロリズマブ)の治験を受ける前に知っておきたい7つのこと
2017.03.16
- 臨床試験(治験)一覧
ホジキンリンパ腫の新薬ペムブロリズマブ(商品名キイトルーダ)とは 2017年11月30日、抗PD-1抗体薬であるペムブロリズマブ(商品名キイトルーダ;以下キイトルーダ)は、再発又は難治性の古典的ホジキ ...
再発難治性多発性骨髄腫の最強レジメンはDRd(ダラツムマブ+レナリドミド+デキサメタゾン)療法
2017.03.06
- ニュース
デキサメタゾン、メルファランしか処方できなった時代もありましたが、再発難治性多発性骨髄腫の新薬は今でも複数あります。 特に、国内では2015年から2017年にかけてポマリドミド、パノビノスタット、カル ...
多発性骨髄腫の新薬Selinexor(KPT-330)の治験を受ける前に知っておきたい7つのこと
2017.03.04
- 臨床試験(治験)一覧
多発性骨髄腫の新薬Selinexor(KPT-330)について 2005年のボルテゾミブの発売を機に、サリドマイド、レナリドミド、パノビノスタット、ポマリドミド、カルフィルゾミブ、エロツズマブなど多発 ...
多発性骨髄腫の新薬Selinexor(KPT-330)の治験を受ける前に知っておきたい7つのこと
2017.03.04
- ニュース
多発性骨髄腫の新薬Selinexor(KPT-330)について 2005年のボルテゾミブの発売を機に、サリドマイド、レナリドミド、パノビノスタット、ポマリドミド、カルフィルゾミブ、エロツズマブなど多発 ...
未治療多発性骨髄腫患者に対する最強レジメンVRd療法(ベルケイド+レブラミド+デキサメタゾン)、Rd療法に比べて無増悪生存期間(PFS)を統計学有意に改善する
2017.02.13
- ニュース
2016年12月22日、医学誌『The Lancet』にて未治療多発性骨髄腫患者に対するプロテアソーム阻害薬であるボルテゾミブ(商品名ベルケイド;以下ベルケイド)+免疫調節薬(iMids)であるレナリ ...
急性リンパ性白血病(ALL)の新薬イノツズマブ オゾガマイシン(ベスポンサ)の治療を受ける前に知っておきたい7つのこと
2017.02.12
- 臨床試験(治験)一覧
この薬剤は未承認ですが、2017年11月24日に「再発または難治性のCD22陽性の急性リンパ性白血病」適応にて、厚生労働省 薬事・食品衛生審議会医薬品第二部会を通過しましたので、2018年1月末までに ...
トリプルネガティブ乳癌の新薬サシツズマブ ゴビテカンの治験を受ける前に知っておきたい7つのこと
2017.02.11
- 臨床試験(治験)一覧
トリプルネガティブ乳癌の新薬サシツズマブ ゴビテカンについて 乳癌の中でも最も予後が悪いと言われるトリプルネガティブ乳癌。なぜ他の乳癌と比べてトリプルネガティブ乳癌の予後が悪いかと言いますと、他の乳癌 ...
慢性リンパ性白血病の新薬ベネトクラクスの治験を受ける前に知っておきたい7つのこと
2017.02.10
- 臨床試験(治験)一覧
慢性リンパ性白血病の新薬ベネトクラクスについて 慢性リンパ性白血病は、白血球の一種であるリンパ球の中でも成熟した小型のBリンパ球が悪性化し、がん化した細胞が無制限に増殖することで発症します。 発症原因 ...
多発性骨髄腫の新薬ベネトクラクスの治験を受ける前に知っておきたい7つのこと
2017.02.10
- 臨床試験(治験)一覧
多発性骨髄腫の新薬ベネトクラクスについて 多発性骨髄腫における治療はベルケイド、サレド、レブラミドの新規薬剤の登場で大きな変革が起きました。 多発性骨髄腫が未だに治癒困難な病気であることに変わりはあり ...
大腸癌の抗EGFR抗体薬ベクティビックス(パニツムマブ)の治験を受ける前に知っておきたい7のこと
2017.02.10
- 臨床試験(治験)一覧
大腸がんの抗EGFR抗体薬ベクティビックス(パニツムマブ)について アバスチン、アービタックスに次いで大腸がんの3剤目の分子標的治療薬として発売されたベクティビックス。 ベクティビックスは大腸がんの患 ...
腎細胞がんの新薬カボザンチニブの治験を受ける前に知っておきたい7のこと
2017.02.04
- 臨床試験(治験)一覧
腎細胞がんの新薬カボザンチニブについて 腎臓にできる主ながんは腎細胞がんと腎盂がんの2種類です。前者は尿細管の細胞ががん化したもので、後者は尿路の細胞ががん化したものです。 カボザンチニブは進行性腎細 ...
大腸癌の抗VEGF抗体薬ザルトラップ(アフリベルセプト)の治験を受ける前に知っておきたい7のこと
2017.01.24
- 臨床試験(治験)一覧
ザルトラップの最新情報は以下を参照ください。 アバスチン、サイラムザ、そしてザルトラップ。3つの血管新生阻害剤(VEGF阻害剤)の違いを3つのがん種別にまとめてみた(オンコロ) 大腸癌の新薬ザルトラッ ...
急性骨髄性白血病の新薬キザルチニブの治験を受ける前に知っておきたい7つのこと
2017.01.21
- 臨床試験(治験)一覧
急性骨髄性白血病の新薬キザルチニブについて 血液の癌である急性骨髄性白血病は、骨髄における白血病細胞が異常に増殖し、正常な造血機能が阻害され、白血球減少・貧血・血小板減少などの症状が出ます。この病気の ...
ALL(白血病急性リンパ芽球性白血病)の新薬ブリナツモマブの治験を受ける前に知っておきたい6つのこと
2017.01.18
- 臨床試験(治験)一覧
ブリナツモマブの薬剤概要 製品名 BLINCYTO 一般名 ブリナツモマブ(blinatumomab) 用法用量 未定(1日から7日目までは9μg/日、8日目から28日目からは28μg/日) 効能効果 ...
肝臓癌の新薬レゴラフェニブの治療を受ける前に知っておきたい6つのこと
2017.01.17
- ニュース
【アンケート調査実施中!】 肝臓がん患者さん対象 治療に関するアンケート調査にご協力ください 肝臓癌の新薬レゴラフェニブ(スチバーガ)について 肝臓癌による死亡率がまた下がりそうです。なぜなら、肝細胞 ...
マクロファージチェックポイント阻害薬 Hu5F9-G4
2017.01.09
- 臨床試験(治験)一覧
Hu5F9-G4について CD47は、血球細胞がマクロファージ、樹状細胞などの貪食細胞からの攻撃を守るたんぱく質です。CD47は赤血球、血小板、リンパ球などの血球細胞表面に存在しますが、AML(急性 ...
HER2陽性乳癌の新薬Margetuximabの治験を受ける前に知っておきたい7つのこと
2017.01.09
- 臨床試験(治験)一覧
乳癌とMargetuximabについて 乳癌は治療効果予測因子が明確なため、他の癌種と比べてプレシジョンメディシン(精密医療)が実現されています。ホルモン受容体陽性ならばホルモン療法、HER2陽性な ...
乳癌の新薬ブパリシブの治験を受ける前に知っておきたい6つのこと
2017.01.09
- 臨床試験(治験)一覧
乳癌の新薬ブパリシブについて 日本人女性が乳癌になる確立、乳癌で死亡する確立率は1960年代以降、一貫して増加傾向にあります。しかし、マンモグラフィにより早期発見、治療効果予測因子別のプレシジョンメデ ...
慢性骨髄性白血病のニロチニブについて知っておくべき6つのこと
2017.01.09
- ニュース
慢性骨髄性白血病とニロチニブについて 白血病は血液のがんであり、さまざまな種類があります。その中でも、慢性骨髄性白血病(CML)は百万人あたり10~15人程度発生する病気であり、希少疾病に分類されます ...
EGFR遺伝子変異陽性肺がんの新薬ダコミチニブの治験を受ける前に知っておきたい7つのこと
2017.01.09
- 臨床試験(治験)一覧
EGFR遺伝子変異陽性非小細胞肺がんの新薬ダコミチニブについて EGFR(上皮成長因子受容体)とは、細胞の増殖と成長を抑える上皮成長因子 (EGF) を認識し、シグナル伝達を促進させる受容体です。従来 ...