「個人情報保護方針」及び「個人情報の取扱いについて」改訂のお知らせ

オンコロスタッフ紹介

執筆記事一覧

アロマとハーブでつながる乳がん患者会 ASHARE(アシェア)

2016.08.24

  • 患者会

患者会 アロマとハーブでつながる乳がん患者会 ASHARE(アシェア) 代表 吾住都美子 本間りう子 ASHAREについて ~ASHAREの名前には、お裾分け=A Shareという意味が込められていま ...

これまででもっとも大きな悪性中皮腫の臨床試験で新薬が生存期間の延長効果を示す

2016.08.24

  • ピックアップ

米国国立がん研究所(NCI)臨床試験結果 Largest-Yet Mesothelioma Study Shows Survival Benefit with New Drug (Posted: 05 ...

週刊誌の医療批判報道 約3割は診療現場に「影響出ている」

2016.08.24

  • ピックアップ

一部週刊誌で「飲み続けてはいけない薬」などの医療批判報道が行われているが、その影響は少なくないようだ。本誌は、医師限定の情報提供サービスを行うメドピア社の協力を得て、現役医師526人に「医療批判の記事 ...

フットサルで患者団体と学会が連携時代へ

2016.08.24

  • ピックアップ

フットサルチーム「湘南ベルマーレ」の久光重貴さん(35)は2014年4月から、日本肺癌(がん)学会の「肺がん医療向上委員会」で広報大使を務めている。肺がんの治療を受けながら現役選手として活躍しているこ ...

がん最新情報に高い関心 患者支援の催しへ2千人

2016.08.23

  • ピックアップ

 がん患者支援のNPO法人キャンサーネットジャパン(東京)が東京・日本橋でこのほど開いた「ジャパンキャンサーフォーラム」には、がん経験者や家族、医療関係者ら2100人余りが参加した。治療法の新たな選択 ...

【AYATALK!〜AYA世代×がん〜】中学生でがんになって〜Mika’s Voice〜

2016.08.22

  • がんの体験談

これから複数回に渡ってAYA世代とがんをテーマに、AYA世代でがんに罹患した方をインタビューしていきます。 AYA世代のがんを取り上げる理由は、まず就学、就職、恋愛、結婚、出産などライフイベントが集中 ...

トンデモ医療に引っかからないために(下)

2016.08.22

  • ピックアップ

 前回は、インターネットのがん情報は信頼できないこと、また、一般書店に置いてある書籍なども、信頼できるものが少ないこと、についてお話しいたしました。  正しい情報が不足している状況で、医師が行うトンデ ...

癌治療後のフォローアップケア

2016.08.22

  • ピックアップ

>NCIサバイバーシップ がんの経過観察とは何ですか。 がんの経過観察とは定期検診のことで、患者の病歴を見直したり診察をしたりします。経過観察では、画像診断(身体の内部の画像を撮る検査)、内視鏡検査( ...

肺がん発症、免疫力の個人差と関係…たばこ吸わない人も発症多く

2016.08.22

  • ピックアップ

免疫力の個人差が肺がんの発症しやすさと関係していると、国立がん研究センターなどのチームが、科学誌「ネイチャー・コミュニケーションズ」に発表した。肺がんの発症予測や予防、治療などに役立つと期待される。 ...

今受けられる肝細胞癌の臨床治験一覧〜近畿大学〜

2016.08.22

  • ピックアップ

前のブログ「ちょっと決意表明」にも書いた通り 標準治療だけでなく、今の時代いろんな方法があります。 標準治療を終えて、「ああ、もうダメなのかもしれない。」ではなく、探せば探すほど、いっぱい出てきます。 ...

患者力と就労継続 治療への理解力アップから始まる

2016.08.19

  • ピックアップ

 病気とともに生きるという時代の中で、「患者力」の大切さを実感しています。患者力とは何か、ポイントを探ってみました。 ・働き方を考える上で、治療方針の決定に自分も参加することが大切! ・自分の専門家は ...

がん体験者を9月9日開催の小児・AYA(アヤ)世代のがん啓発チャリティーライブに招待!

2016.08.18

  • オンコロブログ

AYA世代とは、思春期・若年成人という意 皆さんは「AYA(アヤ)世代」という言葉をご存じでしょうか?医療者の間でもこの言葉が知られるようになったのは最近のことです。 「AYA(アヤ)」とはAdole ...

【特集・小児がん拠点病院の現状と課題(前編)】患児と家族が専門性の高い治療とケアを安心して受けられるためには

2016.08.17

  • 特集

 「がん対策推進基本計画 第2期」の重点項目に小児がんが加わり、2012年から新たな枠組みの中で小児がん対策が進められています。全国で15か所の「小児がん拠点病院」が選定されて4年。専門性の高い治療と ...

【8月号】メルマガコラム [vol.12]

2016.08.16

  • メルマガバックナンバー

コラム オンコロの可知です。皆さん夏休みいかがお過ごしでしょうか? 私も一週間ほどお休みを頂き、嫁さんの祖母がいる山形まで来ています。私も長野の木曽川沿いの市町村合併前の人口は2000人というど田舎出 ...

中村紘子さんの闘病に学ぶ がんとともに生きる

2016.08.16

  • ピックアップ

世界的ピアニストの中村紘子さんが、2016年7月26日に大腸がんのため亡くなった。72歳だった。 大腸がんになってもピアノを演奏することにこだわり、9月にはコンサートを予定していた中村さん。誕生日(7 ...

フットサルで(1)「必ず戻る」入団6年目に肺がん診断

2016.08.16

  • ピックアップ

日本フットサルリーグ(Fリーグ)の湘南ベルマーレに所属する久光重貴(ひさみつしげたか)選手(35)は今年7月、神奈川県寒川町での練習を終えると、電車で千葉市の千葉大学病院に向かった。久光さんは一線で活 ...

人工知能が病名突き止め=国内初、白血病患者の治療貢献-東大医科研

2016.08.15

  • ピックアップ

東京大医科学研究所が臨床研究を進める医学論文2000万件以上を学習した人工知能(AI)が、医師の診断では分からなかった白血病患者の病名を突き止め、治療方法を変えた結果、容体が回復していたことが分かった ...

乳がん検診、“マンモ・超音波の先”へ

2016.08.15

  • ピックアップ

「マンモグラフィーによる検査だけでは乳がんを見落とす可能性がある」――。2015年5月に、最先端の乳がん治療などを行う女性医療センターの設立・運営に関するパートナーシップを締結したシーメンスヘルスケア ...

「がん」にかかった時の自己負担額はいくら?

2016.08.15

  • ピックアップ

もし自分や家族ががんになったら……。もちろん命の心配が一番だが、すぐに頭をもたげるのは費用のことである。保険である程度はまかなえても、がんのステージによってかかる費用が異なるし、退院した後も意外な費用 ...

アルゼンチタンゴが、がん治療後のバランス障害回復に効果

2016.08.15

  • ピックアップ

オハイオ州立大学の学際的研究チームは、ダンス(特にアルゼンチンタンゴ)が治療の一環として、末梢神経障害を伴うがん患者の平衡感覚を大幅に改善し、転倒のリスクを軽減する可能性があるという、新しい研究結果を ...

会員登録 ログイン