乳がんの新着ニュースをご紹介しています。
乳がんの新着ニュース
- [公開日]2019.02.17
- [最終更新日]2019.03.25
術前化学療法中の乳がん、大腸がん患者は運動することで疲労などの治療関連有害事象(TRAE)が減少する
2018.04.02
- ニュース
2018年2月16日より18日までアメリカ合衆国フロリダ州オーランドで開催されたThe Cancer Survivorship Symposiumのポスターセッションにて、術前化学療法中の乳がん、大腸 ...
治験特集『国立がん研究センター東病院の治験実施体制』 VOL.1
2018.03.30
- ニュース
- 特集
(文:オンコロ責任者 可知 健太) がん医療の発展において臨床試験(治験;以下、治験)は欠かせないものであり、我が国では年間400試験ものがん領域の治験が実施されている。 しかしながら、『治験はどのよ ...
先駆け審査指定制度の対象品目としてDS-8201、エントレクチニブ、テポチニブおよびNY-ESO-1・siTCR遺伝子治療の4品目が指定される
2018.03.28
- ニュース
2018年3月27日、厚生労働省は昨年11月までに「先駆け審査指定制度」の対象品目として指定申請があった医薬品、医療機器や再生医療等製品について評価を行い、医薬品6品目(うち、がん関連3品目)、医療機 ...
PIK3CA遺伝子変異の有無により乳がん患者の無浸潤疾患生存期間(IDFS)、遠隔無病生存期間(DDFS)、全生存期間(OS)は変わる
2018.03.26
- ニュース
2018年2月22日、医学誌『Journal of Clinical Oncology』にてPIK3CA遺伝子ステータスが早期乳がん患者の予後に与える影響についてを検証したプール解析の結果がBreas ...
【体験談】シングルマザーで乳がんステージ4~“今”を生きる~
2018.03.26
- がんの体験談
桜林 芙美 37才 女性 神奈川県 乳がんステージ4。35才で乳がん告知。 左胸全摘出とリンパ郭清、術前術後抗がん剤、放射線、分子標的薬治療終了後に肺転移。再度抗がん剤と分子標的薬で治療中。 シングル ...
【3月25日に重要な訂正しました】Oncotype DX乳がん検査、約10,000人が参加した臨床試験結果が近日公表予定
2018.03.23
- ニュース
※3月25日、以下の記事について記事内容を修正しました。誤解を与える記事となっており申し訳ございませんでした。 「TAILORx試験の結果が発表され、Oncotype Dxが有効であったという表現。( ...
【大細胞神経内分泌がん体験談】希少がんで若年性がん~元気になって恩返ししたい~
2018.03.22
- がんの体験談
がんが発覚したのは2017年10月、28歳時でギタリストとして音楽活動をしていました。 現在は29歳で、活動復帰を目指して準備をしています。 初めての検査で 大細胞神経内分泌がんの症状は、告知を受ける ...
【集中連載】がん治療の革命!?プレシジョン・メディシン⑪ 希少がんの治療開発目指すMASTER KEYプロジェクトとは
2018.03.14
- 特集
一人ひとりの患者の遺伝子異常などゲノム情報に合わせ最適化された治療「プレシジョン・メディシン」(高精度医療、最適医療)の推進は、国のがん対策の重要課題の一つです。 昨年、国立がん研究センター中央病 ...
孤立性局所再発もしくは領域再発乳がん(ILRR)患者に対する術後化学療法、エストロゲン受容体(ER)陰性患者に対して有効性を示す
2018.03.13
- ニュース
2018年2月14日、医学誌『Journal of Clinical Oncology(JCO)』にて完全切除後のエストロゲン受容体(ER)陰性またはエストロゲン受容体(ER)陽性孤立性局所再発もしく ...
血液検査CancerSEEK、8種類のがんで早期発見率70%を示す
2018.03.13
- ニュース
2018年1月18日、医学誌『Science』にて血中タンパク質レベルとセルフリーDNAの変異より、卵巣・肝臓・胃・膵臓・食道・大腸・肺・乳がんの8種類のがんを検出可能な血液検査であるCancerSE ...