新着ニュースをご紹介しています。
新着ニュース
- [公開日]2017.04.18
- [最終更新日]2018.12.14
進行性非小細胞肺がん患者に対する抗PD-L1抗体薬バベンチオ+抗SEMA4D抗体Pepinemab、忍容性に問題なし
2020.02.26
- ニュース
この記事の3つのポイント ・進行性非小細胞肺がん患者が対象の第1/2相試験 ・バベンチオ+Pepinemab併用療法の有効性・安全性を検証 ・抗PD-1抗体薬治療中/後に病勢進行した患者29人のうち、 ...
ブリガチニブ、ALK陽性転移性非小細胞肺がんへのファーストライン治療としての適応追加申請をFDAが優先審査に指定
2020.02.25
- ニュース
この記事の3つのポイント ・ALK遺伝子変異を標的とする次世代のチロシンキナーゼ阻害薬ブリガチニブ ・転移性非小細胞肺がんへのファーストラインとしての適応追加申請をFDAが優先審査に指定 ・審査終了目 ...
同時転移腎細胞がん患者に対する樹状細胞ワクチンIlixadencel+スーテント併用療法、客観的奏効率42.2%を示す
2020.02.25
- ニュース
この記事の3つのポイント ・新規に同時転移腎細胞がんとして診断された患者が対象の第2相試験 ・樹状細胞Ilixadencel+スーテント併用療法の有効性・安全性を比較検証 ・客観的奏効率はIlixad ...
抗PD-1抗体薬に伴う甲状腺機能障害の発症、甲状腺自己抗体検査と甲状腺超音波検査の測定で発症リスクを予測できる可能性
2020.02.25
- ニュース
この記事の3つのポイント ・抗PD-1抗体薬に伴う甲状腺機能障害を予測するバイオマーカーについて前向きに検証した観察研究 ・治療開始より24週目まで6週毎に甲状腺自己抗体を測定し、甲状腺機能障害の発生 ...
「私がオンコロで学んだこと」薬学生のインターンシップ体験記vol.5(最終回)
2020.02.25
- オンコロブログ
こんにちは!ゆきだるまです。暖かい日が続きますね。ゆきだるまは溶けてしまいそうです(笑) あの寒かった1月からもう1か月以上がたちました。私のインターンシップ体験は最終回を迎えました。最後に学んだこと ...
アレセンサ、再発又は難治性のALK融合遺伝子陽性の未分化大細胞リンパ腫へ適応追加の承認取得
2020.02.22
- ニュース
この記事の2つのポイント ・稀な疾患であるALK融合遺伝子陽性の未分化大細胞リンパ腫(ALK陽性ALCL)の小児および成人を対象とした国内医師主導治験の成績により承認を取得 ・再発又は難治性のALK陽 ...
ロズリートレク、ROS1融合遺伝子陽性の非小細胞肺がんへ適応追加の承認取得
2020.02.22
- ニュース
この記事の2つのポイント ・2019年のNTRK融合遺伝子陽性の固形がんに対するに続き、ROS1融合遺伝子陽性の非小細胞肺がんに対する承認を取得 ・ROS1融合遺伝子は非小細胞肺がん患者の1~2%に発 ...
未治療の進行性/転移性非扁平上皮非小細胞肺がん患者に対するキイトルーダ+アリムタ+化学療法、患者報告アウトカムが改善
2020.02.21
- ニュース
この記事の3つのポイント ・未治療の進行性/転移性非扁平上皮非小細胞肺がん患者を対象とした第3相試験 ・キイトルーダ+アリムタ+化学療法の有効性・安全性を患者報告アウトカムによって検証 ・患者報告に基 ...
EGFR陽性の進行性非小細胞肺がん患者に対するNazartinib、忍容性は良好も患者によっては減量など用量調整が必要か
2020.02.21
- ニュース
この記事の3つのポイント ・EGFR陽性の進行性非小細胞肺がん患者を対象とした第1相試験 ・ナザルチニブ(EGF816)単剤療法の有効性・安全性を検証 ・忍容性は良好だったが、患者によっては減量などの ...
日本で続くHPVワクチンへの躊躇いに警告、防げたかもしれない子宮頸がん死は現時点で約5000人
2020.02.20
- ニュース
2010年、日本で12歳から16歳の女性を対象に公費補助によるヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンプログラムが始まった。当初、接種率が70%を超えるまで普及したが、2013年6月に複数の有害事象が ...