新着ニュースをご紹介しています。
新着ニュース
- [公開日]2017.04.18
- [最終更新日]2018.12.14
IDO1阻害薬epacadostatとキイトルーダを併用する新しいがん免疫療法、PD-L1発現レベルによらず非小細胞肺がんに奏効 ASCO2017
2017.07.24
- ニュース
プログラム細胞死受容体1(PD-1)標的抗体の免疫チェックポイント阻害薬ペムブロリズマブ(商品名キイトルーダ)は、PD-1リガンドであるPD-L1発現陽性を確認した切除不能の進行・再発非小細胞肺がん( ...
IDO1阻害薬epacadostatとキイトルーダを併用する新しいがん免疫療法、複数がん種で臨床効果の可能性 ASCO2017
2017.07.24
- ニュース
インドールアミン2,3-ジオキシゲナーゼ1(IDO1)阻害薬epacadostat(INCB024360)とプログラム細胞死受容体(PD-1)または同リガンド(PD-L1)を標的とする抗体、いわゆる免 ...
オプジーボは進行肝細胞がん患者に対して年齢に関係なく奏効する WCGC2017
2017.07.19
- ニュース
【アンケート調査実施中!】 肝臓がん患者さん対象 治療に関するアンケート調査にご協力ください 免疫チェックポイント阻害薬であるニボルマブ(商品名オプジーボ)、ペムブロリズマブ(商品名キイトルーダ)をは ...
抗がん剤による脱毛を防ぐための科学的根拠に基づいた方法
2017.07.19
- ニュース
シャリ、シャリ、シャリ オンコロ君、何食べてるのですか? やあ、先生。かき氷だよ、かき氷。頭を冷やすと抗がん剤による脱毛が防げるって聞いたんだ。くぅー、頭がキンキンするぅー オンコロ君、もしかして、そ ...
がん治療の方針決定に導く遺伝子検査への実用化に向けた試み ASCO2017
2017.07.18
- ニュース
進行がん患者の治療方針を決定する根拠として、ゲノムプロファイリングにより治療標的になり得る遺伝子を特定し、それに見合う分子標的薬を選定することはできるか、そして推奨・選定された治療を行った場合、どの程 ...
HER2陽性早期乳がん患者に対する術後化学療法としてネラチニブがFDA(米国)で承認される
2017.07.18
- ニュース
2017年7月17日、米国食品医薬品局(FDA)はHER2陽性早期乳がん患者に対するトラスツズマブ(商品名ハーセプチン)ベースの術後化学療法後の術後化学療法としてネラチニブ(商品名NERLYNX)の製 ...
新規に診断された急性骨髄性白血病(AML)の日本人患者にASP2215を追加した既存導入療法とASP2215を追加した既存の地固め療法の治験
2017.07.14
- 臨床試験(治験)一覧
※本情報は一般に公開されている治験・臨床試験情報を引用・抜粋しております 治験名 新規に診断された日本人急性骨髄性白血病(AML)患者に対して既存の導入療法にASP2215を追加する治療と、既存の地固 ...
アベマシクリブとフルべストランとの併用でホルモン受容体陽性HER2陰性進行乳がん患者の無増悪生存期間を延長 ASCO2017
2017.07.14
- ニュース
6月2日から6日までシカゴで開催された米国臨床腫瘍学会(ASCO2017)で、米国スタフォード大学メディカルスクールのGeorge W. Sledge氏によってCDK4/6阻害薬であるアベマシクリブの ...
慢性期(CP)フィラデルフィア染色体陽性慢性骨髄性白血病(CML)と新規診断された患者を対象にニロチニブの有効性・安全性を検証する第3相試験
2017.07.13
- 臨床試験(治験)一覧
※本情報は一般に公開されている治験・臨床試験情報を引用・抜粋しております 治験名 新規に慢性期(CP)のフィラデルフィア染色体陽性慢性骨髄性白血病(CML)と診断された患者に対するニロチニブ(商品名: ...
急性骨髄性白血病(AML)と新規診断された患者を対象にUlocuplumab+低用量シタラビン併用療法の治験
2017.07.13
- 臨床試験(治験)一覧
※本情報は一般に公開されている治験・臨床試験情報を引用・抜粋しております 治験名 新規に急性骨髄性白血病(AML)と診断された患者を対象としたUlocuplumab(BMS-936564)+低用量シタ ...