「個人情報保護方針」及び「個人情報の取扱いについて」改訂のお知らせ

がん一般

富士フイルム、がん組織をフィルム技術で「可視化」

2018.04.20

  • ピックアップ

富士フイルムは18日、がんなど病変部の組織を分析する新技術を開発したと発表した。物質に光を当てた際に生じる「散乱光」の解析によって病変部特有の代謝物などを検出する。 続きを読む https://goo ...

アメリカン航空、がん治療サポートで映画「アベンジャーズ」と提携

2018.04.20

  • ピックアップ

アメリカン航空は2018年4月9日(月)、がん治療の画期的な研究を発展させることを目指した寄付団体「スタンドアップ・トゥー・キャンサー(Stand Up To Cancer)」と、マーベル・スタジオ映 ...

病気の時こそ、綺麗でいたい。

2018.04.20

  • ピックアップ

患者にとって最も苦しい時に、しっかり寄り添える場所があることはどんなに心強いことでしょう。ウィッグとともに、心のケアをしてくれたから、今私は元気に過ごすことができ、美容をケアする自信も取り戻すこともで ...

第27回OMCE がんを理解するための統計のお話 セミナーレポート

2018.04.17

  • オンコロブログ
  • ニュース

講演タイトル:『がんを理解するための統計のお話』 演    者:柴田 大朗 先生(国立がん研究センター 研究支援センター 生物統計部 部長) 日    時:3月23日(金) 場    所:日本橋ライフ ...

高額抗がん剤に分割使用指針 厚労省が手引書 安全性考慮「2回まで」 薬剤費圧縮見込む

2018.04.16

  • ピックアップ

厚生労働省が「オプジーボ」などの注射用抗がん剤の複数回使用に関する手引書を策定したことが15日、分かった。使用回数を「2回まで」と定めた。 続きを読む https://goo.gl/U5x8pW ニュ ...

がん拠点病院の指定要件に「医療安全」追加 厚労省

2018.04.16

  • ピックアップ

全国に400以上あり、地域のがん医療の中心となる「がん診療連携拠点病院」の指定要件に、常勤の医師や薬剤師がいる医療安全管理部門の設置などが加わることになった。 続きを読む https://www.as ...

がん患者をデータで支援、愛媛県協議会がサイト開設

2018.04.16

  • ピックアップ

がんと診断されたばかりの患者らの不安や悩みを軽減しようと、愛媛県がん診療連携協議会はこのほど、県内でがんを診療している15病院の治療状況や、病気の基礎知識、支援体制をまとめた情報サイト「がんサポートサ ...

「いろんな人に支えられている」――みんなの“想い”でつくる無菌室

2018.04.13

  • 特集

 近年、日本の社会貢献への意識に変化が起きています。東日本大震災への支援活動によりNPO(非営利団体)に対する見方が変わり、「寄附」にいたっては、「クラウドファンディング」(Crowd Funding ...

NPO がん患者の美容を支援 都内に専門施設

2018.04.11

  • ピックアップ

がん治療による頭髪の悩みや肌、爪の荒れを専門にケアする美容施設「アピアランスサポートセンターTOKYO」が5月1日、東京都文京区にオープンする。仕事を持ちながら治療を受けるがん患者は30万人を超え、外 ...

スマホで素早く、診療情報閲覧 九州初のサービス開始 鹿児島 

2018.04.10

  • ピックアップ

鹿児島市の乳がんのがん拠点病院「相良病院」は3日、がん検診の結果や診療情報を患者がスマートフォンで閲覧できる九州初の新サービスを導入したと発表した。 続きを読む https://goo.gl/WfsJ ...

医療と看護が結ぶ日本とネパールの強い絆

2018.04.10

  • ピックアップ

ネパールはアジアの最貧国の1つだ。神奈川県立がんセンターは、昨年12月打ち合わせのため来日した看護師スレスタさんの目に「設備もサービスも、どれもが最新」と映ったようである。 続きを読む http:// ...

遺伝子検査による診断が、がん治療で主流になる──米保険適用で始まった「個別化医療」の時代

2018.04.10

  • ピックアップ

遺伝子検査によるがん診断が米国のメディケアの対象になり始めたことで、これを保険会社が進行がんの標準的な治療法として“格上げ”する可能性が出てきた。 続きを読む https://goo.gl/Zmqpx ...

体力低下に悩むがん患者

2018.04.03

  • ピックアップ

がん患者や家族を支援し、がん撲滅を目指すチャリティー活動「リレー・フォー・ライフ」を展開する日本対がん協会が、昨年のイベントに全国から集まったがん患者、経験者計478人のアンケート結果を発表した。 続 ...

がんゲノム医療中核病院と連携する「がんゲノム医療連携病院」の一覧が公表!

2018.04.03

  • ピックアップ

がんゲノム医療では、がん患者の遺伝子を検査し、そこからがんの原因となっている「遺伝子の変異」を突き止める。 がんゲノム医療中核拠点病院に申請するには、多くの条件をクリアせねばならず、すべての施設が申請 ...

「ヘルプマーク」普及活動に命を燃やす、余命宣告を受けた女性の生きざま

2018.04.03

  • ピックアップ

電車内などで、バッグにつけている人を見かけたら席を譲るなど、思いやりのある行動をしてほしい。そのプレートの名は、『ヘルプマーク』。 続きを読む http://www.jprime.jp/article ...

【家族の闘病記】子供を守るために、小児がんの知識を持とう!

2018.04.03

  • がんの体験談

■骨肉腫患者の母 名前:早乙女 泰子(さおとめ やすこ) 年齢:55歳 性別:女性 居住:千葉 職業:翻訳者 資格:精神保健福祉士 ■亡くなった患者名:早乙女 能(さおとめ すぐる) 享年:19歳 性 ...

【5/26@押上】オンコロ The 3rd Anniversary Seminar “Make it TRUE !! がん体験者の主張 Vol.3” 開催決定!

2018.04.02

  • 終了イベント

2018年5月15日でオンコロはグランドオープン3周年! 一昨年、昨年と開催した、オンコロのアニバーサリーイベント“Make it TRUE !! がん体験者の主張”を今年も開催します!イベント・懇親 ...

リサーチ(調査)結果一覧

2018.04.02

  • リサーチ

リサーチメンバーズ募集中 オンコロが実施または紹介するがんに関するリサーチ/調査にご協力いただける“オンコロリサーチメンバーズ”を募集しています。登録頂いた方には、リサーチ(調査)が新たに発生した場合 ...

治験特集『国立がん研究センター東病院の治験実施体制』 VOL.1

2018.03.30

  • ニュース
  • 特集

(文:オンコロ責任者 可知 健太) がん医療の発展において臨床試験(治験;以下、治験)は欠かせないものであり、我が国では年間400試験ものがん領域の治験が実施されている。 しかしながら、『治験はどのよ ...

先駆け審査指定制度の対象品目としてDS-8201、エントレクチニブ、テポチニブおよびNY-ESO-1・siTCR遺伝子治療の4品目が指定される

2018.03.28

  • ニュース

2018年3月27日、厚生労働省は昨年11月までに「先駆け審査指定制度」の対象品目として指定申請があった医薬品、医療機器や再生医療等製品について評価を行い、医薬品6品目(うち、がん関連3品目)、医療機 ...

会員登録 ログイン