「個人情報保護方針」及び「個人情報の取扱いについて」改訂のお知らせ

がん一般

データロック

2016.12.05

  • オンコロ辞典

データロックとは臨床試験データベースへのさらなる変更を防止するために執られる措置のことを言います。データベースのロックは、データベースについて解析の準備が整ったと判断された後に実施されます。 作成:株 ...

データカットオフ

2016.12.05

  • オンコロ辞典

データカットオフとは臨床試験などで獲得症例数が予定数に達した時点で、症例の受け入れをストップすることを言います。 作成:株式会社インテリム ×

治療抵抗性

2016.12.05

  • オンコロ辞典

治療抵抗性とはその病気に対して有効であると科学的に証明されている治療法を行っても、効果がみられなかったり、だんだんと効果が減弱し再発・再燃してしまう状態をいいます。 抗がん剤の場合は(耐性を示すことで ...

多施設共同研究

2016.12.05

  • オンコロ辞典

臨床試験をひとつの施設ではなく、いくつかの施設で共同しておこなうことです。 多施設共同で行うメリットとしては、多数の患者さんの治療結果によって治療法の効き目を評価できる点や、発売後の状態により近い状態 ...

若いがん患者の妊娠妨げない治療法学ぶ研修会

2016.12.05

  • ピックアップ

若くしてがんになった患者の、子どもを持ちたいという希望に応えるため、看護師などの相談員が妊娠を妨げない治療方法などを学ぶ研修会が、東京で開かれました。 国立がん研究センターで開かれた研修会には、全国の ...

組織型

2016.12.05

  • オンコロ辞典

組織型とは微鏡の検査結果などによって分類できるがんの種類を示します。画像検査や血液検査などで、がんの疑いが認められた場合、必要に応じて、病変の一部をつまみとったり、針を刺して吸引したり、メスを使って一 ...

【座談会】 がんのジェネラリスト 腫瘍内科医

2016.12.05

  • ピックアップ

がん患者が増加する中,近年ではがん薬物療法はその選択や治療・管理を専門とする「腫瘍内科医」が担うべきだと考えられるようになってきた。 がん薬物療法は適応の拡大,種類の増加,作用・副作用の複雑化が進んで ...

「薬価制度の抜本改革」議論の焦点

2016.12.05

  • ピックアップ

中央社会保険医療協議会(中医協、厚生労働相の諮問機関)は11月30日、薬価専門部会を開き、薬剤の新たな価格引き下げルールの策定に向けた議論を始めた。 販売額が急激に伸びた際に、2年に1度の薬価改定にと ...

後期大規模臨床試験に失敗した開発薬候補のデータ公表状況 JAMA Internal Medicine

2016.12.02

  • ニュース

大規模試験や第3相試験など、臨床開発も大詰めを迎えた開発薬候補の約半数は、承認取得に至ることなく失敗に終わっており、それらのほとんどは論文査読のある専門誌などへのデータ公表がなされていないという調査結 ...

がん闘病の医師が奔走…患者が医療者と憩う「元ちゃんハウス」オープン

2016.12.02

  • ピックアップ

がんの患者や家族がいつでも立ち寄れ、医療者と共に落ち着いて語り合える交流場所「元ちゃんハウス」が1日、金沢市内にオープンした。 がん闘病中の金沢赤十字病院副院長・西村元一さん(58)が、医師や看護師、 ...

がん緩和ケア、拠点病院以外の実態把握を- 厚労省検討会が整理案を大筋了承

2016.12.02

  • ピックアップ

厚生労働省の「がん等における緩和ケアの更なる推進に関する検討会」(座長=福井次矢・聖路加国際病院長)は、これまでの議論の整理案を大筋で了承した。 整理案では、がん診療連携拠点病院(拠点病院)以外の病院 ...

アメリカのホスピスについて知らなかった6つこと

2016.12.01

  • ピックアップ

私は終末期医療を専門とする音楽療法士として、10年間オハイオ州シンシナティのホスピスで音楽療法を実践してきました。2013年に帰国して以来、音楽療法や終末期医療に関しての執筆や講演活動をしています。 ...

初開催の「サンキューバトンアワード—全国がん登録・統計広告賞—」優秀作決まる

2016.12.01

  • ピックアップ

2016年1月にスタートした全国がん登録制度に関するデザインやコピーを公募する「サンキューバトンアワード—全国がん登録・統計広告賞—」(国立がん研究センター主催)の受賞作品が発表された。シンボルマーク ...

がん患者の会400人に 子育て・働き盛り世代が悩み共有

2016.12.01

  • ピックアップ

子育て世代のがん患者の「出会いの場」を、末期がんの男性がつくった。悩みを打ち明け合い、孤独を解消しよう。患者の情報を製薬会社や医療機関に届け、治療の発展につなげよう。こんな思いを共有する全国の患者で、 ...

第62回がん対策推進協議会(資料)

2016.11.30

  • ピックアップ

続きを読む http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000143944.html ニュース選定者:海東 誠博 引用元:厚生労働省 http://www.mhlw.go.j ...

人工知能(AI)を活用した統合的がん医療システム開発プロジェクト開始

2016.11.30

  • ピックアップ

国立研究開発法人 国立がん研究センター(理事長:中釜 斉)と株式会社Preferred Networks(代表取締役社長:西川 徹、以下、PFN社)、国立研究開発法人 産業技術総合研究所(理事長:中鉢 ...

がん闘病中の小林麻央さん着用で注目 進化する医療用かつら「ウィッグ」…自治体の補助、医療保険適用も

2016.11.29

  • ピックアップ

がん治療をしながら働く人の増加を受け、抗がん剤の副作用などで髪を失った場合に着用する医療用ウィッグ(かつら)が進化している。乳がんの闘病生活をブログでつづるフリーアナウンサー、小林麻央さんも着用して注 ...

近赤外線でがん細胞が1日で消滅、転移したがんも治す ― 米国立がん研究所(NCI)の日本人研究者が開発した驚きの治療とは

2016.11.29

  • ピックアップ

人体に無害な近赤外線を照射してがん細胞を消滅させる新しい治療法の開発が、世界の注目を集めている。 「近赤外光線免疫治療法」と言い、米国立がん研究所(NCI:National Cancer Instit ...

近藤誠氏の嘘を明かす④ -誇大なリスク強調-

2016.11.28

  • ピックアップ

現在、進行乳がんで闘病中の、歌舞伎役者 市川海老蔵さんの妻 小林麻央さんも受けていた パクリタキセル(商品名 タキソール)という抗がん剤があります。 近藤誠氏のベストセラー本 『がん治療で殺されない七 ...

症候性

2016.11.25

  • オンコロ辞典

症候性は、様々な症状が出る腫瘍のことです。腫瘍がどんな種類の細胞から発生したか、腫瘍がどの部位にできたかで、いろいろな症状が出ることがあります(たとえばインスリンを分泌する腫瘍では低血糖になる、脳腫瘍 ...

会員登録 ログイン