「個人情報保護方針」及び「個人情報の取扱いについて」改訂のお知らせ

子宮頸がん

東京メトロで乳がんと子宮頸がん啓発「女性の健康週間」で動画を放映

2017.02.28

  • ピックアップ

製薬会社のMSDは2017年3月3日から始まる「女性の健康週間」に合わせ、東京メトロの車両内各ドア上部に設置された液晶ディスプレー 「Tokyo Metro Vision」を使い、女性の健康維持の大切 ...

がん検診受診率向上へ「チーム」 静岡県、女性視点で啓発

2017.02.24

  • ピックアップ

静岡県は3月、乳がん、子宮頸がん検診の受診率向上を目的としたプロジェクトに着手する。 がん患者団体や医療機関などの女性で構成する「受診促進チーム」を結成。女性特有のがんに苦しむ人を減らすため、同性の視 ...

どうなる子宮頸がんワクチン 疫学調査は接種再開へつながるか

2017.01.19

  • ピックアップ

接種後に体の痛みや記憶障害などの健康被害が報告されたとして、国が子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)の積極的な勧奨を中止してから3年半。厚生労働省研究班は昨年末、「非接種者にも痛みやしびれなどの同様の ...

子宮頸がんワクチン全国調査 未接種でも症状 一定割合

2017.01.05

  • ピックアップ

子宮頸がんワクチンを接種したあとに、原因不明の体の痛みなどの症状を訴える女性が相次いだ問題で、厚生労働省の研究班は、接種していない女性にも一定の割合で同様の症状がみられたとする全国調査の結果を公表しま ...

子宮頸がんワクチン非接種でも、「副作用」と同じ症状が一定数

2016.12.27

  • ピックアップ

子宮頸がんワクチン接種後に体の痛みや歩行障害など原因不明の副作用疑い例が相次ぎ、国が定期接種の積極的な勧奨を中止した問題で、厚生労働省研究班(主任研究者=祖父江友孝・大阪大教授)は、接種歴がなくても同 ...

子宮頸がん体験者の夫 パフォーマンタロウさん

2016.12.27

  • がんの体験談

オンコロ体験談募集企画で送っていただいたパフォーマンタロウこと畑中太郎さんの記事です。畑中さんは2014年冬に子宮頸がんで奥様を亡くされ、それがきっかけでパフォーマンスをはじめられました。心が傷ついて ...

固形がん

2016.11.25

  • オンコロ辞典

固形がんは、血液がん以外の、臓器や組織などで塊をつくる癌の総称です。固形がんは、上皮細胞(各種内臓)から発生する上皮細胞がん(胃癌・肺癌・子宮癌など)と非上皮細胞(骨、筋肉など)から発生する非上皮細胞 ...

ドセタキセル

2016.10.26

  • オンコロ辞典

ドセタキセルとは商品名タキソテール(後発品もあります)という抗がん剤で微小管阻害薬の一つです。細胞分裂に関与する微小管(チューブリン)の働きを阻害してがん細胞の増殖を抑えます。通常、乳房、肺、胃、頭頸 ...

子宮頸がんワクチン報道、2013年を機にネガティブに 医師が米学会誌で発表

2016.10.17

  • ピックアップ

 帝京大学の医師らで構成される研究グループが、子宮頸がんワクチンに関する報道を検証した結果、2013年の朝日新聞による報道を契機に、子宮頸がんワクチンに対する報道の内容が逆転し、ネガティブな内容が前面 ...

性交渉の低年齢化で20代も罹患 子宮頸がん、医師が検診を啓発

2016.10.14

  • ピックアップ

子宮頸がんの予防啓発キャンペーン「ふくいキレイ女子大」のメインイベント「健康とキレイのアカデミー」(福井新聞社主催)が9日、福井市の福井新聞社・風の森ホールで開かれた。福井県内の女性約150人が参加。 ...

世界からおいていかれる日本のHPVワクチン接種~HPVワクチン控訴に関するMSD株式会社によるステートメントを読んで~

2016.09.29

  • オンコロブログ

9月28日、 MSD株式会社「HPVワクチン訴訟に関するステートメント」を提示した。内容は『複数の女性およびその代理人により、国とHPVワクチンの製造会社に対して提起された訴訟について、法廷で自らの主 ...

がん早期発見の割合、部位で最大6倍の差…膵臓12%・子宮頸部は76%

2016.09.28

  • ピックアップ

がんの早期発見の割合は、12部位のがんで最大6倍の差があることが、国立がん研究センターのまとめでわかった。  進行度を示す「病期(ステージ)」で比較的早期のがんを示す0~1期の割合は、検診法が確立して ...

子宮頸がんワクチン、勧奨再開を求める…世界の研究者341人が厚労省に

2016.09.01

  • ピックアップ

 子宮 頸 がんワクチンの接種後に体の痛みなどの症状が出て、国が定期接種の積極勧奨を中止している問題で、高久史麿・日本医学会会長や木下勝之・日本産婦人科医会会長ら医学会有志は29日、世界の研究者341 ...

薬害と冤罪のあいだ―サリドマイド、ベンデクチン、子宮頸がん予防ワクチン

2016.08.01

  • ピックアップ

ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチン、いわゆる子宮頸がん予防ワクチンの接種後に出現したさまざまな症状で苦しんでいる10~20代の女性たちが原告となって、国とワクチンメーカー2社に対して集団訴訟が起 ...

子宮頸がんワクチンの感染リスクを算出、「生まれ年度」による格差明らかに 大阪大学

2016.08.01

  • ピックアップ

大阪大学大学院医学系研究科器官制御外科学講座の田中佑典医員と上田豊助教らの研究グループは、子宮頸がん予防ワクチンの接種勧奨の一時中止に伴う影響を算出し、HPV(ヒトパピローマウイルス)感染リスクが「生 ...

子宮頸がん予防ワクチンの接種勧奨一時中止の継続に伴うHPV感染の生まれ年度による格差

2016.07.22

  • ピックアップ

・子宮頸がん予防ワクチンの接種勧奨の一時中止に伴う影響を、各年度でのワクチン接種率をもとに算出し、HPV感染リスクが生まれ年度によって大きく異なる可能性を明らかにした。 ・日本では2010年度から公費 ...

川崎市がん検診 クーポン券配布も、受診率低調

2016.07.11

  • ピックアップ

川崎市はこのほど、がん検診の自己負担額が無料となるクーポン券を対象者に配布した。 対象となるのは、子宮頸がん検診が20歳(1995年4月2日〜1996年4月1日生まれ)、乳がん検診が40歳(1975年 ...

子宮頸がんワクチンがあぶり出すメディアとアカデミアと行政の病巣

2016.07.01

  • ピックアップ

 子宮頸がんワクチンをめぐる問題が、新たなフェーズに入っている。国と製薬会社2社を相手取った集団提訴が間もなく提起される予定だ。  子宮頸がんワクチンは薬害を引き起こしているのかそうでないのかという本 ...

正しくは「速報と変わらず因果関係なし」 名古屋市子宮頸がんワクチン副反応疫学調査「事実上撤回」の真相

2016.06.28

  • ピックアップ

「子宮頸がん予防接種調査の結果を報告します」  このようなタイトルで、名古屋市が6月18日(土)の午前零時にウェブサイトを更新した。(http://www.city.nagoya.jp/kenkofu ...

子宮頸がん 免疫チェック阻害剤キートルーダ第1相結果より有効な可能性 ASCO2016

2016.06.27

  • ニュース

6月3日から7日まで開催された米国臨床腫瘍学会にて、抗PD-1抗体ペムブロリズマブ(キートルーダ)、進行子宮頸がんにおける第Ib相KEYNOTE-028試験の予備的結果が発表された。

会員登録 ログイン