乳がんの新着ニュースをご紹介しています。
乳がんの新着ニュース
- [公開日]2019.02.17
- [最終更新日]2019.03.25
がん予防の進歩~ASCOが注目するがん研究の最新動向と今後の課題(3)
2020.05.13
- ニュース
米国臨床腫瘍学会(ASCO)が発表した15th Clinical Cancer Advances 2020では、がん予防の視点から注目すべき研究成果が紹介されている。一言でがん予防といっても、ライフス ...
少なくとも2種類の抗HER2抗体治療歴のあるホルモン受容体陽性HER2陽性の進行性乳がん患者に対するベージニオ+ハーセプチン+フルベストラント、無増悪生存期間を有意に改善
2020.05.13
- ニュース
この記事の3つのポイント ・治療歴のあるホルモン受容体陽性HER2陽性の進行性乳がん患者が対象の第2相試験 ・ベージニオ+ハーセプチン±フルベストラント併用療法の有効性・安全性を比較検証 ・ハーセプチ ...
本当の意味での患者中心の医療を実現したい
2020.05.12
- 特集
昨今のコロナウイルスの感染拡大に伴い、学術集会やセミナーなどのイベントが軒並み中止となっています。一方で開催の場をオンライン移行する組織が徐々に増えています。 “患者にやさしいがん医療サイエンス”をス ...
外科治療を補完する術前補助療法(ネオアジュバント)~ASCOが注目するがん研究の最新動向と今後の課題(2)
2020.05.12
- ニュース
米国臨床腫瘍学会(ASCO)が発表した15th Clinical Cancer Advances 2020では、がん手術の意義が非常に高まっている状況から、Advance of the Yearとして ...
早期トリプルネガティブ乳がん患者に対する術後化学療法としてのカペシタビン+標準化学療法、5年無病生存率を有意に改善
2020.05.01
- ニュース
この記事の3つのポイント ・早期トリプルネガティブ乳がん患者が対象の第3相試験 ・術後化学療法としてのカペシタビン+ドセタキセル併用療法の有効性・安全性を比較検証 ・5年無病生存率はコントロール群80 ...
ASCOが注目するがん研究の最新動向と今後の課題
2020.04.30
- ニュース
米国臨床腫瘍学会(ASCO)は、直近のがん研究の動向についてまとめたレポート「15th Clinical Cancer Advances 2020」を発表した。 同レポートは、がんの幅広い領域を網羅す ...
がん患者は新型コロナ感染・重症化しやすい? 治療の延期は?
2020.04.25
- ニュース
「治療が延期になったら困る」「がん患者は感染リスクが高いとされるがどうしたらいいのか」――。新型コロナ感染拡大で、そんな不安を感じているがんの患者・家族は少なくない。一般社団法人CancerXが、4 ...
【胃がん・乳がん体験談】2回のがん治療を通じて手に入れた「自信」と「勇気」
2020.04.23
- がんの体験談
大垣ちよさん 島根県松江市在住 胃がん・乳がんサバイバー 元小学校教員、現在はリラクゼーションセラピストとして活動中。 腹痛からの診断結果 「何か、腫瘍がありますね・・・」。 そう診断された32歳の秋 ...
光免疫療法に関する計測技術の臨床応用を目指す共同研究契約を締結
2020.04.17
- ニュース
この記事の3つのポイント 島津製作所と国立がん研究センターが光免疫療法について新たな共同研究契約を締結 光免疫療法に関する計測技術の臨床応用に向けた研究を共同で実施する 患部の状態の可視化や記録の実現 ...
中東呼吸器症候群コロナウイルス感染症に罹患したがん患者の治療アウトカム
2020.04.14
- ニュース
この記事の3つのポイント ・中東呼吸器症候群コロナウイルス感染症に罹患したがん患者が対象の試験 ・がん患者19人の内、早期がんの患者3人が生存 ・ウイルスへの曝露を回避する効果的な予防方法を実施するこ ...