乳がんの新着ニュースをご紹介しています。
乳がんの新着ニュース
- [公開日]2019.02.17
- [最終更新日]2019.03.25
第30回日本サイコオンコロジー学会総会・第23回日本臨床死生学会総会合同大会 「死までの生を生きる」レポート
2017.10.31
- オンコロブログ
自分の死を考えた時、今をどのように過ごしたいでしょうか? 死と直面した家族、友人、患者さんに私たちはどう向き合えば良いでしょうか? 悲しみの中にいる、大切な人をこれ以上傷つけない為に私たちは生と死につ ...
BRCA遺伝子変異HER2陰性転移性乳がん患者に対する新薬オラパリブ、国内でも医薬品製造販売承認申請
2017.10.25
- ニュース
2017年10月23日、生殖細胞系列BRCA遺伝子変異を有するHER2陰性転移性乳がん患者に対する新薬オラパリブ(商品名リムパーザ;以下リムパーザ)の医薬品製造販売承認申請を日本において行ったことをア ...
千葉敦子の生き方 -ニューヨークで乳がんと向き合ったフリーランス・ジャーナリスト-
2017.10.23
- オンコロブログ
乳がん啓発月間の10月に入った。アメリカにおいて、ピンクリボンが乳がん啓発のシンボルとなってから25年。自分が罹患するずっと昔から、「乳がん」という言葉で思い出す女性がいる。 遺された著書を紐解く 千 ...
“謎”のチャリティーイベント:オンコロライブ
2017.10.18
- オンコロブログ
がん情報サイト「オンコロ」コンテンツ・マネージャーの柳澤です。 さて、毎年秋は学会シーズンということもあり、大変バタバタしており、9月10日(日)渋谷duoにて開催した小児がん・AYA世代のがん啓発 ...
がん化学療法の副作用に対して患者が抱く不安感 ESMO2017
2017.10.11
- ニュース
2017年9月8日から12日までスペイン・マドリードで開催された欧州臨床腫瘍学会(ESMO)で、乳がんと卵巣がん患者を対象とする化学療法副作用に関する患者認識調査の分析結果が発表された(Abstrac ...
HER2陽性早期乳がん患者に対する術後補助化学療法としてのパージェタベースの化学療法がFDAより優先審査品目指定
2017.10.10
- ニュース
2017年9月29日、HER2陽性早期乳がん患者に対する術後補助化学療法としてのペルツマブ(商品名パージェタ;以下パージェタ)+トラスツズマブ(商品名ハーセプチン;以下ハーセプチン)+化学療法併用療法 ...
内臓脂肪割合の高い閉経後女性はがんリスク上昇 ~12年間約6000人を対象としたベルギーの疫学調査結果~
2017.10.02
- ニュース
2017年9月8日から12日までスペイン・マドリードで開催された欧州臨床腫瘍学会(ESMO)で、閉経後女性におけるがん発症リスクは、体重や体格指数(BMI)の数値よりも腹部の内臓脂肪の割合が有意な決定 ...
日本初のサイクリン依存性キナーゼ4/6(CDK4/6)阻害薬イブランスが、進行乳がん適応で承認
2017.09.28
- ニュース
9月27日、ファイザー株式会社は「手術不能又は再発乳癌」の効能・効果で、サイクリン依存性キナーゼ4/6(CDK4/6)阻害薬パルボシクリブ(商品名イブランス)の製造販売承認を取得したと発表した。 イブ ...
【乳がん体験談】子供を持つという夢のために。~標準治療をしない選択~
2017.09.27
- がんの体験談
病気を見つけるまで 初めまして。今回オンコロさんに体験談を掲載させていただくことになりましたボーマン 三枝と申します。埼玉県在住、現在36歳の自営業です。 右胸のしこりが気になりだしたのは、30歳にな ...
【セミナーレポート】「第15回ペイシ ェント・アクティブ・フォーラム~ がん、再発・転移とどう向き合うか?“改めて問う死生観”~」
2017.09.26
- オンコロブログ
再発・転移、死生観は重い話でしょうか。そうかもしれませんが、患者さんにとってそれは日常です。 9月9日によみうり大手町ホールでがんサポートコミュニティーが主催する「第15回ペイシェント・アクティブ・フ ...