白血病のニュースをご紹介しています。
白血病のニュース
- [公開日]2017.01.26
- [最終更新日]2019.01.10
小児の再発B細胞性急性リンパ芽球性白血病に対するビーリンサイト単剤療法、無イベント生存率を改善
2021.03.15
- ニュース
この記事の3つのポイント ・ハイリスク再発B細胞性急性リンパ芽球性白血病小児患者が対象の第3相試験 ・ビーリンサイト単剤療法の有効性・安全性を化学療法と比較検証 ・無イベント生存率はビーリンサイト群6 ...
高齢がん患者の身体機能の低下を防ぐには?
2021.03.11
- ニュース
第18回日本臨床腫瘍学会学術集会JSMO2021のシンポジウム2「高齢者のがん治療を安全・効果的に遂行するための取り組み」が、2月18日、オンライン開催された。このシンポジウムでは、がん治療医、認知機 ...
「高齢者のがん治療を安全・効果的に遂行するための取り組み」とは?
2021.03.11
- ニュース
第18回日本臨床腫瘍学会学術集会JSMO2021のシンポジウム2「高齢者のがん治療を安全・効果的に遂行するための取り組み」が、2月18日、オンライン開催された。国立がん研究センターの「最新がん統計」に ...
急性白血病治療薬ダウノマイシン、ガイドラインに合わせた用法用量の追加承認を取得
2021.03.01
- ニュース
2月25日、Meiji Seikaファルマ株式会社は、抗悪性腫瘍剤であるダウノマイシン静注用20mg(一般名:ダウノルビシン塩酸塩、以下ダウノマイシン)に関して、急性白血病の標準療法に合わせた用法・用 ...
がん疼痛に対する日本初のNSAIDs貼付剤ジクトル、PETトレーサーのアキュミンなどがん関連薬剤7製品承認了承、報告事項3品目も
2021.02.24
- ニュース
2月22日、厚生労働省薬事・食品衛生審議会医薬品第二部は、審議事項として9製品の審議を行った。うち抗がん剤関連は7製品。また、報告事項※として4製品を報告し、抗がん剤関連は3製品であった。 ※報告事項 ...
BTK阻害薬カルケンス、再発/難治性慢性リンパ性白血病に対する承認取得
2021.01.25
- ニュース
1月25日、アストラゼネカ株式会社は選択的ブルトン型チロシンキナーゼ(BTK)阻害薬カルケンス(R)(一般名:アカラブルチニブ、以下、カルケンス)について、「再発又は難治性の慢性リンパ性白血病(小リン ...
急性骨髄性白血病に維持療法としての経口アザシチジン単剤療法、全生存期間を統計学有意に延長
2021.01.14
- ニュース
この記事の3つのポイント ・55歳以上の急性骨髄性白血病患者が対象の第3相試験 ・経口アザシチジン単剤療法の有効性・安全性を比較検証 ・全生存期間は24.8ヵ月、無再発生存期間は10.2ヵ月でプラセボ ...
寛解導入不応または早期再発の急性骨髄性白血病に対するFlotetuzumab単剤療法、完全寛解率42.1%を示す
2021.01.04
- ニュース
この記事の3つのポイント ・寛解導入不応または早期再発の急性骨髄性白血病患者が対象の第1/2相試験 ・Flotetuzumab(フロテツズマブ)単剤有効性・安全性を検証 ・全患者における完全寛解率は4 ...
再発/難治性急性骨髄性白血病に対するリンツズマブ-AC225+CLAG-M化学療法、寛解率67%を示す
2020.12.25
- ニュース
この記事の3つのポイント ・再発/難治性急性骨髄性白血病患者が対象の第1相試験 ・リンツズマブ-AC225+CLAG-M化学療法の有効性・安全性を検証 ・全患者における寛解率は67%であり、用量の漸増 ...
未治療/再発難治性慢性リンパ性白血病に対するウムブラリシブ+ウブリツキシマブ併用療法、無増悪生存期間を統計学的有意に改善
2020.12.22
- ニュース
この記事の3つのポイント ・て未治療/再発難治性慢性リンパ性白血病患者が対象の第3相試験 ・ウムブラリシブ+ウブリツキシマブ併用療法の有効性・安全性を検証 ・オビヌツズマブ+クロラムブシル併用療法に対 ...