「個人情報保護方針」及び「個人情報の取扱いについて」改訂のお知らせ

新着ニュース

  • [公開日]2017.04.18
  • [最終更新日]2018.12.14

新着ニュースをご紹介しています。

切除不能胃がん患者に対するロンサーフ単剤療法、全生存期間を改善

2018.11.01

  • ニュース

2018年10月19日~23日までドイツ・ミュンヘンで開催されている欧州臨床腫瘍学会(ESMO2018)にて複数治療歴のある切除不能胃がん患者に対するトリフルリジン・チピラシル塩酸塩(商品名ロンサーフ ...

スマホアプリなどを活用したがん患者主体の情報取得に、医療専門家の役割は重要

2018.11.01

  • ニュース

スマートフォンやタブレットなどの情報通信技術(ICT)が普及した昨今、がん治療中の患者がより主体的に情報を収集し、自身の治療管理や疾患予防などの知識や理解を深め、専門家などと情報交換することが容易にで ...

昭和大学 先端がん治療研究所を開設地域連携を活用した研究体制に着手

2018.10.31

  • ニュース

10月31日、都内にて昭和大学 先端がん治療研究所の開所式が行われた。同研究所は、ディレクターにMDアンダーソンがんセンター乳腺腫瘍内科学部門教授となる上野直人氏を迎え、鶴谷純司氏が所長に赴任し、本年 ...

閉経後ホルモン受容体陽性進行性乳がん患者に対するHDAC阻害薬Chidamide+エキセメスタン併用療法が有効

2018.10.31

  • ニュース

この記事の3つのポイント ・閉経後のホルモン受容体陽性進行性乳がん患者に対する知見 ・アロマーゼ阻害薬とHDAC阻害薬Chidamideの併用が有効 ・無増悪生存期間が約2倍に延長 2018年10月1 ...

PIK3CA変異陽性乳がん患者に対するPI3Kα特異的阻害薬Alpelisib+フルベストラントが無増悪生存期間を改善

2018.10.31

  • ニュース

この記事の3つのポイント ・PI3K阻害薬Alpelisibとフルベストラント併用療法が閉経後ホルモン受容体陽性HER2陰性進行乳がん患者にて有効 ・PI3k変異陽性患者で無増悪生存期間が約2倍 ・ホ ...

初期膀胱がんに対してキイトルーダの完全奏効率は38%と有効な可能性

2018.10.30

  • ニュース

この記事の3つのポイント ・BCG効果がなくなった初期膀胱がんに対するキイトルーダの有効性を探索 ・キイトルーダにより40%が完全奏効 ・膀胱摘出を避けることができる可能性 10月19日から23日まで ...

「治療法はある 諦めないで」 山下弘子さんの目標を叶えるために

2018.10.30

  • オンコロブログ

オンコロの可知です。 昨日、今日の「スッキリ(日本テレビ)」にて山下弘子さん特集が組まれました。 20歳目前で肝細胞がんと診断された彼女は、アフラックのCMで嵐の桜井翔さんと共演されたり、数々のドキュ ...

治療歴のある進行性腎細胞がん患者に対するカボザンチニブ単剤療法、免疫チェックポイント阻害薬を含む前治療の種類に関係なく無増悪生存期間(PFS)を改善する

2018.10.30

  • ニュース

この記事の3つのポイント ・治療歴のある進行性腎細胞がん対象のカボザンチニブとエベロリムスの比較試験の結果 ・カボザンチニブはエベロリムスと比較して有効であることを示した ・免疫チェックポイント阻害薬 ...

がん免疫療法、誤解がもたらす危険性一般人対象に’’がんの免疫療法’’の認識調査を実施

2018.10.30

  • オンコロブログ

メディアによる過剰な報道 皆さんこんにちは。オンコロリサーチ担当の濱崎です。 2018年10月1日に発表された本庶 佑先生のノーベル賞受賞から1ヶ月が過ぎようとしています。テレビ、新聞、Web等のメデ ...

【第48回 外陰・腟がん】希少がん Meet the Expert 2019 参加者募集!

2018.10.30

  • イベント

オンコロが共催する、がん情報究極のセミナー “まれ”な”がん”のことを”希少がん”といい、人口10万に6人未満のがんのこととされています。その種類は200にも及ぶとされています。そのような背景から、情 ...

会員登録 ログイン