「個人情報保護方針」及び「個人情報の取扱いについて」改訂のお知らせ

新着ニュース

  • [公開日]2017.04.18
  • [最終更新日]2018.12.14

新着ニュースをご紹介しています。

主に中国人対象_前治療のある非小細胞肺がんに対するオプジーボ、全生存期間(OS)の優越性を証明し、試験が早期中止となる

2017.12.13

  • ニュース

2017年11月30日、前治療歴のある進行性または転移性非小細胞肺がん患者に対するニボルマブ(商品名オプジーボ)単剤療法の有効性を検証したCheckMate-078試験(NCT02613507)におい ...

再発難治性ホジキンリンパ腫に対するアドセトリス+オプジーボ併用療法で6割が完全奏効率を達成

2017.12.13

  • ニュース

2017年12月9日から12日までアメリカ合衆国・ジョージア州・アトランタで開催されている第59回米国血液学会議(ASH2017)にて、再発難治性ホジキンリンパ腫患者に対するニボルマブ(商品名オプジー ...

ハーセプチン治療抵抗性HER2陽性進行性乳がんに対するハーセプチン+キイトルーダ併用療法の奏効率は39%

2017.12.12

  • ニュース

2017年12月5から9日までアメリカ合衆国・サンアントニオ州で開催されている第40回サンアントニオ乳癌学会議(SABCS2017)にて、トラスツズマブ(商品名ハーセプチン;以下ハーセプチン)治療抵抗 ...

進行性非扁平上皮非小細胞肺がんの一次治療としてのテセントリク+化学療法+アバスチン併用療法、病勢進行または死亡リスクを38%低下

2017.12.12

  • ニュース

2017年12月7日、欧州臨床腫瘍学会免疫学シンポジウム(ESMO Immuno Oncology)にて、未治療の進行性非扁平上皮非小細胞肺がん患者に対するアテゾリズマブ(商品名テセントリク;以下テセ ...

ヨシダソース創業者・ヨシダグループ社会長 吉田潤喜氏に聞く がん制覇戦略術(その2)

2017.12.10

  • ニュース
  • 特集

この記事はシリコンバレー在住のビジネスライターAyako Jacobssonさんが著す「特集:欧米がん治療事情」となります。Ayakoさんは脂肪肉腫のがんサバイバーであり、その体験記や海外のがん事情を ...

切除不能再発転移性胃がんに対する3次治療としてのバベンチオ、主要評価項目である全生存期間(OS)を達成できず

2017.12.08

  • ニュース

2017年11月28日、切除不能再発転移性胃がん患者に対する三次治療としてのアベルマブ(商品名バベンチオ)単剤療法の有効性を検証した第III相のJAVELIN Gastric 300試験(NCT026 ...

希少がんに立ち向かう医師の想い、そして新たな時代への医療とは [Vol.3]

2017.12.08

  • 特集

人口10万人あたりに6例未満の頻度で発生する、“まれ”ながんである「希少がん」。その定義ができたのは、今からほんの数年前の2015年のことでした。その翌年、2016年のがん対策基本法の改正では「希少が ...

進行性食道がん対するキイトルーダ単剤療法、部分奏効率(PR)30%を達成する

2017.12.07

  • ニュース

2017年11月8日、医学誌『Journal of Clinical Oncology(JCO)』にて治療歴のある進行性食道がん患者に対するペムブロリズマブ(商品名キイトルーダ;以下キイトルーダ)単剤 ...

324種類の遺伝子変異、2種のゲノムサインを一度に測定できるコンパニオン診断がFDAより承認される

2017.12.07

  • ニュース

2017年11月30日、 固形がんにおける324種の遺伝子変異、2種のゲノムサインを一度に特定する次世代シークエンサー(NGS)であるコンパニオン診断のFundationOneCDx(F1CDx)が米 ...

慢性リンパ性白血病(CLL)患者は薬剤を選択する時に有効性と同じくらい自費負担率を重視する

2017.12.07

  • ニュース

2017年9月20日、医学誌『blood advances』にて慢性リンパ性白血病(CLL)患者の薬剤選択を検証するための離散選択実験(Discrete Choice Experiment,DCE)の ...

会員登録 ログイン