「個人情報保護方針」及び「個人情報の取扱いについて」改訂のお知らせ

新着ニュース

  • [公開日]2017.04.18
  • [最終更新日]2018.12.14

新着ニュースをご紹介しています。

新規にがんと診断された青年男性における精子バンクの普及率とその要因

2017.11.29

  • ニュース

2017年10月4日、医学誌『Journal of Clinical Oncology 』にて新規にがんと診断された青年男性の精子バンク普及率とその要因を検証した前向き観察研究調査の結果が公表された。 ...

未治療のPD-L1陽性非小細胞肺がん患者に対するキイトルーダ単剤療法、PFSだけでなくQOLも改善

2017.11.29

  • ニュース

2017年11月9日、医学誌『The Lancet Oncology』にてPD-L1陽性非小細胞肺がん患者に対する一次治療としてペムブロリズマブ(商品名キイトルーダ)の有効性を検証した第III相のKE ...

家族・親戚が被害を受けたフォーデイズから考える、食品で「がんが治る」「病気がよくなる」

2017.11.29

  • オンコロブログ

新規サービス『オンコレ』担当の筒井です。 先日「フォーデイズ」という清涼飲料水が「がんが治る」、「目が治る」といった効能を謳い販売したとして、フォーデイズ株式会社が一部業務停止命令になったことが話題に ...

進行性胃がんアジア人患者に対する二次治療としてのPARP阻害薬オラパリブ+タキソール併用療法、全生存期間を延長するも有意差なし

2017.11.28

  • ニュース

2017年11月2日、医学誌『The Lancet Oncology』にて一次治療後に増悪した進行性胃がん(胃食道接合部がんを含む)アジア人患者に対するパクリタキセル(商品名タキソール)+ポリ(ADP ...

術後5年間の内分泌療法後も再発するホルモン受容体陽性乳がん患者の特徴が明らかになる

2017.11.28

  • ニュース

2017年11月9日、医学誌『The New England Journal of Medicine』にて術後5年間の内分泌療法を継続投与した後に中止したホルモン受容体陽性乳がん患者を対象に遠隔再発率 ...

大妻女子大学での「がんの授業」

2017.11.28

  • オンコロブログ

 こんにちは、メディカル・プランニング・マネージャーの川上です。  先日、NPO時代からお世話になっている、大妻女子大学 家政学部 教授の川口美喜子先生からのご依頼で、食物学科 管理栄養士専攻の2年生 ...

ALK陽性非小細胞肺がんの治療薬アレセンサ、アジア人でも1日2回600mgが標準用量であることが示唆される

2017.11.28

  • ニュース

2017年11月17日から19日までシンガポールで開催されている欧州臨床腫瘍学会アジア会議(ESMO ASIA)2017にて、ALK陽性非小細胞肺がん患者に対するアレクチニブ(商品名アレセンサ)の有効 ...

内分泌療法後のHR陽性進行性乳がんに対するフェソロデックス+バーゼニオ併用療法がFDAより承認される

2017.11.27

  • ニュース

2017年11月15日、内分泌療法後の疾患進行を伴うヒト上皮増殖因子受容体2陰性(HER2-)ホルモン受容体陽性(HR+)進行性または転移性乳がん患者に対するフルベストラント(商品名フェソロデックス) ...

進行再発大腸がんの二次治療としてのFOLFIRI療法に対するmXELIRI療法の全生存期間(OS)の非劣性が証明される

2017.11.27

  • ニュース

2017年11月17日から19日までシンガポールで開催されている欧州臨床腫瘍学会アジア会議(ESMO ASIA)2017にて、進行再発大腸がんアジア人患者に対する二次治療としてのmXELIRI療法の有 ...

進行再発大腸がんの三次治療以降としてのロンサーフ、全生存期間(OS)をアジア人(中国、韓国、タイ)で有意に延長

2017.11.27

  • ニュース

2017年11月17日から19日までシンガポールで開催されている欧州臨床腫瘍学会アジア会議(ESMO ASIA)2017にて、治療歴のある進行再発大腸がん患者に対するトリプルリジン・チピラシル塩酸塩( ...

会員登録 ログイン