新着ニュースをご紹介しています。
新着ニュース
- [公開日]2017.04.18
- [最終更新日]2018.12.14
早期乳がん患者に対するnab-Paclitaxel療法の長期フォローアップ試験の結果、無浸潤疾患生存期間を統計学的有意に改善する
2019.05.24
- ニュース
この記事の3つのポイント ・早期乳がん患者が対象の第3相試験 ・nab-Paclitaxel療法の有効性・安全性をsolvent-based Paclitaxelと比較検証 ・無浸潤疾患生存リスクは全 ...
治療歴のある再発難治性多発性骨髄腫患者に対するベルケイド+ポマリスト+デキサメタゾン併用療法、無増悪生存期間を統計学的有意に改善する
2019.05.24
- ニュース
この記事の3つのポイント ・前治療歴1~3レジメンのある再発難治性多発性骨髄腫患者が対象の第3相試験 ・ベルケイド+ポマリスト+デキサメタゾン併用療法の有効性・安全性を検証 ・ポマリスト+デキサメタゾ ...
日本人の切除不能再発胆道がん患者に対するオプジーボ単剤療法、オプジーボ+シスプラチン+ゲムシタビン併用療法、忍容性に問題なし
2019.05.23
- ニュース
この記事の3つのポイント ・20~79歳の切除不能再発胆道がんの日本人患者が対象の第1相試験 ・オプジーボ単剤療法とオプジーボ+化学療法の有用性を検証し、ともに忍容性に問題はなかった ・全生存期間の中 ...
未治療の転移性腎細胞がん患者に対するファーストライン治療としてのテセントリク+アバスチン併用療法、無増悪生存期間を統計学的有意に改善する
2019.05.23
- ニュース
この記事の3つのポイント ・未治療の転移性腎細胞がん患者が対象の第3相試験 ・ファーストライン治療としてのテセントリク+アバスチン併用療法の有効性・安全性を比較検証 ・スーテント単剤療法に比べて無増悪 ...
未治療のALK陽性非小細胞肺がんアジア人患者に対するファーストライン治療としてのアレセンサ単剤療法、無増悪生存期間を統計学的有意に改善
2019.05.23
- ニュース
この記事の3つのポイント ・未治療のALK陽性非小細胞肺がんアジア人患者が対象の第3相試験 ・ALK阻害薬アレセンサ単剤療法の有効性・安全性をザーコリと比較検証 ・アレセンサ群で病勢進行または死亡のリ ...
EGFR遺伝子変異陽性進行性非小細胞肺がん患者に対するASP8273単剤療法、無増悪生存期間を統計学的有意に改善しない
2019.05.23
- ニュース
この記事の3つのポイント ・EGFR遺伝子変異陽性の進行性非小細胞肺がん患者が対象の第3相試験 ・第三世代EGFR阻害薬であるASP8273単剤療法の有効性・安全性を比較検証 ・エルロチニブもしくはゲ ...
アンドロゲンシグナル阻害薬アーリーダ、遠隔転移がない去勢抵抗性前立腺がん適応にて発売
2019.05.22
- ニュース
5月22日、ヤンセンファーマ株式会社は前立腺がんの新規治療薬となるアパルタミド(商品名アーリーダ)の発売を5月30日より開始すると発表した。 アーリーダは、経口アンドロゲン受容体シグナル伝達阻害薬であ ...
東京大学×レアズ/オンコロ、患者中心主義に基づく希少疾患研究開発プログラム始動
2019.05.22
- オンコロブログ
オンコロ/レアズの責任者の可知です。 5月20日に東京大学にて以下の発表を致しました。 東京大学、3Hホールディングス、患者による情報の管理と利活用に基づいた 患者中心の医薬品開発の推進についての新プ ...
門脈浸潤を伴う肝細胞がん患者に対するネクサバール+FOLFOX肝動注療法、全生存期間を統計学的有意に改善する
2019.05.22
- ニュース
この記事の3つのポイント ・門脈浸潤を伴う肝細胞がん患者が対象の第3相試験 ・ネクサバール+FOLFOX肝動注療法の有効性・安全性を比較検証 ・ネクサバール単剤に比べ、ネクサバール+肝動注療法で死亡の ...
進行性卵巣がん患者に対するファーストライン治療としてのトレバナニブ+パクリタキセル+カルボプラチン併用療法、無増悪生存期間を統計学的有意に改善しない
2019.05.22
- ニュース
この記事の3つのポイント ・FIGO進行期分類ステージ3~4進行性卵巣がん患者が対象の第3相試験 ・ファーストライン治療としてのトレバナニブ+パクリタキセル+カルボプラチン併用療法の有効性・安全性を検 ...