新着ニュースをご紹介しています。
新着ニュース
- [公開日]2017.04.18
- [最終更新日]2018.12.14
オンコロ開設4年経過~アナログとデジタルを駆使した情報戦略?~
2019.05.17
- オンコロブログ
オンコロの可知です。 2015年5月15日に開設したオンコロも5年目を迎えることができました。これまで続けることができたのも、応援頂いている皆さまのおかげだと思います。有難うございました。 今年も、オ ...
胞巣状軟部肉腫を含む進行性転移性肉腫患者に対するキイトルーダ+インライタ併用療法、3ヶ月無増悪生存率65.6%を示す
2019.05.17
- ニュース
この記事の3つのポイント ・胞巣状軟部肉腫を含む進行性転移性肉腫患者が対象の第2相試験 ・キイトルーダ+インライタ併用療法の有効性・安全性を検証 ・3ヶ月無増悪生存率は65.6%を示し、特に胞巣状軟部 ...
複数治療歴のある進行再発卵巣がん患者に対するキイトルーダ単剤療法、客観的奏効率7.4〜9.9%を示す
2019.05.17
- ニュース
この記事の3つのポイント ・前治療歴のある進行再発上皮性卵巣がん、卵管がん、原発性腹膜がん患者が対象の第2相試験 ・キイトルーダ単剤療法の有効性・安全性を検証 ・単剤療法は適度な抗腫瘍効果を示し、PD ...
マイクロサテライト不安定性が高い大腸がん患者の腫瘍遺伝子変異量は免疫チェックポイント阻害薬の効果予測因子になる
2019.05.17
- ニュース
この記事の3つのポイント ・マイクロサテライト不安定性が高い(MSI-H)大腸がん患者が対象の試験 ・腫瘍遺伝子変異量(TMB)が免疫チェックポイント(CP)阻害薬の効果予測因子となり得るかを検証 ・ ...
イボシデニブ、IDH1変異を有する新規急性骨髄性白血病患者に対するファーストライン治療をFDAが追加承認
2019.05.16
- ニュース
この記事の3つのポイント ・FDAはIDH1変異を有する新規急性骨髄性白血病患者に対するイボシデニブの1st治療の効果効能を追加承認 ・この効果効能は75歳以上または強力な化学療法による治療ができない ...
複数治療歴のある再発難治性多発性骨髄腫患者に対するB細胞成熟抗原を標的とするCAR-T細胞療法bb2121
2019.05.16
- ニュース
この記事の3つのポイント ・複数治療歴のある再発難治性多発性骨髄腫患者が対象の第1相試験 ・B細胞成熟抗原を標的とするCAR-T細胞療法であるbb2121の有効性・安全性を検証 ・安全性プロファイルは ...
VEGF阻害薬治療歴のある転移性腎細胞がん患者に対するオプジーボ、カボザンチニブ単剤療法のリアルワールドデータ
2019.05.16
- ニュース
この記事の3つのポイント ・VEGF阻害薬治療歴のある転移性腎細胞がん患者を対象とするリアルワールドデータ ・オプジーボ、カボザンチニブ単剤療法の有効性・安全性をレトロスペクティブに検証 ・両治療法と ...
5月11日開催『胃がんキャラバン 2019 in 札幌』セミナーレポート
2019.05.15
- オンコロブログ
5月11日開催、胃がんキャラバン in 札幌『後悔しない選択のために~胃がんのことを知ろう』は会場への参加者に加え、webでの視聴16名の方にもご参加いただき、無事に終了いたしました。 東京開催でのセ ...
4つのコンセンサス分子サブタイプ「CMSs」が転移性大腸がんの予後に与える影響
2019.05.15
- ニュース
この記事の3つのポイント ・CMSが転移性大腸がんの予後に与える影響を検証 ・FOLFIRI/mFOLFOX6+アバスチンまたはFOLFIRI/mFOLFOX6+アービタックス併用療法を投与 ・CMS ...
アルコール摂取量と致死的前立腺がんの発症を関係する?
2019.05.15
- ニュース
この記事の3つのポイント ・アルコール摂取量と致死的前立腺がんの発症率、非転移性前立腺がんの転移率や死亡率の関係性を検証 ・アルコールを摂取する人は摂取しない人に比べ、致死的前立腺がんを発症するリスク ...