ニュース
BRAF陽性非小細胞肺がん適応にてタフィンラー×メキニスト併用などが第二部会を通過
2018.03.05
- ニュース
3月2日、厚生労働省 薬事・食品衛生審議会医薬品第二部会が開催され、がん関連では以下の適応追加が了承された。なお、これらの薬剤の承認は早ければ3月末、遅くとも4月から5月となる予定。 BRAF遺伝子変 ...
肝限局転移を有するRAS遺伝子野生型大腸がんに対するmFOLFOX6+アバスチン、mFOLFOX6+アービタックスに比べて主要評価項目である無増悪生存期間(PFS)に有意差なし
2018.03.05
- ニュース
2018年1月18日より20日までアメリカ合衆国・カルフォルニア州・サンフランシスコで開催されている消化器癌シンポジウム(ASCO-GI2018)のポスターセッションにて、肝限局転移を有するRAS遺伝 ...
再発卵巣がんに対するパクリタキセル+ヴォトリエント併用療法、ヴォトリエントの上乗せ効果は確認されず
2018.03.02
- ニュース
2017年12月14日、医学誌『JAMA Oncology』にて再発卵巣がん患者に対してパクリタキセル+パゾパニブ(商品名ヴォトリエント;以下ヴォトリエント)併用療法の有効性を検証した第II相試験(N ...
国立がん研究センター東病院 腫瘍溶解ウイルス製剤とキイトルーダを用いた医師主導治験開始
2018.03.02
- ニュース
2018年3月2日、国立がん研究センター東病院は、進行性または移転性固形がん患者さんを対象とした、腫瘍溶解ウイルス製剤であるテロメライシン(R)(OBP-301)と、抗PD-1抗体薬であるキイトルーダ ...
再発難治性多発性骨髄腫患者に対するカイプロリス+レブラミド+デキサメタゾン併用療法、全生存期間(OS)を統計学有意に延長
2018.03.01
- ニュース
2018年1月17日、医学誌『Journal of Clinical Oncology(JCO)』にて再発難治性多発性骨髄腫患者に対するカルフィルゾミブ(商品名カイプロリス;以下カイプロリス)+レナリ ...
切除不能肝細胞がんに対する1次治療としてのレンビマ、独立画像評価委員会(IIR)による評価でも無増悪生存期間(PFS)、無増悪期間(TTP)、客観的奏効率(ORR)を改善する
2018.02.28
- ニュース
2018年1月18日より20日までアメリカ合衆国・カルフォルニア州・サンフランシスコで開催されている消化器癌シンポジウム(ASCO-GI2018)のポスターセッションにて、治療歴のない切除不能肝細胞が ...
進行性胆道がん患者に対する顆粒球‐マクロファージコロニー刺激因子(GM-CSF)であるSargramostim+キイトルーダ併用療法、良好な忍容性を示す
2018.02.27
- ニュース
2018年1月18日より20日までアメリカ合衆国・カルフォルニア州・サンフランシスコで開催されている消化器癌シンポジウム(ASCO-GI2018)のポスターセッションにて、進行性胆道がん患者に対する顆 ...
膵管腺がん患者に対するFAK阻害薬Defactinib+キイトルーダ+ジェムザール併用療法、良好な忍容性を示す
2018.02.26
- ニュース
2018年1月18日より20日までアメリカ合衆国・カルフォルニア州・サンフランシスコで開催されている消化器癌シンポジウム(ASCO-GI2018)のポスターセッションにて、膵管腺がんを含む進行性固形が ...
再発転移性膵腺がん患者さんに対するウイルス療法REOLYSIN (pelareorep) +キイトルーダ+化学療法併用療法、良好な忍容性を示す
2018.02.26
- ニュース
2018年1月18日より20日までアメリカ合衆国・カルフォルニア州・サンフランシスコで開催されている消化器癌シンポジウム(ASCO-GI2018)のポスターセッションにて、再発転移性膵腺がん患者に対す ...
転移性腎細胞がんに対するオプジーボ+チボザニブ併用療法、客観的奏効率64%を示す
2018.02.23
- ニュース
2018年2月8日より10日までアメリカ合衆国・カリフォルニア州で開催されている米国泌尿器癌シンポジウム(ASCO GU2018)にて、転移性腎細胞がん患者に対する抗PD-1抗体薬であるニボルマブ(商 ...
ネクサバール治療歴のある進行性肝細胞がんに対するオプジーボ単剤療法、抗腫瘍活性が生存率へ影響を与える
2018.02.23
- ニュース
2018年1月18日より20日までアメリカ合衆国・カルフォルニア州・サンフランシスコで開催されている消化器癌シンポジウム(ASCO-GI2018)のポスターセッションにて、ソラフェニブ(商品名ネクサバ ...
HER2陽性進行性胃がんまたは食道胃接合部腺がんに対する二次治療として、ケモフリーのキイトルーダ+Margetuximab併用療法が有効性を示す
2018.02.23
- ニュース
2018年1月18日より20日までアメリカ合衆国・カルフォルニア州・サンフランシスコで開催されている消化器癌シンポジウム(ASCO-GI2018)のポスターセッションにて、トラスツズマブ(商品名ハーセ ...
”こどもの命を救うために走る集中治療室” 基金プロジェクト
2018.02.22
- ニュース
国立成育医療研究センター(東京都世田谷区)の小児救急センター・PICUは、小児救命医療の最前線の医療施設として、個人の方からの救急要請や大学病院からの転院など24時間365日全国のこどもたちが救急搬送 ...
がん生存率の推移に関する大規模国際共同研究 2000-2014年に診断された3,750万症例の5年生存率を公表
2018.02.22
- ニュース
国立研究開発法人国立がん研究センター(理事長:中釜斉、所在地:東京都中央区)は、ロンドン大学衛生熱帯医学大学院および40の国際研究機関と共同で、71の国と地域322の人口ベースのがん登録を用い、200 ...
複数の前治療歴のある進行性胃がんまたは食道胃接合部腺がんに対するキイトルーダ単剤療法、アジア人患者でも有効性を示す
2018.02.22
- ニュース
2018年1月18日より20日までアメリカ合衆国・カルフォルニア州・サンフランシスコで開催されている消化器癌シンポジウム(ASCO-GI2018)のポスターセッションにて、2レジメン以上の前治療歴のあ ...
小児ハイグレード膠芽腫(グリオブラストーマ)に対する放射線療法+テモダール+アバスチン併用療法、無イベント生存期間(EFS)を改善しない
2018.02.21
- ニュース
2018年2月7日、医学誌『Journal of Clinical Oncology』にて新規にハイグレード膠芽腫(グリオブラストーマ)と診断された小児患者に対するテモゾロミド(商品名テモダール;以下 ...
RAS遺伝子BRAF遺伝子野生型再発難治性大腸がんに対するベクティビックス+イリノテカン併用療法、アービタックス+イリノテカン併用療法よりも無増悪生存期間(PFS)を改善する
2018.02.21
- ニュース
2018年1月18日より20日までアメリカ合衆国・カルフォルニア州・サンフランシスコで開催されている消化器癌シンポジウム(ASCO-GI2018)のポスターセッションにて、前治療歴のあるKRAS遺伝子 ...
再発難治性大腸がん患者に対するスチバーガ、40mg/日の低用量より開始することで投与継続率が増加する
2018.02.21
- ニュース
2018年1月18日より20日までアメリカ合衆国・カルフォルニア州・サンフランシスコで開催されている消化器癌シンポジウム(ASCO-GI2018)のポスターセッションにて、再発難治性大腸がん患者に対す ...
非転移性去勢抵抗性前立腺がんに対するアンドロゲン受容体シグナル伝達阻害剤アパルタミド、無転移生存期間(MFS)を統計学的有意に延長
2018.02.20
- ニュース
2018年2月8日、医学誌『The New England Journal of Medicine』にてハイリスク非転移性去勢抵抗性前立腺がん患者に対する経口アンドロゲン受容体シグナル伝達阻害剤である ...
KRAS遺伝子野生型進行性大腸がん患者に対しアービタックスよりもスチバーガを先に投与することで全生存期間(OS)が延長する
2018.02.20
- ニュース
2018年1月18日より20日までアメリカ合衆国・カルフォルニア州・サンフランシスコで開催されている消化器癌シンポジウム(ASCO-GI2018)のポスターセッションにて、複数の化学療法による治療歴の ...