「個人情報保護方針」及び「個人情報の取扱いについて」改訂のお知らせ

新着ニュース

  • [公開日]2017.04.18
  • [最終更新日]2018.12.14

新着ニュースをご紹介しています。

化学療法未治療根治照射不能/再発性非扁平上皮非小細胞肺がんに対するオプジーボ+アバスチン+化学療法が無増悪生存期間を延長

2020.08.05

  • ニュース

8月3日、小野薬品工業株式会社は、抗PD-1モノクローナル抗体であるオプジーボ(一般名:ニボルマブ、以下オプジーボ)と抗VEGFヒト化モノクローナル抗体であるアバスチン(一般名:ベバシズマブ、以下アバ ...

切除不能肝細胞がんに対するレンビマ+キイトルーダ併用療法、客観的奏効率46.0%を示す

2020.08.04

  • ニュース

この記事の3つのポイント ・切除不能肝細胞がん患者が対象の第1b相試験 ・レンビマ+キイトルーダ併用療法の有効性・安全性を比較検証 ・用量制限毒性は確認されず、mRECIST評価による客観的奏効率は4 ...

チソツマブ ベドチン 子宮頸がん寛解率ベンチマークを上回る

2020.08.03

  • ニュース

※本記事はEvaluate社の許可のもと、オンコロが翻訳したものです。内容および解釈については英語の原文を優先します。正確な内容については原文をお読みください。   米国規制当局を説得するのに十分な寛 ...

血小板由来成長因子受容体α D842V変異陽性を含むGISTに対するAyvakit単剤療法、最大耐量が決定

2020.08.03

  • ニュース

この記事の3つのポイント ・血小板由来成長因子受容体α D842V変異陽性を含むGIST患者が対象の第1相試験 ・Ayvakit単剤療法の有効性・安全性を比較検証 ・Ayvakitの最大耐量は400m ...

オンラインメディアセミナー:今ある薬を、使えるようにするために―Wanna Be a part of History ?―

2020.08.01

  • 特集

2020年7月9日(木)、オンラインにてメディアセミナー『今ある薬を、使えるようにするために―Wanna Be a part of History ?―』が開催された。本セミナーは日本初患者発案の医師 ...

ヤーボイ治療後に重篤な免疫関連副作用を発症した転移性悪性黒色腫に対する抗PD-1抗体薬投与、有害事象の発生率36%を示す

2020.07.31

  • ニュース

この記事の3つのポイント ・ヤーボイ治療後に免疫関連副作用を生じた転移性悪性黒色腫患者が対象の試験 ・オプジーボもしくはキイトルーダ単剤投与での重篤な免疫関連副作用の出現率を検証 ・重篤な免疫関連副作 ...

COVID-19に対するペプチドワクチン候補を同定 日本人での有効性が期待されるワクチン開発へ

2020.07.31

  • ニュース

7月30日、国立がん研究センターとブライトパス・バイオ株式会社は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の原因ウイルスに対する予防ワクチンの候補のペプチドを同定したと発表した。 COVID-19 ...

急性骨髄性白血病の高齢患者に対するベネクレクスタ+化学療法、全奏効率72%を示す

2020.07.31

  • ニュース

この記事の3つのポイント ・高齢の急性骨髄性白血病患者が対象の第1b相試験 ・ベネクレクスタ+化学療法併用療法の有効性・安全性を比較検証 ・最大耐用量はベネクレクスタ600mgに達しなかったが、全奏効 ...

乳がん治療薬イブランス、新剤型として錠剤発売

2020.07.31

  • ニュース

7月28日、ファイザー株式会社は抗悪性腫瘍剤であるイブランス(一般名:パルボシクリブ 以下イブランス)に新規剤型として「イブランス錠25mg」「イブランス錠125mg」の販売を開始したことを発表した。 ...

再発/転移性皮膚扁平上皮がんに対するキイトルーダ単剤療法、客観的奏効率34.3%を示す

2020.07.30

  • ニュース

この記事の3つのポイント ・再発/転移性皮膚扁平上皮がん患者が対象の第2相試験 ・キイトルーダ単剤療法の有効性・安全性を比較検証 ・客観的奏効率34.3%を示す 2020年7月16日、医学誌『Jour ...

会員登録 ログイン