乳がんの新着ニュースをご紹介しています。
乳がんの新着ニュース
- [公開日]2019.02.17
- [最終更新日]2019.03.25
後期大規模臨床試験に失敗した開発薬候補のデータ公表状況 JAMA Internal Medicine
2016.12.02
- ニュース
大規模試験や第3相試験など、臨床開発も大詰めを迎えた開発薬候補の約半数は、承認取得に至ることなく失敗に終わっており、それらのほとんどは論文査読のある専門誌などへのデータ公表がなされていないという調査結 ...
PARP阻害薬オラパリブ(リムパーザ) 遺伝性乳がん卵巣がんへの効果が期待~アストラゼネカ記者会見より③~
2016.11.08
- ニュース
10月24日、アストラゼネカ株式会社は、デイヴィド・フレドリクソン新社長の就任後初となる記者会見を開いた。オンコロでは、その内容を3部構成で紹介する。 第1回:第3世代EGFR-TKI タグリッソ 薬 ...
66歳以上早期乳がんサバイバーは心血管疾患にも注意が必要な可能性~約10万人の疫学研究より~JAMA Cardiol
2016.11.06
- ニュース
昨今、がんサバイバーの心血管疾患の影響への関心が高まっている一方、早期乳癌における心血管死リスクに対する住民ベースのデータは限られているのが現状である。 そこで、カナダ トロント大学のHusam Ab ...
第9回OMCE がんと医療情報(後藤先生)レポート
2016.11.02
- オンコロブログ
講演タイトル:『がんと医療情報』 演者: 後藤 悌先生 (国立がん研究センター中央病院 呼吸器内科医員) 日時: 9月23日(金)19時 場所: 秋葉原・ジーニアスホール 今回のテー ...
第7回OMCE 放射線・重粒子線・陽子線治療 ほんとのところ(唐沢先生)レポート
2016.11.01
- オンコロブログ
講演タイトル:『放射線・重粒子線・陽子線治療 ほんとのところ』 演者: 唐沢 久美子 先生 (東京女子医科大学 放射線腫瘍学講座 教授) 日時: 6月24日(金)19時 場所: 秋葉 ...
第6回OMCE ここまで進んだ乳がん治療ミニレポート
2016.11.01
- オンコロブログ
講演タイトル:『ここまで進んだ乳がん治療』 演者: 佐々木 康綱 先生 (昭和大学病院 腫瘍内科 診療科長 教授) 日時: 6月24日(金)19時 場所: 秋葉原・ジーニアスホール ...
ホルモン受容体陽性/HER2陰性乳がん パルボシクリブ承認申請 ~日本では初のCDK4/6阻害薬~
2016.11.01
- ニュース
10月31日、ファイザー株式会社は、「手術不能又は再発乳癌」の効能・効果で、サイクリン依存性キナーゼ(CDK)4/6阻害薬パルボシクリブ(米国商品名イブランス;IBRANCE)の国内における製造販売承 ...
HR陽性・HER2陰性の進行乳がん CDK4/6阻害薬リボシクリブ フェマーラとの併用で病態進行リスク低下 NEJM
2016.10.30
- ニュース
HR陽性・HER2陰性の進行乳がんを対象とするCDK4/6阻害薬リボシクリブの第3相試験 ホルモン療法フェマーラ併用で病勢進行リスク低下、フェマーラ単剤との有意差達成 NEJM サイクリン依存性キナー ...
闘病ブログの在り方の意味とは ~乳がんサバイバーの視点から②~
2016.10.17
- オンコロブログ
小林麻央さんのブログが開設されてから、1カ月半が過ぎた。連日更新される彼女の発言に対し、たくさんの励ましのコメントが寄せられている。 闘病ブログを発信する意味とはなにか、ピックアップニュースで ...
乳がん対象CDK阻害薬リボシクリブ、メラノーマ対象CTLA4抗体ヤーボイ、卵巣がん対象PARP阻害薬ニラパリブが有効 ESMO2016
2016.10.09
- ニュース
10月7日~10月11日、第40回 欧州臨床腫瘍学会(ESMO2016)が開催。2日目の10月8日、3回あるプレジデンシャルシンポジウムのうち1回目が開催。以下の演題が発表された。 ・ホルモン受容体陽 ...